
いよいよやって来ました、2年振りの那須旅行。今回は、早朝4時に出発して沼田から日本ロマンチック街道を経由し、途中で野生の猿に出会いながら中禅寺湖やいろは坂の日光から那須へとドライブを楽しみました。那須では、我が家の定番はもちろん、新旧スポットを巡り、晩夏の避暑地を家族で楽しんで名残惜しく帰宅。一泊2日で650kmの旅でした。

関越道を沼田で降りて、モーニングできるお店を探しながらロマンチック街道を北上し、道の駅「尾瀬かたしな」に到着。

尾瀬ヶ原とかではなく、尾瀬の山々が望める場所でした。売店も営業前だったので、妻と娘は足湯をして、近所のデイリーヤマザキで買った焼き立てパンを食べて早々に日光から那須へ向けてGO。

途中で猿に遭遇。親子なのか、悠々と横断していく。

那須に到着して、まずは娘が行きたがってた「那須とりっくあーとぴあ」の一つ目「トリックアートの館」へ。

ランチは、那須のメインストリートから少し離れたところにある、新しいバーガーレストランの「Every Burger 344」へ。

週末だけの営業で、シンプルな手づくりハンバーガーと期間限定の冷やしあめをテラスで美味しくいただきました。

スーパーで買い出しした後、いつもの「繭の里」にチェックイン。今回の別荘は駐車場が敷地外、建物が通り沿いだったのでちょっとハズレかな。

ビールを冷蔵庫に入れて、お風呂は大浴場と露天風呂のある「ホテルエピナール那須」の日帰り温泉へ。入浴後はしっかりと水分補給もして一休み。

エピナール那須はお風呂が広くて綺麗。ロビーとかでソファーに座ってゆっくり出来ます。駐車場も広くてたっぷり停めれるのでお気に入り。

風呂上がりのお待ちかねのディナーは「寿楽」です。かなり混んでました。予約が出来ないので仕方がないですね。

今回は、裏メニューの那須和牛カルビ中落ちセットです。それとビーフシチューコロッケを家族でシェアしました。

翌朝もお待ちかねの「ペニーレイン」です。混雑してましたが、それも夏の那須っぽくていい感じ。バカンス気分が満載です。

今回は、何故かスープが美味くて5杯も飲んでしまいました。もちろん、おかわり自由。コーヒーもね。

腹ごしらえの後は、トリック二つ目「トリックアート迷宮?館」へ。

続いて、トリック三つ目「ミケランジェロ館」へ。

二日目のランチは美味しいと評判の蕎麦屋「石心」でと初めて行ってみたが、まさかの臨時休業。なんでやねん!

先にお土産をゲットすることにして、新しくできた「GOOD NEWS」の「バターのいとこ」へ。

まさかの午前中での完売。どんだけ人気やねん!仕方なくいろいろ揃ってそうなエピナール那須のショップで、定番のラスクやらいろいろとゲットー。

こっちも定番の「NCACAO」に寄って・・・。

前から気になっていた初めての「アジアンオールドバザール」へ。

アジアの雑貨屋やレストランがあり、さらにこんなことが出来ます。
以上、結局ランチはスルーして常磐道の友部SAで夕食を食べて帰宅し、一杯やりながら思い出話に花を咲かせて、我が家の夏休みが終了しました。
Posted at 2022/08/23 00:41:14 | |
トラックバック(0)