
さきほどの「くま屋」さんに続いて、同じく白鷹町の「さんご」さんへ行ってまいりました!門構えは田舎の豪農ってかんじで歴史を感じさせてくれます。おっきな欅もなかなか趣のあるものでした。
つかみはオッケーー!ヽ(*^。^*)ノ(私も上司も田舎者なのでこんな点には敏感です)
いざ、出していただいたおそばはこれまた千利庵ともくま屋さんとも違う、ガラ入りの細い麺、少し長めの茹でなのでしょうか若干冷やし水が残ったかんじ(水切り板の上に盛ってあるので特に問題なし)。
やっぱり少しやわらかめなのかなあ、と思って食べてみると、細いとはいえ思った以上にコシがあり、しっかりしています。なので、つるつる大変食べやすく女性の方、お子さんにも無理なく、本場のおそばを楽しめると思います。
どこのお店も次年午に負けず劣らずインパクトのあるところばかりでしたが、私はここが一番あってるかな~。江戸前みたいに少な目の出汁にちょちょっとつけて、つるつるーーー!ウマイッス!ヾ(´ー` )ノオオモリイタダイチャイマシタ
しかし、出汁だけは少なめなのは共通なのでしょうかな??
機会がありましたら更に探求してみます~
Posted at 2008/10/13 22:04:41 | |
トラックバック(0) |
そば | 日記