
今年に入ってビートの慢性の持病、ECU不良によるチェックランプ点灯の頻度が増し、ここ数カ月付きっぱなしになっていました・・・
修理しなくちゃと思い、修理済みリビルトをGETm(__)m
下準備で内装をはがしいざECUくんとご対面(^_-)
するとなにかなにか見慣れないプレートが!?
Mines製のものでしたwww
私のビートは特に下のトルクが不足しており二速、三速で40キロ未満の時にもたつきがありました・・・
しかもやけに排ガスが臭い・・・
ビートってこんなものなのかと思っていました。
チューンドROMのせいも少しはあったのかもしれませんね・・・
本日無事交換!
アイドリングが落ち着き、エンジン音も静かに。
下のトルクも以前よりも上がり、もちろんチェックランプも消えました。
しかしECUをまた元の場所に一時的に戻しているので早めに他の場所に移設したほうがよいでしょうね。
ビートの先輩方何か良い方法があれば教えてくださ~いヽ(^o^)丿
Posted at 2009/10/08 19:23:30 | |
トラックバック(0) | クルマ