• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜ND5RCの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月7日

車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
100,452km
2
エンジンオイル・デフオイル・ブレーキフルードはR magicで交換済なので、ミッションオイル、LLC・ラジエーターキャップ、オルタネータ&ウォータポンプベルトを交換してもらいました。
他は点検により交換の必要性無しとの事です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検【22,816㌔】

難易度:

ユーザー車検 NB ロードスター

難易度:

5年目車検

難易度:

車検(2025年)

難易度:

お受検整備

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月8日 8:29
おはようございます。
うちも距離は同じですがLLC・ラジエーターキャップの交換はありませんでした。
距離ではなく年数なのでしょうかね。
代わりに?ベルトテンショナーを交換しましたけど。
コメントへの返答
2025年2月8日 9:17
おはようございます。
一度オーバーヒートさせちゃった事があるのと、スーパーLLCの寿命は7年16万キロと聞いていたので交換をお願いしました。
ラジエーターキャップはバネで圧力調整しているので、バネの性能低下で交換が必要と聞いてました。人によっては車検毎に替える部品だそうで、7年10万キロで変えてもらいました。
以前ウォーターポンプベルトが58,000kmで切れてオーバーヒートを起こしてしまったので、5万km毎に交換する事にしました。
消耗品を予防整備で交換してたらキリがないので難しいです🤔

プロフィール

「@かとちゃん@チロチロさま 伊豆スカイラインはまだ積もってなかったのですね。私は2時間遅れで北上を開始しまして、安全策で海岸沿いで帰宅しました。」
何シテル?   03/08 20:48
横浜ND5RCです。今では希少種のセラメタ(セラミックメタリック)です。よろしくお願いします。 2022年5月29日までは、横浜NDでした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 23:47:41
NDロードスターのボールジョイントブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:14:37
フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:17:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗っています。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation