
やっぱり闇雲に運転しててもダメだと思ったので、時間があるときにネットでいろいろ調べてみました。
前回のブログでHybrid鹿本さんの動画の話を少し出しましたが、その鹿本さんがまとめた記事があったのでご紹介します。
運転が楽しいi-DCDハイブリッドシステム
i-DCDのしくみや長所・短所がよくまとめられているなーって思います。
内容が頭に残らないのは私の脳が原因なのでしょう😅
本文のリンク先にありますが、燃費走行については↓コチラの記事に詳しく書かれています。
i-DCDハイブリッドシステムについて
これをマスターするにはかなり訓練する必要がありそうです😵
楽するためにハイブリッドモニターが欲しくなってます。
台風が過ぎてから寒くなってきましたね。
これからどんどん寒くなりますが、うちの🍊クロはまだ冬を経験してません。
どれだけ燃費が悪くなるんだろうと今からガクブルしてます笑
↓はそんな時に見つけた記事です。
ハイブリッド車のEV走行 (ホンダ グレイス)
こういう調べ方もあるんですね。感心してしまいます。
この記事はグレイスの結果なのでフリードが同じか分からないですが、結論に
「充電量が20%以下で水温が50℃以下である場合にはEV走行には入らず、必ずエンジンが回る」
とあります。
ですが図を見る限り、
「充電量が20%以下
または 水温が50℃以下である場合にはEV走行には入らず、必ずエンジンが回る」
だと思います…細かいですね。すみません😅
さて、仕事も終わったし家に帰るか…笑
Posted at 2022/09/21 18:17:49 | |
トラックバック(0) |
フリード | クルマ