• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamot99のブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

ハイエース ボンネット交換 ボクシースタイル

※整備メモです!





ハイエースをオールペイントするので
せっかくなのでボンネット交換しておきます!
一緒に塗装してもらえますからね!
純正シルバーのボンネットはヤフオクに出品。
6800円即決で出品したら その日のうちに落とされました。

ボンネットは最初に3万くらいの物を買ってみたら
もう、どうやってもチリあわせが上手くいかず
キャッチも閉まらずダメダメでした。
チリ合わせなんて どーーやっても片方が
10mmほど空いちゃう感じで
色々と煮詰めても無理なレベル。

塗装屋さんのアドバイスで
「社外ボンネット選ぶ時は
値段で選ぶと大変な事になりますよ。」
と言う言葉が頭の中をコダマします。。。
すみません、アドバイス無視して
値段で選んでしまいました(T_T)


が!!!
なんと 製品に致命的な欠陥発見!!
とりあえず出品元に連絡してみると
返品OKでした!
欠陥品で、助かりました^^;

次はボクシースタイルのボンネットチョイス!
そこそこ聞く名前です。
(が、これも安物の部類ですよね^^;)
評判通り チリ合わせなんて楽々で
キャッチも無調整で閉まります!!
これには助かりました。
キャッチの調整で苦労する予想でしたが
嬉しい誤算です。

何だかんだでFRPのヤワさは感じます。
スチール製の方が歪みは少ないです。

5万切っての製品にしては満足です!
年齢的にも イケイケバッドフェイスは
かっこ悪く恥ずかしいので
ボクシースタイルくらいがベスト。
Posted at 2022/11/05 08:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

ガラスコーティング G COAT

ハイエース オールペイントしたので
綺麗なうちにガラスコーティングする事に。

もちろん貧乏なのでDIYです!
選んだコーティング剤はG COAT


評判よいですね。
ガラスコーティングと言っても色々あり
ガラス系コーティング剤などもあります。
ちゃんと「ガラスコーティング剤」を選びましょう!

塗ってすぐ伸ばす、の繰り返し。
購入者コメント読むと けっこう残る、
なんて書き込みが多かったですが
屋根を塗り終えた時点で1/3無くなってます(汗)

ハイエース1台でギリギリでした。
余るなんて事無く ピッタリ使い切り。
施行はしやすかったです。
コーティングよりも 洗車しての拭き取りの方が気を使いました。
施行中に水滴出てきちゃうとアウトですもんね。



ガラスコーティング剤は色々あり
YouTubeなどで比較検証している物もあるので
それらを参考に選んでもよいですね。
https://youtu.be/PKX7ekeHP0U
Posted at 2022/11/05 08:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

ハイエース オールペイント

ハイエース2型というと もうそこそこの年数になります。

が、これからが脂の乗った時期(?)
タフさがウリのハイエース。
まだまだ乗れます!!

と言うことでオールペイントする事に(^^)
「塗ったからには 暫く乗り換えできない!」
と言う背水の陣を敷くことに。

カラーはポルシェ クレヨン。
ライトグレーの素敵なカラーです♪

カラーコードが探してもなかなか出てきませんが
何とか発見。
ポルシェ クレヨン 純正色3H (M9A )(LM9A)

屋根とサイドミラー、リアスポイラーは
ハイエースの純正ホワイト(058)に。
これは サイドミラー破損した時などに
そのままポン付けできる様に。






費用はパッと見 綺麗な簡単オールペンで
ハイエースサイズで30万でした。
パーツ全部取り外しの念入り塗装など
色々相談できましたが 30万でオールペンとは
激安だと思います(*^^*)
メタリックとかだと35万との事でした。


Posted at 2022/11/05 07:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

ハイエース乗り心地改善 (NEOチューン・ワゴンリーフ)

※忘れない為の整備メモです。


ハイエース購入時は
「乗り心地わるい!!!」
「酔う!!」
家族から非常に大不評でした。

運転席ではあまり感じませんが
後部座席はとても乗り心地わるいみたいです^^;

なんとか乗り心地よくする為に
色試しましたが
値段的にも乗り心地的にも
「ワゴンリーフへの交換」がベストでした。
これ、凄くよい!!!

ネオチューン入れてみたり バンプラバー
(玄武 ハイトダウンサポーター)など
評判良いものを試しましたがイマイチ。
ネオチューンは専門ショップに持ち込み調整もしてもらいましたが
「フワフワして余計に酔う」
と不評でした。

ワゴンリーフがベストです!
次、またハイエース乗り換えたら
まず手を加えるとしたらワゴンリーフから!!
ってくらい乗り心地かわります!

※ワゴンリーフにすると高さが出てしまうので
ローダウンのブロック必要。
Posted at 2022/11/05 07:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月07日 イイね!

オルタネーター交換 (ハイエース)

走行中に
「原付が近くで走ってるかな?(・ω・ = ・ω・)」
てな びーーん という乾いた音が聞こえます。

どうやらエンジンルーム付近からの音と判明。
エキマニだと高そうだなぁ。。。と心配しつつ
何時もお世話になっている修理工場に。

「これはオルタネーターですね!」と。
ハイエース2型 18万キロオーバーとくれば
かなり長持ちした方ですね。
「止まる前によく気付きましたね!」
と褒められ(?)交換依頼。



オルタネーターは距離による消耗品なので
10万キロ以上走ったら 交換しましょうね!

リビルト品の物の交換で工賃含め4〜5万。

交換したからには まだまだ乗るぞ(笑)
Posted at 2022/11/05 07:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

kamot99です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。 カラーはポルシェのクレヨン。 屋根とサイドミラー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation