• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

本土最西端からまさかの高速道でエンジンストール


昨日は朝5時起きから仕事して7時間運転でクタクタ…
四国ツーリングの時の二日目、北海道の3日目も疲れましたが今回は仕事してそのまま出発したので堪えました。
次からは仕事上がりでの出発はやめときます。

朝起きても体がダルい…
なんとか老体にムチ打ってスタート。

不思議ですなぁ。
セブンに乗ると運転したくなる😉


そうそう昨日山陽道走ってる時に前方から結構大きな小石が飛んできて「ペンッ!!!」って嫌な音出してたなぁ、と思って改めてフロントウィンドウ見たら…

おお〜っ!デューク東郷は山口県にいたのかっ。
みたいな立派な割れ方😭
こんなで車検通るのかな?


本日は朝一で本土最西端の神崎鼻へ。
8時頃ホテルを出発。

途中松浦鉄道の電車と並走

運転しながらノールックでの撮影ですがエエ感じやん。


途中ガソスタで燃料注入。
燃費はリッター21kmでした。
高速はずっと80-90kmキープでしたのでまあまあです。
いつも遠距離ドライブはきっちり80-90で走ってる長距離トラックのあとをついていく戦法です。

8時半頃神崎鼻(こうざきはな)に到着。
観光客は私だけみたいでした。






これで日本の本土4突先はセブンで全てタッチできました^^
最北端 宗谷岬
最東端 納沙布岬
最南端 佐多岬
最西端 神崎鼻

意外と一番開けてるのは宗谷岬でしたね。
神崎鼻が一番寂しいかな。

神崎鼻をでた途端昨夜泊まったホテルから電話が。
なんとウインドウブレーカーを部屋に忘れてますよと。
疲れてフラフラしてたのでチェックせずに出発してしまいました。あかんあかん。
結局着払い宅配便で送っていただきます。


ここから東九州道〜長崎道〜九州道〜中国道で三次へ
途中ハウステンボス出口は混んでました。
今日は日曜日なので秋吉台混んでいる可能性大。
どっぷり疲れているので寄り道せず広島県三次のホテルへ直行することに。

それでもグーグルマップでは15時30分頃の到着予測。
早目にチェックインしてゆっくり休もう💦


お昼前に関門海峡のめかりPAでお昼ご飯。
肉うどんとかしわ飯のセットを。
やっぱり九州のうどんは美味しいです。自分にあってます。
出汁が少し甘くてうどんがブヨブヨ😊
讃岐うどんの腰がカチカチなのは苦手です。

めかりPAからの景色






このPAで後ろの軽バン熊本ナンバーのおじいさんが、
「かっこええ車ですな。撮影いいですか?」と。
どうぞどうぞお構いなしに。
お話しを聞くとこれから高速を走って走って北海道の帯広まで行かれるそうで。
御親戚が帯広にいらっしゃるとのこと。
そして帰りに能登半島へ行ってボランティア活動されるということ。
ご立派なご老人で恥じ入りました。
お互いの道中安全を願いさようなら。


めかりPAから三次のホテルまで3時間ちょっと。
15時30分過ぎには着きそうです。


中国道を80-90で順調にドライブ。
途中小郡の手前付近の登り坂でスピードが落ちたトラックを抜こうと追い越し車線にでてアクセル踏んだら………

プッシュー!

と、タービンの音がしたと思ったらららららら

エンジン止まってまんがな🥶

え、え、とアクセル踏むもうんともすんとも。
押しがけ的にクラッチを何度も繋ぐが無反応…
登り坂なので一気に失速🥶

やべー、後ろから来る大型トラックかわしながら惰性で路肩ギリギリまで寄せてハザードだして(ハザードついたのでよかったです)、後ろの車に分かるように大きく手を挙げて(f1ドライバーか)なんとか非常電話付近に惰性で持っていけました😱

えらいものでこんな時もまず撮影してまんねん。
えらいこっちゃ、またワシのアクシデントでみんな喜ぶんやろなぁと余計なこと考えつつ😁
走行中にエンジンストールなんて今まで一度もないのでびっくりどっきり。

イグニッションオンオフ何度やってもエンジンかかりません。
中国道で積車か…と思いつつ3分経過くらいでエンジンかかりました👍
しかしこのまま高速走行は危ないな。
とりあえず駐車帯ではなくただの路側帯に停まってるので早く移動しないといけません。
エンジンかかったけどエンジンチェックランプは点いたままです。

幸い小郡インターがすぐ近くにありそこで高速降りました。
ここから高速使えば約2時間30分で三次のホテルですが、一般道で検索するとなんとよ、よ、4時間。

安全には代えられないので9号線を東へ。
途中津和野付近を通ったり




きれいな津和野駅



途中県道312とか


すごい細い山道でした

この道で途中道のど真ん中で獲物食ってる鷹?鷲?セブンが近づいて羽を広げたらセブンと同じくらいの幅でびっくり。
小鳥みたいにパタパタッと飛びたたないのですね。
ブワッサ~ブワッサ~とゆ~っくりと地上から3mくらいの木の枝へ。
上からこっち睨んでましたがワシも好きでこんな道走ってるのとちゃいまんねん。

その後野生のニホンザル3回見ました。
いずれも驚いて道を横切るという動き。

先日テレビで見た軽トラに襲いかかるクマとか出てきたらどうしようかな、とか考えながら走ってました😆


グーグルマップが秘境みたいな回り道ばかり教えるので途中ネットが繋がらない時間が結構あってそういう時二股道になるとおいおいって感じです。
道の表情を見て行き来が多そうな方を選んで走りました。
とりあえずあってたみたいです✌️


さて山道走ってるとアクセル踏み込んだ途端また「プッシュー!!」って唸ってエンジン停止。
おいおいまたかよ。
今度は試しにHKSのブーストコントローラーをオフにしてエンジンかけたら一発始動!
エンジンチェックランプも消えました😆
やったー!

このブーコンが何か悪さするのですかね?
詳しい人教えてくださいまし🙇


しばらく走ると中国道の千代田インターの看板が。
三次から約35km地点で下道このまま走ると17時20分頃の到着。
千代田から高速使うと17時ちょうど位の到着。

気持ち的には少しでも早く着いて休みたい。
エンジンチェックランプも消えたし、乗るか!高速!


てなわけで17時頃無事ホテルに到着



今日はカフェセブン行くときに往復する柳生街道8往復分くらいの山道走りました。


明日は平日月曜日なのでまず出雲大社に向かいたいと思います。

何も起こりませんように🙏
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2024/06/02 21:05:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

麺食いドライブ! 2025 3日目 ...
エバートンびんさん

親族で山陰旅行 1日目
エバートンびんさん

ありがとう、モイ子さん
アンバーシャダイさん

北関TRGへ紅葉コース満喫🍁
クマオーさん

四国旅行に出かけました。
宇摩志阿斯訶備比古遅さん

研修旅行【中国】1日目(H22.0 ...
misonozさん

この記事へのコメント

2024年6月2日 22:40
エンジンストール😱しかも高速で…💦
フエキくんさんのアクシデント話はもはや楽しみになってしまってますが、今回のはさすがに怖くてヒェーやめて!となりました😱 
ご無事でよかったです♪
僕も同じスパスプなので他人事じゃないので原因が気になります!また解明したらおしえてくるね!明日もくれぐれも気をつけて走ってください😉
コメントへの返答
2024年6月3日 6:36
高速道でどんどんスピードが落ちていく情けない状態でした😅

また原因わかったらアップしますね😊

本日もき気を付けていってまいります✌️
2024年6月2日 23:01
どもども〜おつかれさまです。☺️

私も高速道路で2回止まった経験があります。
路肩まで行くのに冷や冷や 💦

お土産は無事故でいいのよお父さん
あと少し気をつけて楽しんできて下さい。^_^
コメントへの返答
2024年6月3日 6:47
どうもです😊

キイロッポさんも経験済みでしたね。
登坂車線があり三車線、追い越し車線から路肩まで遠かった💦

「お土産は無事故でいいのよお父さん」
エエ標語ですねえ🥲

「普通にさえ走ればいいのよケタハムさん
🙏」
2024年6月3日 6:29
長旅の冒険にはアクシデントはセット⁇
飛び石は悲しいですね、折角なのでレーシングスクリーンを楽しむチャンスかも。
事故無く安全走行で楽しんでください。
コメントへの返答
2024年6月3日 6:53
セットみたいですね。
何か問題が起きたら何とかする!これをモットーにやらせてもらってます😊

ガラスは心やさしい方がメッセージくださってリペアできる良い業者さんを紹介いただけるとのこと。
ありがとうございます🙇

本日も安全運転でいってきます!
2024年6月3日 6:58
高速でエンジンストールは嫌ですよね、、、🫣。私も原因不明なので、その危険⚠️があることを頭の片隅に入れながら走ってますが、、🫣。
私の場合は燃料ポンプリレーの抜き差しで概ね改善するらことがほとんどです。
それ以前は、携帯充電やスピーカーの電気を車からシガーソケットでとっていたのですが、Yoshinaさんからのアドバイスでなるべく車から直で取らないようにしたところ、以前より安定した気がします。
今はモバイルバッテリーを乗る時は手に持ち、セブンにセットして運転してます。

それでも偶に発生しますが、、、安全第一でのんびりとお気をつけて下さいませー😊💕💮㊗️
コメントへの返答
2024年6月3日 7:19
私もいつどこで止まってもおかしくない、を胸に刻みつつ運転しています😊

携帯の充電、ドラレコ、レーダー探知機はジガーから引いてますがドライバッテリーに強化して一万キロ近く走っているのですが昨日初めてなりました。

ブーコンオフでチェックランプすぐ消えたのでこいつのせいにしています👀
近い内にブーコンはずします😅

安全に走ってきます!
2024年6月3日 9:30
DBⅡだったけ?(診断機)繋いでチェックランプの履歴見れば、問題解決のヒントが得られる筈で、お安いので購入して車載しておくと便利ですよ~。
プシューってことはブローオフしているんでブースト圧の調整を異常と感知して緊急停止したのかもしれませんね。

 ちなみに実際にターボ圧がリミッターを超えるとブローオフしてプシューって鳴り、アクセルオフになりますがエンジンはアイドリング状態になり停止はしませんので(何度も経験アリ)メカ系ではない気がします。

 フロントガラスはアンラッキーでしたね💦
打痕だけだと直せますがヒビが放射線状に2~3センチ伸びると修理は厳しいかもしれません、車両保険に加入しているならディーラーで新品交換する手もありますよ。
コメントへの返答
2024年6月8日 12:00
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございました。

そうですねDBⅡで診ていただきます。

フロントガラスは画像診断の結果リペア不可ということでした😅

仕方ないので車両保険で直そうかと思ってます。
2024年6月3日 16:42
なんでこんなにトラブルあるのですか?(汗。
僕も以前、大事にしていたサンバーのSCで夜に走っている時にいきなりバルブクラッシュして後輪がロックして直線でスピンしました、あの時は死ぬかと思いました。 何事もなくよかったですが、この先は何もないことを祈っております。
コメントへの返答
2024年6月8日 12:04
返信遅くなりすみません。
たびたびのコメントありがとうございました。

なんでこんなに・・・。
セブンだからでしょうね~😆

他の車ではたいしたことは起きません。

ある程度のトラブルを覚悟して楽しんでいるのかな??

変な車です💦

プロフィール

「[整備] #セブンスーパースプリント シフトマウントブッシュカラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3453557/car/3283983/7787905/note.aspx
何シテル?   05/08 15:31
「fueki_kunさん」ではなく単純に「ふえきくん」と呼んでくださいね。 2022年に還暦を迎えるにあたり「70歳になってからセブンに乗り出すのは難しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポータブルクーラーを設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 12:20:07
[ケータハム セブン160]MONSTER SPORT K6A エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 12:26:50
ハヤシレーシング アルフィンドラム補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 21:00:40

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
AMG E43ワゴンからの乗り換えです。 普段使いに。 M139エンジン2リッターな ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
2022年還暦を迎えエイヤッ!でセカンドカーとして購入しました
ホンダ スーパーカブC125(JA71) ホンダ スーパーカブC125(JA71)
ご機嫌なサイドカー造りました(^o^)
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
実生活ではメインですが、みんカラ的にはこちらがサブです。 ロワリングキットで1.5cm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation