• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしもとのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~次年子2~

輝けるそば 山形の至宝 ~次年子2~ 中山平温泉(うなぎ湯)>鬼首温泉(峯雲閣)>秋の宮温泉(鷹ノ湯)と、国道108号・国道13号を大移動して、ようやくお昼ごはんの目的地・山形県北村山郡大石田町次年子にある「そば切り源四郎」さんにたどり着きました~。

到着は3時すぎで朝からほとんどなにも食べていない状態でお腹ぺこぺこ( iдi ) 。
そんなわけで今日は板そば大盛りを注文イタシマシタ(壱千円也)!
一緒の上司も同じものを注文し、置いてあったテレビで放映中の相撲を観戦。13日目で早くも優勝を決めた白鵬のダイジェストとかみながらあーだこーだ。

そんなこんなで15分ほどでおそばが出て参りました~。おそばは、太めでガラの少ないやわらかい色のいかにも美味しそうなもの!ヾ(´ー` )ノ

汁はやや少なめに入れ、薬味を少々、追加でいただいた辛味大根を投入し、手打ちの太い麺を浅めにつけ、ちゃっ、といただくと、1にそば香り、2に二八そばらしいコシの強さを舌が捕らえ、汁と薬味のアクセントが加わり、噛めばよく打たれたカタメのそばの歯ごたえとともに、なおのこと美味しくいただけます!ヽ(´▽`)/~♪

お店の目の前に4台ほど停められる駐車場もあり、アクセスも◎~

次年子はほんとにおいしいおそば屋さんが多いので、他のお店を探してまた行ってみたいと思います~
Posted at 2008/07/26 22:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年07月20日 イイね!

本州最北端に行ってきました!

本州最北端に行ってきました!.......三連休にやることがないので( iдi ) ハウー

やっぱりドライブにいくことにし、そして一般道で仙台→大間崎(下北半島の北端)へ入って参りました~

途中で恐山いったり、六ヶ所村の再処理工場脇通ったり、いろいろと見聞を広げながらの道中でしたが、やっぱり、

つかれたo(ToT)o

おもいつきで行く距離ではありません。

走行距離:959km
燃費:14km/lくらい
ガソリン代:1万円くらい

見聞:
①ガソリン代は都市部のほうが安かった(\193~\177。競争の問題でしょうに)。仙台が一番安かったす~
②恐山って、かなり奥まで車が入れるんですな~。なんかオンシーズン?らしくて人でいっぱいでした~。てか、あんま怖くないし(⌒▽⌒) 。
あ、でも今回のドライブで事故を合計3回目撃しましたが、うち2回はこの恐山への道程。道狭くてカーブも多いのにガンガンにバスやらバイクやら入ってきますので、ちょっと大きいパサ君ユーザーの方はご注意を~
③恐山の上のほうはちょっと硫黄臭いところがあるんですが、パサ君は内部循環エアコンでもけっこう車内に匂いが~....やむなし
④大間崎は天気が良いとすばらしい眺め!ちょこっとはなれた島にある灯台とか雰囲気いいっす!


でもまあ、また来週も懲りずにでかけちゃうんですがにヾ(´ー` )ノ

*このときの写真はフォトギャラリーへどうぞ~
Posted at 2008/07/21 23:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年07月07日 イイね!

輝けるそば 山形の至宝 ~天童市内~

輝けるそば 山形の至宝 ~天童市内~お仕事で山形県天童市に行く機会がありましたので、お昼ご飯を「多喜」さんにていただいて参りました~

店構えは、比較的新しい雰囲気を残したいかにも「おそば屋さん」てかんじでとても入りやすいものです。内部は座敷間とテーブル席があり、収容人数は多く、あまり外で待たされるようなことはなさそう(山形の夏はめっちゃ暑いので重要!)。清潔感ある雰囲気は女性にも受けること請け合いっす!ヽ(´▽`)/

この日は肉そばを頂戴しましたが、これがまたイケル!
お肉は鶏肉で、若干カタメかもしれませんがこの歯ごたえがまた◎。
冷たいスープなので夏場でも超OK~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
これにゲソ天をつけて....なにもゆーこたございませんですよ。
ボリュームを求める若人?諸氏にもお勧めできます!

このほかにもいつもよく食べるつけそばは、初めて食べる人はちょっとショックを受けるものだと思います。「そばは出汁につけてたべる」がその出汁についての固定観念に囚われていた彷徨える九州人だった私にとってはまさに目からうろこでした~( ̄□ ̄;)

ともあれ、山形も暑くなってきました。営業もあっせだくですが、多喜さんのおそばでスタミナつけてガッツで目標必達ですよ~。皆さんもご自愛を~。


PS: 大きな道沿いにあるのでお店の発見には問題ないのですが、駐車可能台数は多いものの、少々スペース自体が狭いので、大型の車でいらっしゃる方は注意したほうがよいです。地元の方が結構ファミリーでお見えになるようなので、駐車の際は周囲をよく確認されることをお勧めします。
Posted at 2008/07/21 22:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | そば | 日記
2008年07月06日 イイね!

日本海は遠くにありて思うもの

日本海は遠くにありて思うものって、題名は完全に無視。

今日は今日とて、深夜ドライブ~
高速は深夜割引4割引!(V^-°)
注意:ガソリン代は思い出したくありません

走行経路:泉(東北道)→大曲(秋田道)→日本海(^_^;)→酒田→新庄方向→古川(東北道)→泉(東北道)
燃費:13km/lくらい~

秋田道は対向なので前にトラックが走ると途端ペースダウン~。でも深夜だけあって、一般道も高速もおしなべて空いていますヽ( ̄▽ ̄)ノシンヤサイコー

PS:日本海東北自動車道ってのがあって、無料っぽいのです。のればよかったな~(ノ∇・、)
Posted at 2008/07/21 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年06月22日 イイね!

パサート君復帰ドライブヽ(´▽`)/

パサート君復帰ドライブヽ(´▽`)/帰ってきてくれた~っすヽ(´▽`)/

なんでもハードウェア的には問題なく、ご指摘の通り、ABSコントロールユニットに問題があったとのことです( ̄ω ̄;) 。
それを交換し、修理完了となりました~。

早速、深夜ドライブに出発!!

っと、ハイオク30Lで5千円オーバー!(T_T)
でも高速は深夜割引4割引!(V^-°)

走行経路:仙台南(東北道)→山形道→山形中央道→国道13号→福島飯坂→東北道→泉(東北道)
走行距離:250kmくらい!ノ(´д`) ノリスギタ
燃費:10km/lくらい~

笹谷峠・栗子峠ともにとってもフォギーでしたが、深夜ということもあってか交通量も少なく、スイスイヽ( ̄▽ ̄)ノ。山形中央道から見える寝静まる山形市内の夜景とか新たな発見もあり、ちょこいと疲れたものの良いドライブですた~

*改めて乗った2.0Tで気がついたこと~
・路面のコンディションを拾いまくる足~やっぱカッテ~!
 でも高速走行時は安定してて最高っす~
・キューーンと心地よく響くエンジン!
 踏むと応えてくれることが良くわかる軽いGが気持ちいい~

また、ガンガンのりこみまっすよ~(~▽~@)
Posted at 2008/06/22 11:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ふつかよい...」
何シテル?   11/23 09:11
パサートSD V6 4Motion 足かけ4年、6万キロ以上乗った2.0Tから 2011年8月に2.0Tから乗り換えました。 ターボも良かったですが、NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2.0Tとまったく同じ外見なのですが、インテリアが革になったり、オートライトになったり、 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
1.5tの車重にも負けない低回転域から立ち上がるターボ付FSIエンジン。 レガシィより1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation