• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~米沢市内~

輝けるそば 山形の至宝 ~米沢市内~ 山形県米沢市にある「なでら」さんにお邪魔して参りました。

米沢市内からは上杉神社、伝国の社の前を抜け、白布温泉に至る道の途中に大きな笹野一刀彫の鷹を模した大きな像がありますので、そこで右折すると見える小山のふもとにお店を構えていらっしゃいます。場所はわかりやすいので迷うことはないと思います。

店構えは、やや大きな歴史のある農家風。中の囲炉裏の間が、おそばをいただく場所となります。大黒柱の黒さがまた歴史を感じさせてくれます。なんというつかみはおっけーヽ(´▽`)/

おそばは松竹梅と盛り付けの多さで選べます。今日はちょっと心得て「竹」で...って一緒に行った二人は松!?(◎_◎;)

ついた時間がちょっと遅く、お客さんは2組ほどであったせいか、注文してすぐにだしていただけました。写真にある通りのちょっと太目の麺は、こし・歯ごたえともに十分。汁は濃ゆいほうですが、この麺にはちょうどいい具合に絡み、麺の風味を無駄にすることはありません。浅く漬け、ちゃっといただく江戸風がこのおそばには実はあうやもも...

今日も大変美味しくいただけたであります!お店の人に感謝ヽ(´▽`)/

PS:こちらのかいもちは正直お勧めです。黒ゴマ、納豆どちらでも最高!
Posted at 2008/06/14 19:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年06月01日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~上山市~

輝けるそば 山形の至宝 ~上山市~ 山形県上山市にある「一休そば」さんにお邪魔して参りました。
場所は、皇族もおたちよりになられたこともある由緒正しく名高い上山温泉郷内です。比較的大きな道に面し、お店の目印もわかりやすく、まず迷うことはありません。お店の脇を抜けて駐車場に入りますが入り口は比較的狭いので、大型車の方は注意したほうがよいでしょう。

そして、しっかりして上品な店構えを確認し、いざ店内へ。落ち着いた雰囲気のする畳敷きに何組かのテーブルセットが絶妙な位置に置かれています。
上座に掛けられた掛け軸はシンプルですが、落ち着いた場にあったものだと思います。

少し奮発して天ぷらつきのものをいただくことに。
待つこと少々、写真の通り皿盛の立派なおそばが!。麺は手打ち仕事の丁寧さがわかる細く上品なもの。かといって、失われない二八そばゆえの歯ごたえの良さと弾力、そばの香り。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
汁は、それらを引き立たせる薄めで、薬味をいれてお好みで頂戴するかたちです。これがまた合うのなんの、つるつる入る入る!ほんとに止まらない美味しさに感動したですよ!もちろん天ぷらも美味しく頂戴致しましたヽ(´▽`)/~♪

お近くにお寄りの方は、上山温泉もさることながら、こちらのおそばも堪能されてみてはいかがでしょうか~
てか、ほんとに山形は地上の楽園~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2008/06/03 23:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年04月27日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~次年子~

輝けるそば 山形の至宝 ~次年子~ 鳴子温泉を堪能した後に、訪問させていただいたのは山形県北村山郡大石田町次年子にある「次年子そば」さんです。

到着が遅くなりすでに2時をまわった時間帯だったので、お客さんもなくゆっくり食べさせていただくことができました。加えて、ご好意でおそばも今日の分の最後とのことでいっぱい出していただきました~o(^▽^)o

先に出していただいた、漬物やぜんまい等も大変美味しく......さいこう~

そば汁の濃さは普通で、太い麺を深めにつけたり浅めにつけたりでそばをいただくとそれぞれにそばの香りと合わさって楽しめます。
一緒にいった上司は、なんと2人前をつるり!Σ(ノ°▽°)ノ
美味しいそばはいくらでもはいるのだとか。

今日も今日とてご馳走様でした~
Posted at 2008/05/25 23:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年04月05日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~山形市内2~

輝けるそば 山形の至宝 ~山形市内2~ 今まで山形の田舎そば中心に食べてきましたが、今回は「三津屋」さんと並び名高い「庄司屋」さんにいってみました。

駅からちょっと南に離れたところの住宅街のなか、郵便局の目の前に「庄司屋」さんがありました。目の前の通りは通行量が若干多いので駐車場に入れる際、出る際は若干注意が必要です。

でてきたおそばは写真のとおり。更科・ガラ入りともに繊細な麺の切り筋、盛り付けのバランスも素晴らしくちょっとした懐石風。田舎そばとはまた違った形で食べる側の期待を盛り上げさせてくれます。

いざ食してみると麺もしっかりコシがあり、良く噛んで楽しんでもよし、つるつるいただいてのど越しを堪能するもよしヽ(´▽`)/~♪

お値段は「三津屋」さんと同じくそれなりに高いのですが、相応においしくいただけたのでまたまた大変満足でした~
Posted at 2008/05/25 22:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年02月09日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~大石田町~

輝けるそば 山形の至宝 ~大石田町~ 名店が多く、それぞれが個性を光らせる山形のそばにあってその最高峰に近いといわれる大石田町の「きよ」さんにお邪魔してきました。

13号線を逸れ、雪深い道(除雪はしっかりされている)を進んだ先に「きよ」はあります。我々が到着したのは11時過ぎとお昼にはまだちょっと早い時間でしたがもうお客さんでいっぱい。抜けるような晴天でも溶けない根雪の中では駐車もままならないほどです。

通されたのはまさに民家の茶の間。田舎の実家のまさにそれです。
ご主人でしょうか大きな鯛をつったときにとった写真や家財道具がそのままおいてあります。
そんなアットホームな雰囲気でたべるお蕎麦。いいじゃないっすかヾ(´ー` )ノ

でてきたおそばは写真のとおり。見た目も麺の切れ方もいかにも十割蕎麦。
しかしどうして食べてみるとけっこうコシがある。濃過ぎないそば汁もそばのうまみと香りを上品にサポートしてくれて、すすり上げてもよし、よく噛んでコシを楽しんでもよし。温かい鴨つけ汁ともあうところも素晴らしい。
運転していなければお店においてある十四代もいただけたのですが( iдi ) 。

「女性が打つそば」とはかくたるものか、とまたそばの奥深さを学んだ一食でした。

Posted at 2008/02/11 22:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation