• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~山形市~

輝けるそば 山形の至宝 ~山形市~ 山形に出張する機会がありましたので山形市にある「三津屋」さんに行ってまいりました。

職場の山形出身の方のお勧めで、大変楽しみにして乗り込んでみました!

おそばはいわゆる板そば。
そばの色は更科に近い感じ。その細さ、盛付方といい繊細さを感じさせますが、どっこい、しっかりコシもある。薄めのそば汁と反発せずともに口の中で譲り合って同居する感覚がほかのそばにはない新鮮な優雅さを感じさせてくれます(^^)オイシカタ。
おそば自体のボリュームは若干大目ですが、容易くツルツルいけてしまうという伝聞にも納得した次第。

あわせていただいたかき揚げも、これがまたサクサクとしておいしいこと!

大変満足な昼食でした~またいってみたいです(^^)v
Posted at 2008/01/31 20:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年01月26日 イイね!

東北温泉三昧~銀山温泉~

東北温泉三昧~銀山温泉~蕎麦処鶴子さんでおいしいそばを頂戴したあと、降りしきる雪をものともせず、名高い銀山温泉へ勇躍行ってまいりました。

お風呂に選んだのは、銀山温泉入り口にある「銀山荘」さん。
実は過去、何度かきたことがあるのですが、夏でしたので今回は雪景色とその風情に期待して行きました。

特に楽しみにしていたのは、この旅館のお風呂は川沿い、山間が一望できるところに造られており、かつ、張り出し部分には熱いお湯が比較的苦手な私にもばっちりな39度の寝湯があるのです!銀山温泉の源泉は湯温が高いため、大変ありがたい配慮。こういうのはポイント高いですよ~(^^)。

いざ、お風呂にいってみると、それはまあ、期待以上の光景が....

雪で霞む山の頂、
視線の先は雪を被った木々、
白いベール被ったような地面を縫う糸のように流れる川。
柔らかい山間の情景。
特有の静けさ、そこに駸々と舞い降りる雪。
時々聞こえてくる樹木に積もった雪の落ちる音。

それらをゆっくりお湯に沈んで楽しむ贅沢。

白布温泉の湯と比べるとお湯そのものは多少落ちるかもしれませんが、それを補って余りある風情。まさに感動しました。500円でこんなにもセレブリティ(^^)、ああ、日本酒(十四代....飲んでみたい~)を片手でやりつつって妄想が広がるほどです。

山形の冬は確かに寒いし、大雪が降ります。ですが、それだからこそある情景には趣き深いものがあります。ぜひ皆さんもこの冬、いらっしゃってください。あ、できれば一泊で(^^)。


PS:このあと、有名な木造温泉街を散歩。カレーパンゲット!そして最後におそらくはこの温泉で一番の有名人である藤屋の女将さん(外国人さん)にお会いできたのは本当にラッキーでした!!

*銀山温泉に冬いく場合に注意したいこと

・駐車場が少ない!
 谷間にあるので根本的に平地が少ない。雪がふるとなおさらです。
 指定がある場合除き、できるだけ共同駐車場を利用したほうが良いと思われます。
 あまり奥に行くと道が細いせいもあり、旋回も大変ですよ~(^^;)
・比較的急な坂あり!
 入り口近くにとめると木造温泉街に下りるまでに比較的急な坂があります。
 雪が降る時期はまさに圧雪・凍結でえらい事に。足元には十分ご注意を。
・軒先落雪注意!
 警告がありますがかなりの降雪量につき、いつ鋭いつららと共に雪が落ちて
 くるかわかりません。ご注意を。
Posted at 2008/01/27 14:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年01月26日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~尾花沢市~

輝けるそば 山形の至宝 ~尾花沢市~ 本日訪問させていただいた尾花沢市にある「蕎麦処鶴子」さんです。

詳しい方にお聞きしたところによると、次年午で有名な七兵衛さんとおつながりがあるご主人さんだとか。大変期待していってまいりました。

前日から降り続く雪ですっかり覆われ、道路は圧雪と非常に交通事情は厳しかったもののなんとか11時過ぎごろに到着。雪のせいかお客さんもまだ我々だけでゆったりとそばを楽しむ事ができました(^^)。

手始めにでてきた、きくらげ・ぜんまいを大変美味しく頂戴し、いざ、そば。

そばじたいはやはり、七兵衛さんとおなじ感じのもりですが、お品の呼び方が山の名前がついていてそこはかとなく風情を感じます。

辛子大根をすった汁は辛すぎず、一方出てきたそば汁の濃さがしっかりしており、その鰹出汁の主張と相まって少し深めにそばをつけるとこれまた素晴らしい味が口の中に広がります。

また、このそばは大変コシがあり、汁少なめにしっかり噛んで食べるとその弾力ある食感とやわらかなそばの味がまた別の角度で楽しめます。むむむ、奥深いものです(^^;)

ちょっと市街地から離れてはいますが、銀山温泉旅行に行かれるならばぜひお勧めしたいほどの蕎麦屋さんでした。


追記:今回は我がパサート君にとって先日の蔵王スキー以上の大雪・圧雪下でのドライブとなりました。そこで以下の点が確認できました。

・ESPは神
 今回、一度だけスリップしそうになったシーンで素早く機能。
・オートクルーズは低速でも神
 凍結した13号を50kmで安定走行。要らぬブレーキ・アクセルでスリップ防止にも。
・小回りがきくのは正義
 蕎麦屋さんの入り口は雪の壁を打ち抜いた狭いもの。この車なら余裕。
・暖房の効きに早さ、デュアルエアコンは神
 外は大変な厳寒。同乗者だけが外にでて戻ってくる場合などで重宝。
・IG-20(YOKOHAMA)はたぶん神
 ゆっくり走ったせいもあるかもしれませんが、IG-20のグリップ感は頼もしい。

前のっていた四駆のレガシィと比べても雪上走行の安定感は遜色ないものだと確信しました。ますます、この車が気に入りました~(^^)
Posted at 2008/01/27 14:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年01月24日 イイね!

きたね、吹雪

きたね、吹雪なんてこった!

すんげ、風!あるところでは20m以上だったとか。
雪はたいしたことなかったけど、気温の低さと風の強さで街中で地吹雪です。
やっぱ東北すげーなー、と思い返した一日でした。
Posted at 2008/01/24 21:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2008年01月19日 イイね!

宮城おいしさ紀行師団 ~名取・サニア~

宮城おいしさ紀行師団 ~名取・サニア~ほんとにカレーが大好きでして。

東京のころはカレーバイキングやってるとこいっぱいあったんですが、仙台は私が知ってる限り3箇所...

しかし、いずれもけっこう美味しくていいかんじです。
そのうちの一軒、名取の4号線沿いにあるカレー屋さん「サニア」にいつもどおりいってまいりました。
周辺でも人気のあるお店ですので、日曜日のお昼時なんかは家族連れとかでいっぱいになります。平日か土曜日のお昼前くらいにいくのが一番いいかんじです。

3種類のカレーにタンドリチキン、野菜、簡単なデザートで1千円也。
本日もご馳走様でした。
Posted at 2008/01/19 20:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 2 345
67891011 12
131415161718 19
20212223 2425 26
27282930 31  

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation