• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンケン66のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

シフトノブ交換

女神湖ミーティングまでに間に合わなかったシフトノブ交換。定番のナルディ。やっとステアリングと揃いました!


オリジナルのノブはクルクル回すと外れる仕組み。単純ですね。


新しい方はイモネジ3本を締めこんでロッドに取り付けるのですが、、、ねじ込み過ぎたのか1本はネジがバカになってしまいました。アルミ部材は柔らかいので力加減が必要だったようです。トホホ。2本止めですがガタツキなくついているようなので大丈夫かなあ。。。
Posted at 2022/10/23 17:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年09月24日 イイね!

ネオクラシックで行こう! - ディフェンダー購入記

ネオクラシックで行こう! - ディフェンダー購入記こんにちは。
以前これまで乗っていたSUV(マカン)のS(スポーツ)担当としてアルファスパイダーsr.4へ買い替えたお話をUPしました。一方でU(ユーティリティ)担当はどうなったのか?の後日談を少し。

2シーターMTかつオープンという実用性からかけ離れたスパイダーを買うことになって、AT限定免許のツマが乗る車がなくなってしまったので、ATかつユーティリティ性の高いクルマが必要になってしまいました。。。マカンをキープすることも考えたのですが、もともと彼女はもっと背の高い系のクルマが好みでその案はあえなく却下。。。また、イマドキのクルマもハートにささらないようで、候補になったのはこれまたネオクラシックな以下ラインナップ。
+ランドクルーザー60 or 80
+ゲレンデ(W460)
+ディフェンダー(LD)
+クラシックレンジ

いろいろ見に行きつつ相談していくと、ランクルやゲレンデは大人気でありきたりだということで、ディフェンダーかクラッシックレンジが候補に残ってきました。そして、残り2候補の中で私としてはレンジのほうが好みなのでだいぶそちらを推したのですが、彼女的にはそれはもう少し年取ってからカッコつけて乗りたいとのことで、ディフェンダーが最終候補となったのでした。

購入したのがコチラ↓
ディフェンダー90の50周年アニバーサリーV8です。


専門店でもないショップで、整備簿無し、オドメーターがダメで走行距離不明、というかなり危うげな個体ですが、オールペイントされた外装が結構センス良いのと、内装の状態が悪くないことから、ツマがおおいに気に入り購入に踏み切ったのでした。

納車後いそいそと給油するツマ↓


これで我が家はネオクラシック2台体制に。
ただ、織り込み済みとはいえ「危うげな」と思ったのは後日的中するのでした。。。そのあたりはまた後日。


Posted at 2022/09/24 15:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2022年09月24日 イイね!

タイヤのこと

ウチのスパイダー、もともと購入したときにはヨコハマのECOS 205 55R15が付いていました。標準が日本では195 60R15、イタリアでは185 70R14ですよね。インチアップ、、、見た目はいいのですが乗ってみてどうも足回りのドタバタが気になりました。そこで早速タイヤ交換です。

コチラが交換したタイヤ↓
ピレリのチンチュラートP6でサイズは185 65R15にサイズダウンです。


これまではすべてミシュランだったので初ピレリ。P6は昔はハイパフォーマンスタイヤのイメージでしたが今やすっかりスタンダードエコタイヤの扱いですね。グリップなど傑出した個性はないけれども、その穏やかさが古くてボディもユルいスパイダーにはいいのではないか、と思った次第です。ガンガン峠を攻めるタイプでもないですし。あとカッコつけとして、イタ車にはイタリアブランド、エコという名前があからさまについてない、などもポイントでした。

以下しばらく距離乗ってみての感想。
+目論見通り路面からのアタリがソフトになってボディにやさしそう
+円い転がり感は結構ある
+高速走行時のセンター付近の反応が穏やかであまり疲れない
+グリップは想定通り大したことなく、コーナーで後ろが少しムズムズする(でもグリップ任せで路面にへばりついて走る車でもないのでそれが逆に良い)
+ロードノイズは車自体がウルサイので評価外
+雨天性能は問題なし(というかあまり雨の日乗りませんね)

安かろう悪かろうかな?と少し心配していましたが全般的に満足です。
Posted at 2022/09/24 12:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年09月19日 イイね!

フロアマット新調しました!

台風の雨雲が東京にもかかってきて局所的に大雨多発中。危なくてお出かけできないのでウチに引きこもりです。

元々ついていたフロアマットが裏の滑り止め突起が擦り切れていてしょっちゅうずれるので、先日クラシックアルファから買ったものと入れ替えました。


右が新しいもの、左が元々ついていたもので、結構形状が違います。古い方のアルファエンブレムはもうかなり擦り切れていました。新しい方の刺繍はさほどクオリティ高くありませんがお値段なりかと。


マット先端の形状がかなり違うのでどうかな?と思いましたがさほど問題なくフィットしました。強いて言えば左足置くところが盛り上がり気味で少し違和感ありますが、じき慣れるでしょう。
シューズと同じで足元が綺麗になると気持ちいいですね!



Posted at 2022/09/19 13:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

幌固定ラッチ交換しました!

先日UPした通り、ラッチのロッドが金属疲労で割れてベースから外れてしまっていました。イギリスから届いたパーツを取り付けます。

コチラが幌側についているベース↓
ラッチ固定バンドがベースにネジで共締めになっています。


コチラが外れてしまったラッチ↓


作業は簡単で、ベースが幌にネジ2本で固定されているので、それを取り外して新しいものを付け直すだけです。

新旧のラッチを並べてみました↓
左端が新しいパーツで、右が取り外したもの。リプロダクトということもあり新旧で微妙に仕上や形状が違いますね。。。


新しいラッチを取り付けたところ↓


壊れたのは助手席側ですがこの際一緒にと思って運転席側も交換したところ、そちら側は比較的新しいものがついていたので、以前すでに交換されていたようです。

単純な仕組みとはいえ慣れない作業で、新しいラッチを取り付けるときに幌側のビス穴位置がなかなか合わずネジ締め込むのに四苦八苦。大汗かきながら小一時間かかってしまいました。。。
でも交換したラッチの動作は上々です。以前はいちいち助手席へ移動してかなり幌を押さえ込まないとラッチがかからなかったのが、運転席側から楽に掛けることができるようになりました!
Posted at 2022/09/17 15:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「大晦日OFF@若洲 http://cvw.jp/b/3452149/46643212/
何シテル?   12/31 15:07
フランス車、イタリア車、ドイツ車、いろいろ乗ってきまして、いまはアルファロメオ・スパイダーsr4に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鍵の戻り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:48:51
真空引き&エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 07:48:37

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
フランス車、イタリア車、ドイツ車、いろいろ乗ってきまして、いまはアルファロメオ・スパイダ ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90 50周年アニバーサリーV8。妻の相棒。ほぼ晴れ専用で荷物も積めないス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation