• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獅子205-306-207-208のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

Sppeedline Type2120 その13

Sppeedline Type2120 その13 本日は細かいところを確認していきます。
 
 まずは表側

 レタリングが2か所

 speedline Corse flowforming この白文字、かなり薄いです。洗車するだけで文字がなくなりそうな気がします。
 
 flowforming製法とは、speedline社のホームページを開いて翻訳すると、『強度と衝撃に対する耐性を損なうことなく、リム領域の厚さを薄くすることができ、重量を減らすことができます。』とのことです。

 続いて刻印を確認していきます




 CODE 〇 SL1713
 この凸状になった〇部分が所々あります。量販モデルではアルファベットや数字が刻印される所だと思いますが、特注サイズモデル(?)、競技用モデル(?)では省略されているのだと推測しています。


 〇 JX17H2 ET 〇
 真ん中の17はホイールの径ですね。H2は何を意味するのかわかりません。
 左の〇はホイールの幅が入るべき所だとすると、7.0が省略されているのかなと。
 右の〇はオフセット値の26.82が省略されているのかなと。


 ITALY 〇〇〇〇
 イタリア製です。その横の4つの〇の中には、B、27、S、2と刻印されていますが、何を意味しているのかわかりません。


 26992669
 予想もつきません。


 21は読めるけどその右の棒と点々は何でしょう??
 他の所と箱のシールに製造月日年らしき数字で10/11/2021とあるので、21は製造年でしょうか?


 X 〇 T6 〇 GALSi7Mg
 左半分は何だかわかりませんが、ALSi7Mgはアルミニウム鋳物の材料規格のようです。


 speedline社製のホイールの多くは、このバルブホールの横にJWLとVIAの刻印があります。
 この刻印なしでは日本の車検に通りません。

 フランスのショップの製品ページの写真は粗くて、JWLとVIAの刻印が確認できず、購入するかどうか大分悩みました。

 安心してくだい。
 ちゃんと穿いてます。

 じゃなくて、ちゃんとあります(笑)

 ショップのフェイスブック画像の方が鮮明で、色違いの白を見たとき発見しました。 
 Type2120の場合、バルブホールを6時に置くと、6時にあるものと2時の方向にあるものと存在しています。
 これは2時の方向にありました。
 製造の時期か、量販モデルかどうかで分かれているんでしょうか?


 次は側面というかタイヤの中に隠れる部分です。


 最後に裏側です。

 刻印は全くなく、シンプルです。
 シールが一枚あるだけです。

 イタリア語、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語で何やら書いてありますが、日本語で書いてないし、✨キラキラシール✨で眩しくて読めません。

 ということにしておきます(笑)

 それにシールなんで、剥がせばなくなるし、剥がせと言わんばかりに角に糸が付いてるし笑笑

 それに何よりも、JWLとVIAのお墨付きだし


 斜めから見たときのセンターの窪みがたまらん❕
Posted at 2024/01/20 13:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月16日 イイね!

Sppeedline Type2120 その12

Sppeedline Type2120 その12 見るからに怪しい荷物です(笑)

 1月19日配達予定でしたが・・・

 仕事の昼休憩にメールをチェックすると

 配達完了

 えっ‼

 まだ先だと思って、家族に言ってなかった💦
 昨日の時点で関空だったので、今日届いても何らおかしくなかったです。

 はるばる遠方から届きましたので、破損等のチェックを早くしとかないと、後々面倒なことになるかもと思うと、仕事なんかやってられません。

 という訳で時間休を取って、早退です。


 黒いのはビニールみたいな素材で、なかなか手ごわかったです。

 おそらくこの状態で、フランスのショップからドイツに届いたと思われます。

 箱には speedline Corse のロゴと RACING WHEELS MANUFACTURED IN ITALY の文字が見てとれます。

 イタリアで製造され、フランスのショップに納品され在庫していたものを日本のマニアが発見し、ドイツのハンブルグ、ケルン、中国の広州、日本の関空を経て届いたわけであります。どこでこうなったかは、わかりませんが箱つぶれてます😱

 箱にはデザイン名やサイズなどのラベルが貼り付けられています。


 ひとつだけ箱が開けられた形跡がありました。

 フランスのショップからドイツに送られた際に貼られた運送ラベルが、箱の蓋のところで切られていたので、ドイツで中身が確認されたようです。

 箱を開けていきます。






 箱はつぶれていましたが、ホイール自体は目立った傷はありませんでした。

 いい感じです😻

 刻印とかレタリングとか細かい部分は週末にでも、またチェックしていきます。
Posted at 2024/01/16 23:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月15日 イイね!

Sppeedline Type2120 その11

Sppeedline Type2120 その11









ドイツからの配送状況です。

1月12日(金)13:13 ドイツ ハンブルグで集荷

1月13日(土)02:37 ドイツ ケルンのFedexHUBに到着
        10:40 ドイツ ケルンのFedexHUBを出発

1月14日(日)05:38 中国 広州のFedexHUBに到着
1月15日(月)04:38 中国 広州のFedexHUBを出発

        08:58 日本 泉南市 通関中
        14:27        国際輸送許可-輸入
        18:11        国際輸送許可-輸入
        18:13        輸送中

 信頼できるサードパーティー委託業者がパッケージを配達中です。
 
 とのこと。

 泉南市なので関空ですね。
 予定より早く到着しそうです。

Posted at 2024/01/15 19:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月14日 イイね!

Sppeedline Type2120 その10

Sppeedline Type2120 その10





ドイツからの配送状況です。

1月12日(金)13:13 ドイツ ハンブルグで集荷

1月13日(土)02:37 ドイツ ケルンのFedexHUBに到着
        10:40 ドイツ ケルンのFedexHUBを出発

1月14日(日)05:38 中国 広州のFedexHUBに到着
Posted at 2024/01/14 17:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月13日 イイね!

Sppeedline Type2120 その9

Sppeedline Type2120 その9JANTE SPEEDLINE TURINI TYPE 2120 CITROEN SAXO S1600 NOIR MAT 17 POUCES

 納品待ちです

 サイズは7×17 ET26.82 PCD:4×108

 ET値の細かさに拘りが感じられます。
 そこまで拘る必要があるのか疑問ですが(笑)

 商品名の通りCITROEN SAXO S1600用に製造され、フランスのショップが在庫として持っていたものです。
 参考までにCITROEN SAXO S1600はこんな車です。

キットカーなので、フェンダーの出っ張りが凄いです。

 ホイールの在庫を見付けたのはこちらのショップ

 ラリー関係の商品を販売しているショップのようです。
 配送地域はユーロ圏のみとなっているようなので今回は輸入代行業者を使います。

 フランスから輸入代行していただけそうな業者をネットで検索

 比較サイトにあった業者I の問合せフォームに入力して送信したのが11月初め
 こちらは、九州で新旧輸入車、パーツをヨーロッパから買い付け、販売しているようです。
 10日ほど待つが連絡なし
 11/15 電話してみる。『メールを確認してみるとのこと。』
 11/16 メール返信あり、『当社では輸入代行を行っておりませんので当社ではお問い合わせの案件は難しいです。』とのこと。

 あれ?? 輸入代行で検索して出てきたんですが・・・

 悪いのは比較サイトの主で、こちらの業者さんは悪くない。

 と、思う。

 最初の電話の感じは良さげな人だったので、『自分は輸入代行という形に拘りはないので、貴社で仕入れて販売してください。』という主旨で、ダメもとでメールしてみた。
 11/17 メール返信あり、『当社が仕入れて販売するという形であればご対応可能かと思いますが、現地からの輸送料等が不明のため金額に関しましては後日お返事させていただきます。』とのこと。
 11/27 メールあり、『フランスの当社の取引先等を通しどうにか日本へ発送できないかをあたりましたが、当社ではご希望の商品を輸入することは難しそうです。』とのこと。

 はい、次の輸入代行業者

業者V
 1998年から世界各国から輸入代行をしている東京の会社
 11/27 問合せフォームに入力して送信
 11/29 返信あり、下記の通りの見積もり
通貨:EU(ユーロ)、発送支払 :宅配便+銀行振込、輸入方法 :Fedex/UPS
商品代金:€1054
輸入送料:€1100
---------------------------------------------------------
原価計  €2154 = ¥358,641 (€1=¥166.5)
代行基本手数料 ¥2,000
代行手数料 ¥13,500
国内送料 ¥10,000
納税手数料/関税相当分 ¥4,400
---------------------------------------------------------
小計(消費税10%対象分) ¥388,541
消費税(10%)     ¥38,854
---------------------------------------------------------
合計 ¥427,395

 た、高い、高過ぎ、予算オーバーです。
 商品代金よりも輸入送料が高いとは・・・・

 因みに、Speedline CORSE 正規輸入代理店の千葉のショップでは
ヤリス用8J-18サイズが440千円、スイフト用7J-17サイズが418千円
であることを考えると妥当な数字かもです。

 はい、次の輸入代行業者

業者J
 車の個人輸入、並行輸入、逆輸入、パーツ輸入代行をしている東京の業者
 11/30 問合せフォームに入力して送信
 受付自動配信メールはすぐに届きましたが、いまだにうんともすんとも連絡なし。

 次々、問合せを入れていきます。

業者W
 ヨーロッパからの輸入代行をしている茨城の会社
 11/30 問合せフォームに入力して送信
 12/1 返信メールあり、『お届けまでの総額は、¥368,500円ほどになります。』

ここに決定!

しようかなと思いましたが、保留してもう一社、問合せ。

業者Z
 輸入代行28年の神奈川県の業者さん
 12/1 問合せフォームに入力して送信
 12/2 返信あり
商品代金  €1,045.20 (\178,720)
ドイツ国内送料 €92.82 (\15,870)
輸入代行手数料     \26,800
輸入関税 \0
国際送料 別途(後日請求)
消費税 \22,139
合計 \243,529
 国際送料の目安は料金表にてご確認下さいとのことだが、料金表を見てもよくわからない。あと、自分が指定したフランスのショップより現地での商品代金が少しばかり安い。自分がネット上で探す限り、このショップしか在庫を持っていないはず。他のショップにも在庫があったのか?このカラクリがわからないので、その日のうちにメールで問合せ。

 12/4 返信あり
 『価格は、ドイツ購入ですと消費税(内税)の税率が変わりますので表示より少し安くなります。』
 『国際送料は、梱包サイズと重量で変わります。想定梱包サイズ 50× 50× 30cmを4箱で、\63,000(税別)位になります。』
とのことです。

 フランスのショップから輸入代行業者のドイツの倉庫に一旦納品してから、日本に輸送するようです。商品№が一致していることは確認済みなので物は間違いないと判断。
 
 業者さんが提示してきた金額が243,529円+約63,000円=約306,529円
 自分的には30万円以内に収まればいいかなと思っていたんですけど・・・
 さらに他の業者から見積もりとれば、もっと条件良いところもあるかと思いましたが、最近の為替レート等を考えると、こんなもんかなと。無理矢理自分を納得させ、こちらの業者さんにお願いすることにしました。
 12/7 243,529円を銀行振込。国際送料は、後日請求となります。

 同日のうちに輸入代行業者から入金の確認と商品購入の手続きに入る旨、メールがありました。
 その後、フランスのショップの在庫が10本から6本になっていることを確認しています。こんなレアサイズのホイールを発注する人は他にいないと思いますので、ショップの方も在庫が減ってさぞ喜んでいる事と思います。

 1/10 業者よりメールあり
 ドイツから日本への発送準備ができましたので、国際送料を含めた最終金額の残額63,415円を入金してください。お届けは、FEDEX便にて1月19日頃になるとのこと。
 1/11 残金を振込
 1/12 業者よりメールあり
 1月12日にドイツからFEDEX便にて発送予定です。今後の運送スケジュールや税関申告に遅れがでなければ、1月22日のお届け予定とのこと。

 配達状況はFEDEXのホームページで確認できます。

1/12現在、集荷されドイツのハンブルグを輸送中のようです。

 あとは無事届くことを願うだけです。

 最終的な金額は
 商品代金    178,720円
 ドイツ国内送料 15,870円
 輸入代行手数料 26,800円
 国際送料    57,650円
 消費税     27,904円
 合計      306,944円 となりました。

 総額は商品代金の約1.7倍か・・・
 こんなバカな買物する人は他にいませんよね(笑)
 でも、千葉の正規代理店で同等の物を入手しようとすればおそらく40万円オーバーになると思いますので、これで良かったんだと思います(きっと)。
 外国の物を購入するという事は、国内の物と比べて送料も人件費もそれなりにプラスされているので、こんなもんですかね。内訳を知らないだけで。
 車自体もそうでしょうし・・・

 今回はフランスからドイツを経由しての配送になりましたので、余分な送料がかかったのと、もう少し待った方が為替的には良かったのかなと思います。また、代行手数料、国際送料は業者によってかなり差がありますので、見積もりをもっと多くの業者から取った方がよいと思いました。

 因みにこのフランスのショップには、Peugeot208(P21)に装着できそうなSpeedline社製ホイールを複数在庫しているようです。

サイズは7X17 ET26.82 4X108、色はblancで在庫は20本
自分が注文したホイールの色違い



サイズは7X17 ET28 4x108、色はblancで在庫は20本
当初、このホイールの色違いを探したが、白しか見つからなかった



サイズは6.5 X16 ET25 4x108、在庫はAnthraciteが12本、noir mâtが32本、blancが54本



サイズは7X16 ET28 4x108、色はblancで在庫は21本



サイズは 7x17 ET26.82 4x108、色はblancで在庫は24本


※社外ホイールを個人輸入される場合は、サイズ(幅、径、穴数、PCD、センターボア)、安全基準(JWL、VIA)等、御自身で十分確認のうえ購入してくださいませ。
Posted at 2024/01/13 15:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「快適駐車環境計画進行中② http://cvw.jp/b/3449272/48654773/
何シテル?   09/14 18:49
みんカラ初登録です。 よろしくお願いします。 Peugeot205、306、207、208と乗り継いでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789101112 13
14 15 16171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
Peugeot208に乗っています。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
  2018年~ 所有  マツダ CX-5 25S Lパッケージ 4WD  マシーング ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
 2010年~2018年所有  PEUGROT207Cielo  モンテベロブルー ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
 2009年~2022年所有  トヨタ エスティマ  特別仕様車 2.4アエラス Gエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation