• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポットポットのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

夏の雨といえば映画「シーズ・レイン」

夏の雨といえば映画「シーズ・レイン」明日も関東は雨予報。でも、夏の雨は嫌いではない。むしろ夕立は好きな方。そこで、ふと思い出したのが、サンテレビで観た映画「She's Rain (シーズ・レイン) 」。調べたら93年公開、もう30年も前でした。兵庫・芦屋の富裕層な若者の恋模様を描いた物語。神戸での夕立シーンが印象的で、それが今でも夕立が好きな理由。阪神大震災前の阪急沿線が記録されてるとかで、震災後に話題になったようです。この頃といえば、ウェザーリポートやらイエスタデイがあった須磨から舞子辺りの2号線沿いも大好きでした。ハチロクで流してましたねー。懐かしいー。※画像は全て拾い物です。


Posted at 2022/08/28 00:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月26日 イイね!

夏の終わりに達郎と房総半島一周な旅

夏の終わりに達郎と房総半島一周な旅今年の夏休みも今日が最後。居ても立ってもいられなくて、仕事の妻を残して一人で房総半島を旅してきました。国道16号を深夜3時過ぎに走り出し、夜明けの千葉フォルニアから富津岬、館山、鴨川、勝浦、九十九里、銚子まで房総フラワーラインと九十九里ビーチラインを中心として道の駅に寄りながらのオール下道ドライブです。今日の南房総はほとんど雨だったので景色はイマイチでしたが、流石は山下達郎、最新アルバムを何周も聴きながら気持ち良く走れました。やっぱり、達郎は海が似合う。銚子からは利根川を逆流して水郷ラインで帰宅。ハイドラを見た妻から「鼻が無いチーバくんだね」と言われた日帰り16時間で430kmの旅でした。


駐車禁止と路上撮影禁止なので停車中に歩道から素早く撮影した午前5時の「千葉フォルニア」


千葉の高校野球ファンにはお馴染みの「拓大紅陵」がある午前5時半の木更津市街


曇っててアクアラインが薄っすらな午前6時の「富津岬」


レトロな駅舎に思わず寄ってみた午前7時の「佐貫町駅」


まだ開店前で閑散としていた午前7時半の「道の駅きょなん」


同じくまだ開店前な午前8時半の「道の駅とみうら」


雨で見学しなかった天守がチラ見えな午前9時の「館山城山公園」


天気は良く無いが達郎サウンドに気分はノリノリな午前9時半の「フラワーライン」


道の駅とは思わなかった午前10時の「道の駅南房パラダイス」


房総半島最南端を示す午前10時半のナビ


房総半島最南端近くの「道の駅白浜野島崎」



外に船が展示されていた午前11時の「道の駅ちくら潮風王国」


割と人がいた午前11時半の「道の駅鴨川オーシャンパーク」


その後は、ランチとコンビニ休憩ぐらいで、ほぼほぼ走ってました。ドラマ「ビーチボーイズ」をオマージュした「ダイヤモンドヘッド」やヤンマガ「シャコタン☆ブギ」のコマちゃんでお馴染みの「鴨川シーワールド」は通過しただけで撮影出来ず。10年振りぐらいに再訪したかった一宮の「SEA SONG」は昼休憩までに間に合わずクローズ。九十九里では日焼けしたサーファーを横目に、小雨の中、窓全開で達郎をエンジョイ。16時半に銚子駅前でお土産を買って80's洋楽を懐かしく聴きながら帰路につきました。その結果のハイドラ走行地図は、鼻と口が無いチーバくんとなりました。







Posted at 2022/08/26 22:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

晩夏のロマンチック街道と那須高原な旅

晩夏のロマンチック街道と那須高原な旅いよいよやって来ました、2年振りの那須旅行。今回は、早朝4時に出発して沼田から日本ロマンチック街道を経由し、途中で野生の猿に出会いながら中禅寺湖やいろは坂の日光から那須へとドライブを楽しみました。那須では、我が家の定番はもちろん、新旧スポットを巡り、晩夏の避暑地を家族で楽しんで名残惜しく帰宅。一泊2日で650kmの旅でした。


関越道を沼田で降りて、モーニングできるお店を探しながらロマンチック街道を北上し、道の駅「尾瀬かたしな」に到着。


尾瀬ヶ原とかではなく、尾瀬の山々が望める場所でした。売店も営業前だったので、妻と娘は足湯をして、近所のデイリーヤマザキで買った焼き立てパンを食べて早々に日光から那須へ向けてGO。


途中で猿に遭遇。親子なのか、悠々と横断していく。


那須に到着して、まずは娘が行きたがってた「那須とりっくあーとぴあ」の一つ目「トリックアートの館」へ。


ランチは、那須のメインストリートから少し離れたところにある、新しいバーガーレストランの「Every Burger 344」へ。


週末だけの営業で、シンプルな手づくりハンバーガーと期間限定の冷やしあめをテラスで美味しくいただきました。


スーパーで買い出しした後、いつもの「繭の里」にチェックイン。今回の別荘は駐車場が敷地外、建物が通り沿いだったのでちょっとハズレかな。


ビールを冷蔵庫に入れて、お風呂は大浴場と露天風呂のある「ホテルエピナール那須」の日帰り温泉へ。入浴後はしっかりと水分補給もして一休み。


エピナール那須はお風呂が広くて綺麗。ロビーとかでソファーに座ってゆっくり出来ます。駐車場も広くてたっぷり停めれるのでお気に入り。


風呂上がりのお待ちかねのディナーは「寿楽」です。かなり混んでました。予約が出来ないので仕方がないですね。


今回は、裏メニューの那須和牛カルビ中落ちセットです。それとビーフシチューコロッケを家族でシェアしました。


翌朝もお待ちかねの「ペニーレイン」です。混雑してましたが、それも夏の那須っぽくていい感じ。バカンス気分が満載です。


今回は、何故かスープが美味くて5杯も飲んでしまいました。もちろん、おかわり自由。コーヒーもね。


腹ごしらえの後は、トリック二つ目「トリックアート迷宮?館」へ。


続いて、トリック三つ目「ミケランジェロ館」へ。


二日目のランチは美味しいと評判の蕎麦屋「石心」でと初めて行ってみたが、まさかの臨時休業。なんでやねん!


先にお土産をゲットすることにして、新しくできた「GOOD NEWS」の「バターのいとこ」へ。


まさかの午前中での完売。どんだけ人気やねん!仕方なくいろいろ揃ってそうなエピナール那須のショップで、定番のラスクやらいろいろとゲットー。


こっちも定番の「NCACAO」に寄って・・・。


前から気になっていた初めての「アジアンオールドバザール」へ。


アジアの雑貨屋やレストランがあり、さらにこんなことが出来ます。

以上、結局ランチはスルーして常磐道の友部SAで夕食を食べて帰宅し、一杯やりながら思い出話に花を咲かせて、我が家の夏休みが終了しました。
Posted at 2022/08/23 00:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

ペイ活☆ブギ

ペイ活☆ブギペイ活中の妻に招集され、娘とともに柏市にあるセブンパークアリオ柏へ。ダイソーやらマツキヨやらヨーカドーやらビアードパパまで兎に角「ペイペイで」を連呼。こっちは残高確認とチャージ係を拝命。お米やビールや日用品を買いだめして妻の「終了」の合図で帰宅しました。妻は「ポイント結構溜まったなあ」と満足気でした。めでたし。







Posted at 2022/08/14 13:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月10日 イイね!

杜の中のお洒落なパティスリー

杜の中のお洒落なパティスリー千葉県北西部、柏市や我孫子市に跨る手賀沼を見下ろす「手賀の杜ニュータウン」。その住宅街の一角に佇む「パティスリー ノンターン」で夏らしいケーキをテイクアウトしました。


お店の裏に4台分の駐車場がありますが・・・


開店直後から満杯です


オーナーのセンスを感じる箱のなかには・・・


季節感満載の夏季限定スイーツ


他にもあります(お店のインスタグラムより)


焼き菓子やゼリーもあります(お店のインスタグラムより)

ぜひ、ご賞味あれ
Posted at 2022/08/10 16:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日08:34 - 10:13、
31.78km 1時間29分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   05/03 19:50
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

よく出来た車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 07:51:51
おは房&ダムカード&はちみつ工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 23:43:11
秋の房総半島最南端な旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 07:40:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
お初のメルセデス・ベンツ。BクラスW246型2013年式B180スポーツナイトパッケージ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
86トレノを降りることにしてコレを買った 当時は軽とは思えない広さでチャイルドシートを付 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
とにかく走りまくった車でした。 TRD 8段切替ショックアブソーバー momo ステアリ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初の愛車。サイバーCR-Xと迷ったけど、今で言うコスパで選びました。 新車で購入し峠を走 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation