• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fueki_kunのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

ウエイト積んで信貴生駒スカイライン全開!

ウエイト積んで信貴生駒スカイライン全開!








さてさてセブンに乗り出してタイトなコーナーリング中に何度か経験した「アレッ!?」という場面。
私の場合車重500kgに満たない車の右側に80kgオーバーの物体が乗るというアンバランスな状況が大きく影響していると判断しました。

右コーナーより左コーナーが、大きなRよりタイトなコーナーが、ドライよりウエットのほうが、トラクションがかかっていなくてよりコントロールしにくい状況が発生すると体感しています。

海外のサイトを見ても、セブンはガソリン満タン、二名乗車時のほうがより良いラップを出せるという結果が出ているようです。(コースにもよるでしょうが)

サイドカーのレースを見ても体重移動による重量バランスはコーナーリングに与える影響は非常に大きいと見て取れます。

そこで一つの解決策として重量バランスを引力の力を借りて修正すると。
要するに車体の左側にもウエイトを置いて左右のバランスを是正するのが良いのではと考えました。

最初はポリタンク2本ほど積むか、とも考えましたが嵩張るし漏れたら大変。
困ったときのアマゾンで結局ダンベルを購入することに決定。
色々探したのですが1本20kgのダンベルが3980円。これが一番安くて品質も良さそうでした。迷わずこれを2本購入。計40kgです。
ちなみに同じ商品で2本セット7800円というセット商品もあったのです。
これにすると160円安くなるのですが運送屋さんのことを考えたら40kgの梱包品は重すぎて大変だろうなと思い3980円2本にしました。

日曜日の朝5時頃ガレージまで台車でダンベル運んでセッティング完了!
本日は大阪と奈良の県境の稜線を貫いている信貴生駒スカイラインへ突撃します。

阪神高速東大阪線を東方向へ、第二阪奈道路壱分出口から平群町の下道を通って信貴山側の入り口を目指します。

途中大きな白龍の像があると思ったら・・・

碑を見たら白虎でした。失礼しました。
でもおたくどう見ても龍っぽいでっせ。。。


信貴生駒スカイラインは有料道路で開通は毎日朝6時半です。
6時半までに着くと・・・・

てな感じで入れません。

この門付近はやぶ蚊がいっぱいでしたので、一旦避難して6時29分くらいに戻ったら開門していました。
料金所のおっちゃんが、
「どこの車ですか~」
「なんぼくらいするのですか~」
「一番乗りやから前車はいませんよ~」
「事故に気を付けてくださいね~」
と1分ばかしやりとりを。

さて天候も温度も最高の中スタート!
バランスも見たいのでガンガン攻めさせてもらいましたが、体感ではウエイトの効果はバッチリ!!
重さも40kgで正解だと思われます。イヤ正解にしておきます。
60kg積むのはちょっと気が引けるので。

ライトウエイトスポーツに乗っているのにウエイト増とは相反することですが直線でのストップアンドゴーなどよりクネクネ道を気持ちよく駆け抜けたい為にこの車に乗っているので、ウエイトでトラクションを得るのは間違っていないと思いました。
レーシングカートなどではウエイトでトラクションを得るのはよく知られたことです。

一本20kgという質量に六角形とラバーのおかげで終始ダンベルは暴れたり転んだりせずドッシリと定位置のままでした。


途中パノラマ展望台に到着
ここからは大阪側、奈良側の両方の景色を拝めます



奈良側ののどかな風景


大阪側の街並み



すれ違う車もほぼ無く快走できましたが、ここは料金がちと高いかな。
片道1360円、往復1950円、フリー(何往復でも)3120円。
本日は片道で走らせてもらいましたが、時間の余裕があればフリーで何往復かしたいですね。
全長20kmほどですが片道だと20分ほどで走り切ってしまうので。


最後に・・・・

助手席側にウエイト。アリやな!



Posted at 2022/08/04 14:50:53 | コメント(6) | 朝活 | クルマ
2022年07月30日 イイね!

おちょぼ口に変身!?

おちょぼ口に変身!?

160スーパースプリントにはもれなく標準のノーズコーンのノーズバンド!
ある日突然「このノーズバンドなくなったらどんな感じなんだろう・・・・。」




探求心が湧くとやらなきゃ気が済まない。
やろうと決めたらすぐにやらねば落ち着かない。
そんな損な性格の私です(^^;)



行きつけの工場はあれど、そこは塗装関係については下請けに出され恐ろしい値段になるのでスルー。
以前に他で8万円でできた板金塗装を28万円と見積もりがきて驚き桃ノ木。


今回はネットで探して二軒に絞り同じ内容の見積もり依頼を。
高いほうの半分以下の値段のお店のほうが、外車経験も多数あって自宅からもほど近い。
迷うことなくそちらに決定!


さてノーズコーンを全部紺色に塗ってもらっては芸がないので、ノーズコーンの突先まで外側は紺色、突先から内側はオリジナルのホワイトを残してもらいました。

あとオリジナルのホワイトを残したのには大きな理由が。
私が将来的に或いは次のオーナーの方がオリジナルのノーズバンドに戻したい場合、色番号が無いという荒っぽいシステムのケータハムでは色見本としてホワイトを残しておかないと色見本が無くオリジナルのペイントができないということになりますので、あえて残しました。


完成はこんな感じです!

横から見るとホワイトのバンドは見えず流麗な紺ボディ一色。


正面から見ると・・・

大きく開いていた口がおちょぼ口になりました。


今回ペイントしていただいた工場はケータハムのディーラーさんの仕事も数多くされてらっしゃいます。
今回当方の色分けの位置を聞いて最初は「変わった部分で色分けする人やなー。」と思われたそうですが、実際ペイントしてみるとすごく良い感じになったので「こういうペイント初めてですがとってもいいですね。センスいいです~。」なんておだてられて一週間ぶりのセブンに乗って気持ちよく帰った私です♪


Posted at 2022/08/02 13:49:00 | コメント(4) | カスタマイズ | 日記
2022年07月28日 イイね!

すねてる?

すねてる?


5月に我が家へセブンちゃんが来てくれて、それからはベンちゃんにいちゃん(我が家ではAMG E43ワゴンをこう呼んでいます)には目もくれずセブンちゃんにかかりっきりの日々が続いています・・・・。






7月25日 本日は天神祭り。交通規制でいつものように大渋滞してる可能性大!
早く家に帰りたい。と夕刻、東京からののぞみを降りて新大阪駅のいつもの駐車場へ。
2泊3日の東京出張で荷物もそこそこ増えています。

汗びっしょり。早くベンちゃんにいちゃんに乗ってエアコン全開にしないと。
ドアハンドルを握ってウインカーが点滅・・・・しない。
ドアが・・・・開かない!!
何度握っても無反応。スマートキーを取り出してボタンを押しても無反応。




もしかして・・・・バッテリーあがっとるやないかい!このクソ暑い日にオ~マイガー!




あかんあかんあかんで~!
日陰はあるけど熱中症になったらどうすんねんの状況。

早速自動車保険附帯のロードサービスにSOS。
すぐに担当の方から電話があり「15分ほどで到着します!」と心強いお言葉。
さすがの東京海上さん早々の手配にひとまずホッ。

待っている間に行きつけの修理工場へ電話し、すぐにバッテリーの手配をしてもらい翌日伺うことに。
次にスマートキーの中に仕込まれている物理キーを取り出すも鍵穴がない。。。
おいおい穴ないで~。挿すとこないで~!
ネットで物理キーの使い方を探してなんとか開錠。

言うてるまにロードサービスの方が到着しジャンプスタート一発でエンジン始動。
よかったぁ~!

ロードサービスの方にお礼言って、サインしてとりあえず一件落着。
しかしベンちゃんにいちゃんが我が家に来て今まで全くのノートラブル。
東京へ出発した7月23日もいつもと変わらず、悪い気配は微塵も見せず。



あれ~~~ もしかしてベンちゃんにいちゃんすねてるの?
きっとそう、間違いない!
セブンちゃん来てからずっと隣に停まっているセブンをいじくり回しているのですねたな~



久しぶりにボンネット開けてエンジンルームをフキフキして機嫌をとりました。
ごめんごめん ベンちゃんにいちゃん 頼りにしてるよ♪

Posted at 2022/07/28 13:44:30 | コメント(1) | もろもろ | クルマ
2022年07月23日 イイね!

パンパンですよっ!

パンパンですよっ!


元々あんま、マッサージが好きで特にここ6~7年ほどは毎週末必ずマッサージを受けに行っています。





会社のある梅田で同じお店の同じ人にずっとやってもらっています。

このお店だけで年間50回近く行っていますか。

マンハッタンチェアで30分、ベッドで60分の計90分がいつものメニューです。

ここ数回は左足を揉まれるたびに「左足パンパンですよっ!」って言われます。

これはもしかしたら数十年ぶりに乗り出したマニュアルミッションのクラッチのせい?
間違いなくそうです。
左足、左腰、左肩とここのところ左ばっかりこっています。

あんなに軽いK6Aのクラッチでも老いてきた体には堪えてるんですね。
まあずっと乗っていれば身体も慣れてくると思いますが。

今日は夕方から東京出張。
昨日いつものお店に行ったのですが東京にも行きつけがあるので日曜日にマッサージ行く予定でおます♪
Posted at 2022/07/23 11:12:16 | コメント(3) | もろもろ | 日記
2022年07月18日 イイね!

久々にドアつけて・・・

久々にドアつけて・・・


本日は祝日
予報では朝小雨





4時過ぎに目が覚めてベランダに出るとまあまあの雨

10日、17日と山を走り回ったせいで下回りには少し泥汚れ。
一番の原因は7月10日のこれですが(笑)

先導の方が道を間違え畦道を行進するセブン!

なので本日の朝活は、まあまあ雨が降っていたらドアつけて阪神高速環状線を軽く2~3周流してアンダー回りのお掃除を兼ねた雨中走行。
出発時点で雨があがれば箕面ドライブウエイへ行こうと決めておりました。

いつものように静かに準備してちょうど5時頃玄関を出ました。

霧雨

霧雨かぁ。箕面へ行こ!
ということで箕面ドライブウエイへ一直線。

道幅は少し狭いですが大阪府下では希少なワインディングコースです。



すれ違う車もほぼ無く濡れた路面に気を付けてしっかりグリップ走行。。。。。。。。。。。。。のはずが、少し下りのタイトな左コーナー、

ムム曲がり切れない?

スピード出てないので停まるか、

思い切りブレーキ踏む、

思っているところで止まらない、

スリップしだす、

ゆっくり反対車線にはみ出す、

結局反対車線に車体の半分ほどはみ出してストップ。

周りに車が全くいなかったので何事もなかったですが、昨日の今日なのでアレレレと焦りました。

交通量多ければ対向車と衝突パターンです。
たいして速度でていないのに止まり切れず大、大、大反省です。

先週グリップ失ってお尻振り回したのも左の下りタイトコーナー、本日も左下りタイト。
軽い車体に80kgオーバーのセミデブが右側に乗ると左コーナーの際左フロントが浮き気味になるのでしょうか?

そういえばyou tubeでニュルを飛ばしまくっている620Rもわざわざ助手席に人を乗せて走っている動画を見たことがあります。
490kgに80kgオーバーの物体。重量バランス関係なくはないか。



Posted at 2022/07/20 13:20:38 | コメント(8) | 朝活 | クルマ

プロフィール

「[整備] #セブンスーパースプリント シフトマウントブッシュカラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3453557/car/3283983/7787905/note.aspx
何シテル?   05/08 15:31
「fueki_kunさん」ではなく単純に「ふえきくん」と呼んでくださいね。 2022年に還暦を迎えるにあたり「70歳になってからセブンに乗り出すのは難しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 45 678 9
101112 131415 16
17 1819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ハヤシレーシング アルフィンドラム補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 21:00:40
整備完了〜カフェセブン〜170試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:53:57
その他 レザーシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:09:17

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
AMG E43ワゴンからの乗り換えです。 普段使いに。 M139エンジン2リッターな ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
2022年還暦を迎えエイヤッ!でセカンドカーとして購入しました
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
実生活ではメインですが、みんカラ的にはこちらがサブです。 ロワリングキットで1.5cm ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation