メーカー/モデル名 | カワサキ / ニンジャ ZX-10R 不明 (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・デザインがかっこいい!フロントマスクだが、現行よりこのカマキリ顔が欲しかったので満足です! ・電子制御サスペンションや電子制御ステアリングダンパーは優秀です。サスペンションは硬すぎず、柔らかすぎずでしっとりとした乗り心地です。ステアリングダンパーは強風の東京湾アクアラインで風に煽られてもハンドルは一切ブレません。 ・免許を取得して初大型二輪でこのバイクを選びましたが、トルクもあり乗りやすいです。普通にしっとりと乗れますが、大きくアクセルを開くと200馬力オーバーの化け物具合が分かります。 ・普通の10rよりも更に希少なので同じ車種にはまず会うことはありません。1年間で一度だけ出会いました。 ・排気も純正のままですが、音はかなり大きめです。早朝や深夜はご近所さんに気を使います。でも、エンジンスタート時はサーキットのピットで音を聞いてる様な迫力あるサウンドで、毎回ワクワクします。 |
不満な点 |
・足つきはほぼ両足ベタベタですがSSなのでポジションはキツめ。常に体育座りみたいな感じで往復400キロくらいの日帰りツーリングだと後半、膝が痛くなります。 でも同ジャンルのYZF-R1やCBR1000RR-Rよりポジションはキツくありません。 |
総評 |
サーキットは行かないので、ただのツーリングバイクとして乗っています。 長距離を乗らなければ膝も腰も痛くなりません。 かっこいいデザインとエンジンパワー、排気音に大満足しています。 私はスピード違反するほど速度を出しませんが、アンダー300万円で数千万円クラスのスーパーカーと同じ加速をするバイクは買いです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
素の10Rのライムグリーンもいいですが、SEのダークグレーメタリックに差し色でライムグリーンが入ってるのもカッコいいです。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直線、ワインディング共に早くも曲がれますし、ゆっくりも走れます。
各種電子制御もシッカリしており、雨の日に駐車場で滑りそうになりましたが倒すことなく復帰させることが出来ました。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シートはモッチリした柔らか目で乗り心地は良いです。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一応乗車定員は2名ですが、SSなのでリアシートはメチャクチャ小さく、乗りにくいと思います。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費は高速で19km/L、下道で15km/L位です。
回すとゴリゴリ燃費悪化します。 リッターSSでこの数字は悪くはないと思います。 燃料警告灯が光ってすぐに給油すると12Lちょい入ります。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
価格は280万とかなり高め。私はプラザでは無いバイク屋さんで新車購入したのでコミコミ230万でした。
|
故障経験 |
ボルト類のサビやステーのサビは出ています。 カワサキなんで仕方ないですね。 |
---|
イイね!0件
タワーバーがやばいよ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/19 20:43:30 |
![]() |
LEDリフレクター ブレーキランプ入切スイッチあり その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 13:21:20 |
![]() |
![]() |
カワサキ ニンジャ ZX-10R 2020年式ZX-10R SEです。 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 6809キロ走行の中古車を購入しました。 中古スポーツカーの高騰と新型シビックのフォルム ... |
![]() |
カワサキ D-TRACKER X 4年48000キロ乗りました。 |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツに乗っていました。 4年約49,000キロ乗りました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!