• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~山形市~

輝けるそば 山形の至宝 ~山形市~ 山形に出張する機会がありましたので山形市にある「三津屋」さんに行ってまいりました。

職場の山形出身の方のお勧めで、大変楽しみにして乗り込んでみました!

おそばはいわゆる板そば。
そばの色は更科に近い感じ。その細さ、盛付方といい繊細さを感じさせますが、どっこい、しっかりコシもある。薄めのそば汁と反発せずともに口の中で譲り合って同居する感覚がほかのそばにはない新鮮な優雅さを感じさせてくれます(^^)オイシカタ。
おそば自体のボリュームは若干大目ですが、容易くツルツルいけてしまうという伝聞にも納得した次第。

あわせていただいたかき揚げも、これがまたサクサクとしておいしいこと!

大変満足な昼食でした~またいってみたいです(^^)v
Posted at 2008/01/31 20:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年01月26日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~尾花沢市~

輝けるそば 山形の至宝 ~尾花沢市~ 本日訪問させていただいた尾花沢市にある「蕎麦処鶴子」さんです。

詳しい方にお聞きしたところによると、次年午で有名な七兵衛さんとおつながりがあるご主人さんだとか。大変期待していってまいりました。

前日から降り続く雪ですっかり覆われ、道路は圧雪と非常に交通事情は厳しかったもののなんとか11時過ぎごろに到着。雪のせいかお客さんもまだ我々だけでゆったりとそばを楽しむ事ができました(^^)。

手始めにでてきた、きくらげ・ぜんまいを大変美味しく頂戴し、いざ、そば。

そばじたいはやはり、七兵衛さんとおなじ感じのもりですが、お品の呼び方が山の名前がついていてそこはかとなく風情を感じます。

辛子大根をすった汁は辛すぎず、一方出てきたそば汁の濃さがしっかりしており、その鰹出汁の主張と相まって少し深めにそばをつけるとこれまた素晴らしい味が口の中に広がります。

また、このそばは大変コシがあり、汁少なめにしっかり噛んで食べるとその弾力ある食感とやわらかなそばの味がまた別の角度で楽しめます。むむむ、奥深いものです(^^;)

ちょっと市街地から離れてはいますが、銀山温泉旅行に行かれるならばぜひお勧めしたいほどの蕎麦屋さんでした。


追記:今回は我がパサート君にとって先日の蔵王スキー以上の大雪・圧雪下でのドライブとなりました。そこで以下の点が確認できました。

・ESPは神
 今回、一度だけスリップしそうになったシーンで素早く機能。
・オートクルーズは低速でも神
 凍結した13号を50kmで安定走行。要らぬブレーキ・アクセルでスリップ防止にも。
・小回りがきくのは正義
 蕎麦屋さんの入り口は雪の壁を打ち抜いた狭いもの。この車なら余裕。
・暖房の効きに早さ、デュアルエアコンは神
 外は大変な厳寒。同乗者だけが外にでて戻ってくる場合などで重宝。
・IG-20(YOKOHAMA)はたぶん神
 ゆっくり走ったせいもあるかもしれませんが、IG-20のグリップ感は頼もしい。

前のっていた四駆のレガシィと比べても雪上走行の安定感は遜色ないものだと確信しました。ますます、この車が気に入りました~(^^)
Posted at 2008/01/27 14:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2007年12月22日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~白鷹町~

輝けるそば 山形の至宝 ~白鷹町~もともと西の人間でそばよりはうどんに愛着のある私。
しかし、山形のそばは私にそれとはまた違う価値観を
教えてくれました(過言でなく)。

そのなかでも特にいってみたかった、
山形県置賜郡白鷹町にある「千利庵」にいって参りました。
場所は500mほど幹線から外れた最上川河川敷そばの民家。
雪が多い山形ではよく見られる屋根構造、懐かしい感じのする畳敷きの客間。
窓から見える雪よけをつけた植栽もまた、なんともいえない雰囲気を醸し出していて食べる前から「これは!」と思わせるなにかを感じさせてくれます。

しばらく待ってでてきたそばは皿盛。
麺は更科ほどではないものの上品な白めの色に、田舎そばの概念ではない細さ。
上記の様子と「十割そば」とあったので、ぷちぷち切れやすいのかと思わせて食べて驚く、コシの強さと歯ごたえの良さ!
十割ゆえのそばの香りも添えられ、出された濃目のツユがまた実にあうこと!
おかわりまでいただいてしまうほど、美味しかったです。大満足。
お漬物も美味しく頂戴しました。

お皿も、青釉薬を使った銘入の焼き物で、実にセンスのよいものです。
見てよし、もちろん食べてよし、と白鷹のそばは山形の至宝といっても過言ではないでしょう。

ぜひ、近々にまたいってみたいと思います。
Posted at 2007/12/22 22:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | グルメ/料理

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation