• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyo1のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

HIDバルブを取り付けるぞ

HIDバルブが届いたので作業開始。

長年使ってきたものがとうとう亡くなられたので発注していた。

35W-4300ケルビン、2個で2500円くらいです。
最近は55Wもあるみたいですね。

冒険はしませんでしたが・・

今回グロメットが付属してたので、ゴムカバーに穴を開けて
通してみました。

うむ。いい感じである。

今まではゴムカバーの脇から強引に配線を出してました。

また、カプラーの種類が違っていたので古いバルブから移植。

これで準備OK。極性が間違ってなければ点灯するハズ。




タイヤハウスのインナーフェンダーを留めているボルトが錆びついており、
外すのに一苦労でした。





いつの間にか右リアのホイルバッジが無くなっていたのでエリパで買っていた
コイツも取り付け予定。

エリパのものは外径が小さいのでスポンジテープを巻いて、スタンバイOK。
画像がどうしても横になってしまう。

なんでだろう。
Posted at 2015/01/29 05:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年01月26日 イイね!

思い返すと

2012年1月にエリーゼを購入し3年経過し、去年の末には初の車検も受けました。

そこで、コレまでエリーゼに起きた事件をまとめてみました。

時系列です。クリックしてもリンクはありません(笑)


○ドア内部のボルト締め
 納車当日からカラカラと異音がしており、ドア内張りを剥がしてみるとボルトの締め忘れを発見。

○ナンバープレートホルダ交換
 純正はプレート位置が下すぎるため、ウィザムカーズさんで購入。

○ドライブレコーダー移植
 
前愛車のZ3からDIYで移植。HORIBAのドラ猫2。法人向けを個人向けに販売
 していたもので安定感は抜群ですが、いかんせん古い(8年もの)ので画質など性能はイマイチ。

○HID装備
 こちらもZ3からDIYで移植。ラッキーなことにコネクタは同じHB3だったため流用できました。
 サンヨーテクニカのHID。青っぽい色は好みでないため色温度は4300K。
 
○ライセンスランプをLEDへ交換

○オーディオヘッドユニット交換
 これもZ3に使っていたものを移植。やはり純正よりは音が良い。

○ヘッドライト故障
  S3の特徴であるLEDのスモールが不点灯に、クレーム交換

○ウインカーリレー頓死
  クレームで交換

○サス交換 
 クワンタムを購入。DIYで交換

○Frスピーカー交換
 憧れのJBLへ。DIYで交換

○サイドステップ(スカート?)を装着
 某九州の蓮連団様をパクらさせていただきました。小石の跳ね上がりが軽減されます。

○幌のきしみ音
 きしみ音の原因を突き止め、完全に解消することに成功。

○シフトケーブル交換
 2年目くらいにシフトレバーの横方向の動きが渋くなった。
 センター位置への戻りが悪い状態で、クレーム交換。

○バッテリー頓死    
 いろいろとグレードUPを視野に入れるも、無難にACデルコに落ち着く。

○キーレス受信機が虫の息
  クレーム交換

○前後ブレーキパッド交換

○タイヤ交換 
 純正NEOVAが減ってきたので、今回はFr;RE11 Rr;RE11Aに交換。Frは純正ホイールに195
 を押し込むスタイル。

○マフラー交換  
 5ZIGENです。

○ライセンスランプ交換2
 LEDが切れたので再度購入

○車検

○メーター不調   New
 
クレームで本国発注済、長くなりそう

○ACイルミ不点灯 New
 クレームで本国発注済、長くなりそう

○AC内気循環   New
 
内気循環にしても臭いのが入ってくる。上記交換時についでに見てもらう予定

○ストンガード張替え  New
  ぼろぼろになってきたので3Mのものを直販で購入しDIYでカット&貼付け
  剥がすのが大変であった。

○ サブウーファー追加 New
  軽量化が信条のエリにあるまじき行為をしました(笑)

○ HID死亡 New
  バルブが片方死亡しました。現在発注中。バルブ、バラストともに7年目。よく持った。

○ ウォークマン設置  New
 これはイマイチな結果

個々の詳細は気が向けば、追って追記していこうかと思います。

車検に関しては、今までDIYで通していましたが、今回はディーラーとの付き合いもあり、
お任せでやったらどうなるかを体験(笑)してみようとの事で、あえてディーラーお任せ
車検でやってみました。
結果、プラグやオルタベルトの交換、エアクリやオイルの交換、下回り洗浄などで総額20諭吉ほど
でした。まあ想定内ですが、DIYに比べるとやはりキツイ。
次回はDIYかな~
Posted at 2015/01/27 01:19:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2011年に突然エリーゼ(1ZR)オーナーになりました。 すこしづつアップグレードしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 262728 293031

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初代が出た時からずーっと憧れていた車です。 世の中の車もそうですが、 ロータスの方向性も ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
齢20代の前半に乗ってた車。 <特徴> ・機械式の4WS ・当時としては珍しいABS装 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ホイールはムーンのラリーホイール15インチに変更。 それに合わせオーバーフェンダー15ミ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
2005年に中古で購入後現在に至る。現在105000Km走行。 見た目に反して動力性能は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation