• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

東北温泉三昧~新高湯温泉~

東北温泉三昧~新高湯温泉~世に名高き「米沢八湯」。前回の白布温泉からだいぶ開きましたが、その一角である「新高湯温泉」に行って参りました。

米沢市内から一路、白布温泉を抜け、天元台リフト乗り場の脇の道からところどころ無舗装道路を進んだ斜面のきつい谷間にある温泉です。

温泉は、白布と似て湯の花の目立つ硫黄泉ですが、匂いは気になるものではありません。谷から米沢方向を望み、両方をせり出してくる一面の木々の緑、鳥のさえずり、虫の羽音(これは余計か(^^;))が素晴らしい露天風呂。湯温もちょうどよく、まったりまったり( -∇-) 。

また、巨木の株を切り抜いてつくったお風呂(1人用が2器)あり、そちらの雰囲気もまたこれよしです。ただ、あっつい....(ノ∇・、)

冬季は閉鎖となるので、まだ暑くなりきらない今の時期がいいのやも。
天元台へのハイキングがてらお寄りになるのもまた一興です。

PS:ここへの道はとくに大変ではありませんが、なんにしろ急な坂です。
・車高が低い車は底を擦る可能性が高いので注意してください。
・現地で駐車する際にも気をつけないと高低差でドアが急に開き、
 お隣の車にあたりかねません。駐車は角度に気をつけて~
Posted at 2008/06/14 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年05月25日 イイね!

東北温泉三昧~乳頭温泉~

東北温泉三昧~乳頭温泉~ 本日は、北東北でも屈指の温泉に数えられる乳頭温泉郷に行って参りました。
こちらも多様な泉質で有名で今回は時間の制約もあり下記2箇所のお風呂に入ってきました。

①黒湯温泉

乳頭温泉のメインの道からは若干外れたところ、乳頭登山口のある谷間にある温泉宿です。母屋は思っていたよりは大規模な建物ですが、茅葺、ヒノキ皮の外壁など、周辺環境と違和感なく佇んでいる様はなかなかに趣深いものです。
温泉は、白濁とした単純硫黄泉。それを屋内、露天風呂、打たせ湯全てがかけ流しという奢りぶりは見事の一言。湯温も沢の水で若干は調整しているようで長湯にはもってこいのレベルで熱いお湯がいまいち苦手な方にも安心です。
(ただし、打たせ湯はそのまんまなので熱いです!ご注意を)
ついつい長湯になり、2時間近く入ってしまいましたヽ(´▽`)/~♪

②蟹場温泉

乳頭温泉郷の終着点にある温泉宿です。屋内風呂、露天風呂ともに黒湯と違い、透明なお湯に湯の花が豊かに飛んでいます。白布の湯の花より大きな花が咲いているのが特に印象的でした。露天風呂は、母屋から少し離れた沢の脇にあり、若干大きめに作られており多人数でもゆったり浸かることができます(ちなみに混浴ですのでご注意ください)。
沢のせせらぎと時折聞こえる鳥の鳴き声を聞きながらまったり過ごす時間。
思い出に残るひと時でした~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

あ、それとここでイタリア人ご夫妻が先にいらっしゃったので上司が話しかけたところ、2週間の休みを利用して出羽三山と恐山にいくだとかΣ(ノ°▽°)ノ
この温泉も友達にすすめられたとか!インタナショナルっす~



Posted at 2008/05/26 20:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年04月27日 イイね!

東北温泉三昧~蔵王温泉~

東北温泉三昧~蔵王温泉~鳴子温泉に続き、同日に名高い奥州三高湯の一角である蔵王温泉に行って参りました。

お風呂に選んだのは、蔵王のスキー場のそばにある「新左衛門の湯」さん。
スキー帰りにいままでも何度かお世話になっています。

ここは日帰り温泉専門で、休憩所等充実しており、スキーオフシーズンとなったこの時期でも大変人気があるところです。実際今日もかなりのお客さんがいらっしゃいました。

露天風呂の一部はかけ流しとなっており、蔵王温泉特有の白濁色の温泉が潤沢に満ち満ちる石造りのお風呂はなんとも贅沢な雰囲気を演出してくれます。また、今回は今までなかった甕風呂が設置されており、ますます楽しめると思います。

さて、今日は仙台出発>鳴子>次年子>蔵王>仙台と気がついてみれば大変長距離運転となったわけですが、我が家のパサート君は勾配なんてまったく苦にならないパワーと急カーブだって余裕で対応できる操縦反応性の高さを発揮してくれました。ほんとに頼れる相棒にも大満足な一日でした~(~▽~@)
Posted at 2008/05/26 00:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年04月27日 イイね!

東北温泉三昧~鳴子温泉~

東北温泉三昧~鳴子温泉~とある番付で横綱と評される鳴子温泉へ行ってまいりました。

お風呂に選んだのは、鳴子温泉中の真ん中くらいにある「姥の湯」さん。
一度訪問したことがあるのですが、今回はさらにじっくり楽しもうと算段したわけです。

ここは正直きれいな門構えなどの華やかさはありませんが、普通の旅館のほかに湯治の方向けの宿泊所も併設されているなど、鳴子のお湯の良さ・効果に助けられてきた多くの人々の思いが感じられ、施設の佇まいもそれだけ感慨深く感じさせられるものがあります。

実際、室内のお風呂は飾り気なくお湯だけを楽しむつくりとなっています。ただ、ここだけで4種類くらいのお湯の張られたお風呂がそれぞれ別室(ただし小さい)であり、鳴子特有の複数の湯質を一気に楽しめるなど充実しています。

一方、露天風呂が一箇所ありますが、これは日本庭園的な少し洒落た雰囲気がするお風呂です。少し熱めのお湯なので少し休憩を挟みながら楽しむと吉(・-・*)

一緒に行った上司も大満足!また是非来たいものです。

*注意点
・露天風呂は混浴。お互いに配慮し、お湯を楽しみましょう。
・各湯室はそれぞれ別の場所にあるので、その間を移動する場合は
 宿泊の方もいらっしゃる場合も考え、裸のままでの移動は避けたほう
 いいでしょう。
・貴重品はフロントに預けましょう。浴室内にはロッカー等はありません。
・鳴子峡が近く、紅葉のシーズン等は車で混雑しますので、電車での
 移動を推奨します。

*鳴子温泉の鳴子は「なるこ」「なるご」のどちら?
 宮城では「なるご」の方が一般的なようです。
Posted at 2008/05/25 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年01月26日 イイね!

東北温泉三昧~銀山温泉~

東北温泉三昧~銀山温泉~蕎麦処鶴子さんでおいしいそばを頂戴したあと、降りしきる雪をものともせず、名高い銀山温泉へ勇躍行ってまいりました。

お風呂に選んだのは、銀山温泉入り口にある「銀山荘」さん。
実は過去、何度かきたことがあるのですが、夏でしたので今回は雪景色とその風情に期待して行きました。

特に楽しみにしていたのは、この旅館のお風呂は川沿い、山間が一望できるところに造られており、かつ、張り出し部分には熱いお湯が比較的苦手な私にもばっちりな39度の寝湯があるのです!銀山温泉の源泉は湯温が高いため、大変ありがたい配慮。こういうのはポイント高いですよ~(^^)。

いざ、お風呂にいってみると、それはまあ、期待以上の光景が....

雪で霞む山の頂、
視線の先は雪を被った木々、
白いベール被ったような地面を縫う糸のように流れる川。
柔らかい山間の情景。
特有の静けさ、そこに駸々と舞い降りる雪。
時々聞こえてくる樹木に積もった雪の落ちる音。

それらをゆっくりお湯に沈んで楽しむ贅沢。

白布温泉の湯と比べるとお湯そのものは多少落ちるかもしれませんが、それを補って余りある風情。まさに感動しました。500円でこんなにもセレブリティ(^^)、ああ、日本酒(十四代....飲んでみたい~)を片手でやりつつって妄想が広がるほどです。

山形の冬は確かに寒いし、大雪が降ります。ですが、それだからこそある情景には趣き深いものがあります。ぜひ皆さんもこの冬、いらっしゃってください。あ、できれば一泊で(^^)。


PS:このあと、有名な木造温泉街を散歩。カレーパンゲット!そして最後におそらくはこの温泉で一番の有名人である藤屋の女将さん(外国人さん)にお会いできたのは本当にラッキーでした!!

*銀山温泉に冬いく場合に注意したいこと

・駐車場が少ない!
 谷間にあるので根本的に平地が少ない。雪がふるとなおさらです。
 指定がある場合除き、できるだけ共同駐車場を利用したほうが良いと思われます。
 あまり奥に行くと道が細いせいもあり、旋回も大変ですよ~(^^;)
・比較的急な坂あり!
 入り口近くにとめると木造温泉街に下りるまでに比較的急な坂があります。
 雪が降る時期はまさに圧雪・凍結でえらい事に。足元には十分ご注意を。
・軒先落雪注意!
 警告がありますがかなりの降雪量につき、いつ鋭いつららと共に雪が落ちて
 くるかわかりません。ご注意を。
Posted at 2008/01/27 14:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation