• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

東北温泉三昧~柳川温泉~

東北温泉三昧~柳川温泉~新そばを 美味しく 頂戴したあとは~
やっぱり 温泉 いくしかない~
(適当)
(ノ∇・、)

てのはさておき、いろいろな病気に効果のある「飲める」温泉として名高い「柳川温泉」に入って参りました!

町営の温泉ということで非常にリーズナブルな料金(300円)!
そして、やはりこちらも新そば祭りで人がいっぱい!

まあ、落ち着いて入れる温泉もいいのですが、個人的には老若男女数多く皆で気楽に楽しめる温泉というのはそれはそれで日本人の温泉観のひとつの完成形だと考えていますので、雰囲気が大好きなのですよ~ヾ(´ー` )ノ
露天風呂でじっさま方の話し相手とか結構たのしぃ....方言でいまいちわからないのに相槌打つのは仕事でなれ.....おっと、これ以上はいえね~ヽ(・_・;)ノ
博多弁で返すと、結構じっさま方喜ばれることが多くて、嬉しいです~

さらにさておき、温泉は若干白濁としたアルカリ泉(ph8!)です。肌に刺激も少なくまさに「穏やかな」お湯ですね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
もともとの湯温は相当熱いらしく、内風呂はあっついですが、露天風呂は調整されているのか私でも長湯できるいいかんじの湯温でした!

結構な山奥ですが、風情と人情を求めておそばと温泉を愉しむ贅沢。

まさにプライスレスっすね~ヾ(´ー` )ノ
Posted at 2008/10/27 21:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年10月26日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~大石田町・番外~

輝けるそば 山形の至宝 ~大石田町・番外~ そば祭りシーズンとあっては、やはり山形に行かざるを得ない体になってとっても快感な秋の日に、大石田町役場そばの会館で開催された新そば祭りに行ってまいりました。いつもどおり、上司と一緒!+今回は、職場にいらっしゃる山形観光大使の方に便乗させていただきました(' - ' *)ゞ

9時前には仙台を発ち、途中、「壽屋」さんでおいしいお漬物を頂戴したり、「千本だんご」屋さんでおいしいお豆腐やだんごを頂戴したり(頂戴ばっかり...)しながらも、行程は至って順調で10時半くらいには会場に到着しました!、が。

町役場の駐車場はすでに満杯ヽ(・_・;)ノ

整理券283番!( ̄ω ̄;)

天気は曇天模様であんまり良くなく、風もあって体感気温も結構低い中、みなさんもうスタンバっていらっしゃるのですよ~( ̄□ ̄;)キアイハイリマクリ

私もまけじとテンションをあげつつ?地元の方が露天を出していらっしゃったのを見てまわりましたが、これがまた懐かしい。自然薯(山芋)とか、私も掘ってたし!
ほかにも、ニシンの甘露煮、てんぷらとか会場内でそばのあわせとして食べられるものを販売していらっしゃったのでソッコーで買い込みました!ヾ(´ー` )ノ

さてさて、けっこう大きな会場でしたので、意外と待つことなくなかに入れました。まず、おそばを頂戴し、そのあとかいもぢ(そばがき・納豆と甘醤油)を頂戴致しました次第。
待ちに待ったおそばの若干カタメ麺をずぅっといただくと、
新そばのかおりの素晴らしさにラr...感動!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

一方のかいもぢも、まるで、納豆でいただく「ごはん」の如く、柔らかいだけでなくあたかもモチのように弾力があり、食卓の主役に据えてもいいくらいの立派なものを頂戴できました。これも米沢で食べたものとずいぶんと違うもので、そばの持つ可能性の汎さにまたひとつ気づかされました。

ヾ(´ー` )ノ<もちろん、テーブルに「でん」とおかれたお漬物もデリシャスでした~

東北はいよいよ紅葉シーズン到来ですが、関東圏の方にはついでにおそばいかがでしょう?人生変わるわよ~(^_-)☆バチッ
Posted at 2008/10/27 21:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年10月12日 イイね!

お釜は宮城県にあるんですばい

お釜は宮城県にあるんですばい前、上司と来た時はとんでもなーい悪天候でo(;△;)o だったので、再チャレンジ!で山形方向より、登ってきました~!

上山方向からガンガン(?)安全運転で登って、ぱさーーとぉお~♪ヾ(´ー` )ノ
坂道、カーブなんでもござれっすね!中腹以上の一足早い紅葉もまた、見ごろ。天気もなんとかもってくれて、無事にお釜を拝めました!
いやあ、何度来てもいいっすね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でも、ちょーさむかったすよ。それと、あー、上司殿、お宮まで走っていくなんてほんとにおいらより20歳年上なんですか....<よしもとo(;△;)o バテバテ
Posted at 2008/10/13 22:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2008年10月12日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~白鷹町3~

輝けるそば 山形の至宝 ~白鷹町3~さきほどの「くま屋」さんに続いて、同じく白鷹町の「さんご」さんへ行ってまいりました!門構えは田舎の豪農ってかんじで歴史を感じさせてくれます。おっきな欅もなかなか趣のあるものでした。
つかみはオッケーー!ヽ(*^。^*)ノ(私も上司も田舎者なのでこんな点には敏感です)

いざ、出していただいたおそばはこれまた千利庵ともくま屋さんとも違う、ガラ入りの細い麺、少し長めの茹でなのでしょうか若干冷やし水が残ったかんじ(水切り板の上に盛ってあるので特に問題なし)。
やっぱり少しやわらかめなのかなあ、と思って食べてみると、細いとはいえ思った以上にコシがあり、しっかりしています。なので、つるつる大変食べやすく女性の方、お子さんにも無理なく、本場のおそばを楽しめると思います。

どこのお店も次年午に負けず劣らずインパクトのあるところばかりでしたが、私はここが一番あってるかな~。江戸前みたいに少な目の出汁にちょちょっとつけて、つるつるーーー!ウマイッス!ヾ(´ー` )ノオオモリイタダイチャイマシタ


しかし、出汁だけは少なめなのは共通なのでしょうかな??
機会がありましたら更に探求してみます~
Posted at 2008/10/13 22:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年10月12日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~白鷹町2~

輝けるそば 山形の至宝 ~白鷹町2~天高く、よしもと肥ゆる秋!
( ̄ω ̄;) フトルヨクナイ


本日は、上司と一緒に山形県置賜郡白鷹町にある「くま屋」さんに行ってまいりました。開店時間11時よりやや前に到着。開店まで若干時間がありましたが、もう一組様とともに客間に入れていただけたのでユックリ出来ました。お店のご配慮に感謝~。
ヾ(´ー` )ノ

さてさて、肝心のおそばですが、以前食べた千利庵のおそばとはまったく違って、どちらかというと次年午のおそばに近い感じでした。太めで短く(たぶん10割)、よく打ってあるのが歯ごたえでわかるコシの強さ、かといって硬すぎない茹で具合。
これをちょっと少な目のそばつゆで頂戴致しました。
ふむふむ、やっぱり今回もヽ( ̄▽ ̄)ノHappy!

お引き立てのお皿も、千利庵の洒落た上品なものとは違う、独特な平皿でなんとなくワイルドな感じがまたおそばの特徴と絡めてあるようで大変面白い。
白鷹町は気合入れたポスターまで作って宣伝しているだけあって、そのリスト上のおそばやさんはなかなかの兵揃いのようですね....(◎_◎;)

今日はなんと連荘!「さんご」さんにもいってきましたよ~
Posted at 2008/10/13 21:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation