• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月28日

車 日々雑感 (4) 整備感 W〇KO'Sが嫌いな理由など

私が20代で最初に車を所有するようになった頃は、
まだ若かったせいか、何かと無知でひとまず整備などは
無頓着で全てディーラー任せだった気がします。
それから30代、40代を経て歳を重ねる事で世間の事情や
現実が歳相応に徐々にわかってきたものの、やはり車を
道具として割り切って使用していた期間が長かったです。
その間はあまり車にも関心はなく、相変わらず整備なども
ディーラー任せで最低限の事しかしていませんでした。

その間に何度か車の故障を経験した事や、往復2時間の
車運転による通勤が10年以上続いた事で、少し腰を痛めたり
した事もあって、40代前半でまた車に気を遣うようになり
興味を持ち始めました。
特に最初に輸入車を所有した際には、中古というだけでなく、
国産車と比べて故障が多いというイメージも強かったので、
日々の整備をしっかりして、未然に故障を防ぐという意識が
強くなったとともに、自分でできる範囲のDIYでメンテする事や、
専門家にお願いして整備をする事で、少しでも良いコンディション
で車に乗り大切にするという事が楽しいと思えるようになりました。

DIYで実施できる事などたかが知れていますので、やはり
ディーラーや整備店などの専門家にお願いする事も多いので
その一挙手一投足を注意深く観察するようにもなりました。

そういった中で感じている事ですが、セオリーや肩書きだけを
信用するのではなく、自分が信用できる、納得できるような
整備ができる事が理想なのではないかと思っています。
ただ、そこには商業的事情も付随してきますので、一定の妥協や
割り切りが必要になる場合もある事は言うまでもありませんが...。

なので、ディーラーだから安心とかいう意識はあまり無いです。
例えば、オイル交換1つを取ってもディーラーで実施したにも
関わらず、銘柄や粘度が違うものだったとか、規定量より大幅に
多い量を入れられていたとかいう事例なども見かけます。
また、私自身もその昔にオート〇ックスなどの大型量販店で
オイル交換をした際にオイルフィラーのキャップがされていなかった事が
ありましたし、町の整備屋さんに電装品の取付けをお願いしたところ、
エンジンルーム内にロングドライバーが放置されていた事なども
ありました。(どちらも一歩間違えば惨事になっていたところでした。)
きっとアルバイトの子などもいるのかと思います。
勿論、そんなヘマもなくキッチリやってくれるところもあるでしょうが...。

つまりは、些細な事であっても重整備であったとしても、その出来栄えは
店や会社の肩書などで決まるものではなく、対応した人がどれだけキッチリ
仕事をしてくれるかで決まるものだと思います。
どこにお願いしても同じなんて事も無いと思います。

それでもいわゆる大手のディーラーや大型店などでは、
そういった作業をメニュー化して一律料金で対応せざるを得ない
商業的事情は理解できます。

そういった点では、個人や小さな会社としてやっている整備店さんは
前述のとおり、どこでも同じではないという自信を持ってやって欲しい
と私は思うのですが、それを阻害している1つに、 W〇KO'Sという
存在があるような気がしてなりません。

小規模の整備店などで、W〇KO'Sを取り扱っていないところを
探す方が難しいと思いますので、その営業力は凄いと思いますし、
W〇KO'Sの商品そのものは良いものかとは思っています。
が、大半のお店が「オイル代のみで工賃は無料」のような
バカの1つ覚えのような商売をしているのです。
それをW〇KO'Sが強要しているのかどうかはわかりませんが、
少なくとも油脂原価の差額で利益を残すという仕組みにして
しまうと、それこそどこでやっても同じという理論になりますよね。
ただ、小規模な整備店さんの場合は他店と差別化する方が
難しいので、それであれば W〇KO'S商品の信用力に頼る方が
手っ取り早いのかと思います。

でも実際のところは、前述のとおりどこでも同じなんて事は無い筈
ですから、私としては工賃で稼いで貰った方がむしろ信用できます。
W〇KO'Sさんも大手ディーラーや大型量販店からみられれば立場的には
弱いのかもしれませんが、小規模整備店は更に弱小な訳ですから、
W〇KO'Sブランドの信頼を利用して油脂原価の差額で稼ぐという
商法に乗っからざるを得ない状況になってしまっているのかと
思いますが、これで一番得をするのはW〇KO'Sであって、
いくら腕がいい整備士さんが責任を持って作業をしてくれても
そこを評価したり差別化できる状況になっていないですね。
これをW〇KO'S商法と私は呼んでいますが、これが私はとにかく
気に入らないのです。

最近はタイヤ、電装品などネットで調達したものを持込で対応して
くれるのも当たり前になりつつあるにも関わらず、オイル等の油脂類
などだけはW〇KO'Sを立てて工賃を取らずに、ほとんど油脂代のみで
対応するなんておかしいと思います。
油脂代なんて乗せなくていいので、ちゃんと工賃で見積もってくれと
いつも思います。
結果としてその方が我々の負担が大きくなったとしても、その分責任を
もってキッチリ作業してくれるのであれば、私はその方がいいですね。

私自身はIT業界の人間ですが、立場的には小規模整備店さんと
さほど変わりませんので、これと似たような状況は起こり得ます。
が、大手の長いものに巻かれて他と差別化ができなくなれば、
便利に利用されるだけで、何れは生き残っていく事もできません。
車の電動化に伴って、更に小規模整備店さんは厳しくなっていく
かもれませんが、やはり自分の仕事にプライドを持ってその存在価値を
維持してほしいと願っています。
W〇KO'Sさんは彼らを利用しているだけで、多分そんな事は思っていないですよ。

だから私は、W〇KO'S製品はなるべく使用しません。




ブログ一覧 | 車 日々雑感 | 日記
Posted at 2022/07/28 17:44:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

72kgキープが難しい
ふじっこパパさん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

日常への帰還
けんこまstiさん

箭弓稲荷神社と足利織姫神社お詣り⛩
T19さん

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

試作と試着と撮影と
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XC60 オイル交換とサンルーフ遮光 https://minkara.carview.co.jp/userid/3449183/car/3275945/7731693/note.aspx
何シテル?   03/30 22:41
NET-TAMESANです。よろしくお願いします。 車は好きですが、なかなかDIYする時間が取れません。 前車は VOLVO V40 D4 で大好きな車でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スパークプラグ交換してオイルも交換して... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 23:47:08
NUTECでじっくりカーボン除去!コーティングもしちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 08:06:49
駆動系 CVTオイル交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 06:04:25

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
MY20 電子制御式4輪エアサスペンション/ドライブモード選択式FOUR-Cアクティブパ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
妻の車です。残念ながら自分は休日などに少しだけしか運転できません。日産Dの対応が最悪の為 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation