• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

荒胃荒の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

フットレスト嵩上げ(自作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドラポジに一家言をもつマツダの車はフットレストの位置も最適!・・・らしいのですが、私の胴長短足っぷりはマツダの想定外なのか、いまいちフィットしません。

cx-3やMX-30の時はシートを前に出すだけで良かったのですが、ロードスターの場合は前に出すと色々不都合が。

というのも、シートレールが傾いているため前に出すほど座高が高くなる設計、かつ、前方視界が狭いロードスターは、足の短さの割に上背が高い私の場合、シートを前に出すと視点が高くなり過ぎてルームミラーが左前方を遮り、かなり危ない。ルームミラーを最大角に上げていてこの視界です。↓
2


安全には変えられぬと仕方なくシートを後ろに下げて視界を確保してますが、今度は足がベストポジションではない状態になり、フットレストの踏ん張りが効きません。

しかたなくカカトをフットレストの5センチくらい手前に置き、爪先でフットレストを踏ん張るのですが、このやり方は私の感覚に合わないなぁと常日頃感じており、みん友さんからのご指導もありこの度フットレストを嵩上げすることにしました。

3
嵩上げを検討するにあたりまずは市販品をと探していると、PLOT社のフットレストバーに惹かれました。

4
PLOTフットレストバーは各車種専用品のようで、ロードスター用を探してみるとバーではなくこちら↑の波型商品。
PLOT社曰く「ロードスターのフットレストは理想の位置なので、バーで嵩上げする必要はなく云々」との事で嵩上げされません。理想の体型から大きく外れた私には向いてないようです。

5
ならばと汎用品のこちら↑を検討するも売っておらず。

6
なければ作ろうと自宅の道具箱を漁るとこれ↑を発見。サンドペーパーホルダー(紙ヤスリがけ器)です。
嵩上げの高さもちょうど良く、なにより曲面部分を土踏まずで踏ん張れるところが良さげ。
7
施工は5分です。ヤスリがけ器を両面テープでフットレストに貼り付け。以上。
試走してみていい具合でしたがあと数ミリ嵩上げしたい&少し内側に傾斜をつけたいという事で裏面にゴムシートを追加。
8
装着の図。土踏まずで踏ん張ることで一体感が増し、車体の挙動をより感じるようになりました。サスの動きに合わせて運転する事を意識でき、ますます楽しく。

自作フットレスト、お手軽チープなのがメリットですが、見た目が今ひとつなのが最大のデメリット。とはいえ普段乗りでフットレストに視線がいく事はほぼ無いので良しとします。

以上、私レベルの胴長短足のロド乗りの方がもしいらっしゃったなら、ご参考になれば幸いです。

9
雑記
ヤスリがけ器を見つける前はフットレストバーを自作しようとホムセンで色々道具を揃えてこんなもの↑を作ってしまいましたが、ヤスリがけ器に満足して未装着。

10
カヌーを漕ぐ際はフットバーで踏ん張って船体バランスを取っていたので、平面やつま先で踏ん張るよりバーで踏ん張る方が私には向いているようです。


若かりし頃は「胴を5センチ短くしてその分を足に追加できたらなぁ」と思ってました。無事伴侶も見つかりスタイルの劣等感など消え失せてましたが、思いがけない形で短足の悩みが再燃。
その悩みも百均のヤスリがけ器で無事解消してくれたハッピープライスパラダイスなお店に改めて敬意を。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットレスト交換

難易度:

ペダル・カバーの取付等

難易度:

フットペダルカバー交換

難易度:

吊り下げ式ペダル導入♪

難易度: ★★

クラッチペダルアダプタ取付

難易度:

純正アルミペダルに嵩上げスペーサー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月27日 19:44
荒胃荒さん こんばんは😀
コメントご無沙汰しております。
アイデアマンですね😏
フットレストは人によって高さ 角度など合う合わない有りますよね
MXも自分には角度浅いので どうにかしようかと思ってましたが既に記憶の片隅からも失せておりました。
思い出させて頂きありがとうございます、今度は失せないうちにどうにかしよう(笑
コメントへの返答
2023年11月27日 20:48
狛いぬさん こんばんは
ご無沙汰しております。公私慌しく、久しぶりのみんカラ投稿ですが、こうしてコメント頂けた事を大変嬉しく思います。

アイデアマンとの過分なお褒めに恐縮しきりですが、創意工夫で自分好みの乗り味に染めて行くのが車弄りの醍醐味と思います。
また課題解決アイデア探しのためにホームセンターや百均をウロウロする時間が堪らなく楽しいと感じますが、いかがでしょうか。

狛いぬさんも着々とMXを自分色に染めていかれているご様子で、勝手ながら同類と思い、この楽しさに共感いただけるのでは期待せざるを得ませぬ。

プロフィール

「@甚六兄さん様 私が生を受ける前の曲ですね。YouTubeで検索し合の手を学べましたので、これでスナックに行った時に恥をかかずにすみそうです。ありがとうございました。夜夜夜夜長い夜。」
何シテル?   11/02 19:31
車は移動手段に過ぎぬと40年生きてきましたが、内外装だけで選んだCX-3に乗って運転の楽しさをようやく知る事ができました。 2022年 もっと他の車にも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートヒーター本体取り付け「続カバー剥がし方とシートヒーター背中部設置編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 20:13:15
デコレーションパネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 21:20:36
フロントカメラとモニター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 14:24:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
犬とのオープンカードライブを実現するため、MX-30から乗り換え。 走行距離1万キロ未 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
グラブナー社の名機「ソロ」です。 このカヌーに乗って20年ちょっと。沖縄から北海道まで ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
初所有車はCX-3。 車の事は何もわからず内外装だけで購入しましたが、この車に乗って運転 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
MX-30に乗っていました。 前車CX-3で車の楽しさに芽生え、他の車を経験したくなり乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation