• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Guっさんのブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

北海道ドライブ 5日目最終日

北海道ドライブ 5日目最終日北海道ドライブ最終日:秋田から千葉へ!🚗✨
いよいよ旅も終盤。
秋田市内から国道7号で山形方面・鳥海山へ向かいます。
途中、鳥海ブルーラインの標識が目に入り、国道7号を離脱したつもりが…、実はグリーンラインだったらしく見間違えたようで遠回りに!
けれど、なかなかいい道を走ることができたので、結果オーライですね。


まさかの通行止め!?鳥海ブルーラインでの出会い🚗💨
「さて、いよいよブルーライン!」と思った矢先…
なんと、走行車線を塞ぐようにして通行止めの看板が!
4月25日には開通しているはずなのに…なぜ?
しかも「17時~」と書かれていて、意味がよくわからない…。
せっかくここまで来たので、試しに行けるところまで進んでみることに。

すると、前方に10台ほどの車列が停車しているのを発見。
しばらく待ってみても動く気配なし…。
そこで1台前の80スープラのオーナーさんに状況を聞いてみたところ、どうやら除雪作業中で、30分後に開通予定とのこと。
スケジュール遅延は痛いですが、仕方ありません。
待つことにしました。

しかしこのスープラオーナーさん、以前は500ツインエアに乗っていて、現在もアバルト所有ということで、クルマ談義が大いに盛り上がり!
結果的に待ち時間はあっという間でした。
そして、ついに開通!
鉾立展望台に到着すると、絶景が…!


天気が良かったので、日本海沿岸を一望できる最高の景色。
しかも駐車場の周囲は5メートル級の積雪という驚きの光景でした。


先を急ぐ必要があったのですが、スープラオーナーさんとの別れが寂しくなったのでLINE交換。
交換失敗したかと思いましたが、単なる勘違いでちゃんと繋がりました(笑)。

鳥海山を下山&お気に入りのサイダーGET!🍹
鳥海山を下山後、道の駅「鳥海」へ立ち寄り、つや姫のおにぎりをいただきました。


さらに、山形ドライブの際にお気に入りのパインサイダーもGET!
これでエネルギーチャージ完了です。


まさかの遭遇Part2!? ババヘラアイス🍨
予定では内陸部の国道345号で最上川へ向かうはずが…
なぜかナビが日本海沿いの国道7号を案内し、再び遠回りに。
がっくりしながら走っていると、視界の端にパラソルとお婆ちゃんの姿が!
「あれって…まさか!?😳」
急いでUターンし、戻ると…
そう!秋田の伝統文化「ババヘラアイス」の売り子さんでした!
テレビでは見たことがあったけれど、初めての遭遇!
ただ、ここは秋田ではなく山形…🤔
そこで「山形にもババヘラ文化があるのか?」と聞いてみたら、なんと秋田からの出張販売とのこと。
他にも気になることがあったので、質問攻め(笑)。
どうやら後継者不足で、ババヘラ売りが減っているらしいですが、なんとかこの文化は残してほしいですね。
もちろん、アイスは美味しかったです!✨


人生もドライブも、予定通りにはいかない!🚗
予定通り行かないからといって腐ってはいけませんね。
旅はまさに人生そのもの。何が起こるかわからないからこそ、面白い!

山形で名物そば&カントリーロードを満喫🍜
ランチは、山形の名店で板そばを食べる予定でしたが、到着したら10人以上の待ち列が…。
そこで急遽近くの温泉施設の食堂へ。
それでもしっかりコシのある板そばを美味しくいただけました!


村山名取ICから無料の東北中央自動車道を使い、東根ICでアウト。
ここからは県道のカントリーロードを乗り継ぎつつ、道の駅「つちゆ」へ。
暑い中のオープンドライブだったので、ソフトクリームでクールダウン。
ミルク感が強く、濃厚な味わいが最高でした!


さらに、あえてローカルロードを選びながら白河で国道4号へ合流。
このルートはかなり魅力的だったので、秋には磐梯山の紅葉と合わせて再訪したいと思いました。

ついに帰宅!🏡
国道4号をひたすら200キロ近く南下し、日付が変わる前に無事帰宅。

今回のドライブ総距離は約2,500キロ、燃費は18.5km/L。

フィアットはオープンなのに、SLKと違ってたくさん荷物が積めるのが魅力!
お土産もたくさん購入できました。
一方で、もし事故ったらSLKよりも重症になるかもしれませんが…
それでも、非力ながら運転が楽しく、全然疲れない素晴らしい相棒でした!
「またこの子と遠出したい!」

※汚れっぷり...

最後に、読んでくれた皆さんへ✨
長い文章を読んでいただき、ありがとうございます!
またロングドライブに出かけた際には、レポートをお届けしますね🚗💨
Posted at 2025/05/02 21:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月30日 イイね!

北海道ドライブ 4日目

北海道ドライブ 4日目北海道ドライブ4日目:本州へ帰還!🚗🛳️
さて、今日からは家人とは別行動。
とはいえ、家人は函館空港から飛行機で帰宅するだけ。
さすがにこのまま自宅まで同乗するのはキツイだろうし、子どもたちのこともあるので、ここで一旦解散。
家人の飛行機の出発は朝9:10。
そしてこちらのフェリーも同じく朝9:10発!

空港へ向かう前に五稜郭へ寄り道🌸
予想よりも道路が空いていたため、途中で五稜郭へ寄り道。
ちょうど桜が満開の写真が撮れました!


空港に到着すると、飛行機どころか電車もまともに乗れない家人のために、一連の流れをレクチャーしてからお別れ。


本州への最短ルート、大間行きフェリー🚢
その後、フェリーターミナルへ向かいチェックイン。
今回乗るのは、函館発・大間行きの北海道~本州間の最短ルート。
船に乗るよりも走る方が好きなので、最短で本州へ渡ります!


定刻通りにフェリーが出航し、函館山を通過する頃にFlightradar24で家人の飛行機をチェック。ちょうど離陸したところでした。
数分後、ふと空を見上げると…
フェリーから、家人が乗っているであろう飛行機を目視で確認!
これはなかなかできない経験ですね。
大間に近づくと、チラホラと漁船が。
天気も良く、マグロ漁でもしていたのかも?


大間到着!定番のご当地グルメ?🍢
フェリーが到着すると、本州最北端の地へ。


残念ながらゆっくりマグロ料理を堪能する時間はないので、
サクッと「大間マグロステーキ赤身串」をいただきました。


まさかの絶景!かさまい大畑桜ロード🌸
その後、国道279号で下北半島を南下していると…
なんと、ものすごい光景が目の前に!
あとで調べたら、どうやら「かさまい大畑桜ロード」だったらしい。
国道沿い約8キロに渡って約1,400本の桜トンネルが続くエリア。
事前チェックなしで突然現れたので、衝撃的な美しさにビックリ!


ローカルスーパーでカツ丼弁当🍱
ランチは、青森県のローカルスーパーでカツ丼弁当をゲット。
一人になると、急に食事が簡素になる現象…あるあるですよね(笑)。

奥入瀬渓流へ、しかし天気が怪しい…🌿
続いて、奥入瀬渓流へ。
混雑もなく、ゆっくり見学できましたが…
この頃から天気が怪しくなり始めたのがちょっと残念。


ナビの謎ルートで秋田へ?😅
十和田湖を通過後、小雨が降り続く中ナビに謎ルートへ誘導されるも、なんとか秋田駅へ到着。
時刻は19時前。


本当は比内地鶏の親子丼やきりたんぽ鍋を食べる予定でしたが、なんだか面倒になってしまい、チェーン居酒屋+コンビニ飯で済ませることに。

次回はいよいよ帰宅…しかし、思わぬ出会いが!?
ついに、明日は自宅へ帰還。
「もう終わりか、あっという間だな…ちょっと寂しいな…」と思っていたところ、なんと2つの出会いが!
次回、旅のラストに待っていた“出会い”とは…!?🚗
Posted at 2025/05/02 20:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月29日 イイね!

北海道ドライブ 3日目

北海道ドライブ 3日目北海道ドライブ3日目:札幌経由で函館へ!🚗🍜
朝7時に旭川のホテルを出発し、一路札幌方面へ。

今回のドライブでは、有料高速道路は自宅から鳴瀬奥松島ICまでしか利用せず、それ以降は気ままなカントリー・ロードドライブ!🚗💨
※ただし一部無料高速は活用しました

ただ、昨晩から降り続く雨で、本日はひたすら移動メインのドライブです。

まずは札幌でラーメン!🍜
予定通り11時前にさっぽろ純連 札幌店に到着!
無事、一巡目に席を確保できました。
味は…スープがしっかり麺に絡んでいて、最高!
それとバターを追加してマイルドな味付けにしました。
札幌味噌ラーメンの王道をしっかり堪能しました。


支笏湖へ向かう途中、まさかの積雪!?
ラーメンを楽しんだ後は、支笏湖へドライブ。
天気が微妙なので期待していなかったものの、他に行くべきスポットも見つからず、とりあえず向かうことに。
ところが…途中、恵庭峠を越えるあたりで雨が雪へと変化!
しかも、道路両サイドの積雪が増え続け、ついには通行路にも積雪が!😨


当然ながら、フィアットは夏タイヤ。
「これはヤバい…」と思いつつも、そーっと慎重に走り、なんとか峠越え成功!
お隣さんに対しては冷静を装っていたけど、正直めっちゃ怖かった…💦
ちなみに、峠に入る前には積雪の警告はなかったような?(見逃していた可能性もありますが)
支笏湖の景色はこんな感じでした。


ルスツ→ニセコ経由、函館へ南下🚗💨
その後、ルスツとニセコの道の駅で休憩を挟んでから、国道5号をひたすら南下。
途中、今回初めて鹿に出会いました🦌
函館に近づく頃には、ようやく雨もほとんど止み、本日初の屋根オープン!
気持ちいいローカルロードを楽しみながら、国道5号の一部をショートカットして、北海道の“地元の雰囲気”を肌で感じるルートへ。

函館でご当地グルメ三昧!🍽
函館のホテルにチェックイン後は、まず居酒屋でザンギやカキなどを堪能。


そして、〆のラーメンは函館ラーメンの「四代目」へ!🍜
これでついに、北海道三大ラーメンを制覇しました!✨
どのラーメンもそれぞれに魅力があり、全部美味しかったなぁ!


翌日からは別行動!🚗
さて、明日からは家人と別行動。
また新たな展開が待っています…!

北海道ドライブブログ、まだまだ続きます!🚗💨
次回もお楽しみに✨
Posted at 2025/05/02 16:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月28日 イイね!

北海道ドライブ 2日目

北海道ドライブ 2日目北海道ドライブ、ついに上陸!🚗🏔
フェリー乗船後は、ビールで一息ついてから早めに就寝。
朝5時頃、船の外へ出ると、すぐ近くに北海道の大地が…!
この瞬間のワクワク感は何度経験しても格別ですね。


ちなみに、乗船中のフィアットはこんな感じでした。


北海道の朝はマルトマ食堂でスタート!🐟
下船後は迷わず苫小牧の「マルトマ食堂」へ直行。
GW前半とはいえ、平日の朝6時過ぎなら30分くらい待てば入れるだろう…と思っていたのですが、まさかの30人超えの行列!
結局、1時間半以上待ちました。
注文したのは、マルトマ丼(左、\1,900)と超オモウマ丼(右、\3,333)。
これまで見たことない盛り付けにびっくり…!もちろん、味は最高でした。


計画変更しつつもドライブ続行🚗💨
北海道上陸早々、スケジュールが狂ってしまいましたが、気を取り直して次の目的地へ。
途中、道の駅「夕張メロード」に立ち寄り、名物のメロンソフトでひと休み。


天気は良かったけれど、やっぱり北海道はまだまだ寒い!
コートを着て、屋根をオープンにして走ることに。

富良野・美瑛で景色&グルメ満喫!🌸🧀
富良野に到着後、まず向かったのは上御料の一本桜。しかし、全く開花しておらず…残念!
次にハートヒルパーク展望台へ。
期待していたほどではなかったけれど、まあまあの眺め。
※ペアルックについてはスルーしてください(汗)


続いて富良野チーズ工房へ。
チーズの試食を楽しんだ後は、ミルク&ハスカップのジェラートでひんやりスイーツタイム!

さらにカンパーナ六花亭へ。
おみやげ購入と軽めのランチを予定していましたが、団体客が多く待ち時間がかかるため、ランチはスキップ。
ココは眺めも良くていい雰囲気でした。


次はファーム富田へ。
ここでは、ほっかほかのとろけるメロンパンを堪能!


美瑛へ移動後は、ジェットコースターの路、マイルドセブンの丘、ケンとメリーの木、パッチワークの路などを巡り、20数年前と同じ場所で撮影しました。
今回のメインでしたので、とにかく晴れてよかったです。
こういう旅の楽しみ方、マイカーでの北海道ドライブならではですよね。






ちなみにこちらが前回2002年北海道ドライブのスナップ写真。


動物たちとのふれあい&旭川グルメ🍜🐧
旭山動物園に到着したのは15時半ごろでしたが、ペンギンのもぐもぐタイムにはなんとか間に合いました。


その後、ホテルへ向かう予定だったのですが…昼食をスキップした影響で小腹が空いたので、旭川ラーメン村の天金さんへ。
予定外の立ち寄りでしたが、結果的にはこれで北海道三大ラーメンを制覇することに!


ホテルチェックイン後は、予約していたジンギスカンへ。
しかし、今まで食べた北海道のジンギスカンとは味やボリューム感が違ったため、早々に退散し、王道の「大黒屋」さんへ!
ここは期待通りの味と対応で大満足!有名なお店前の待ち小屋体験もできました。


夜の締めは北海道らしく…🍺✨
ホテルに戻ってからは、セイコーマートで仕入れたサッポロクラシックで乾杯!
旅の疲れも心地よく、気づいたら寝落ちしていました。


北海道ドライブブログ、まだまだ続きます!🚗💨
次回もお楽しみに✨
Posted at 2025/05/02 16:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月27日 イイね!

北海道ドライブ 1日目

北海道ドライブ 1日目GW前半、北海道へドライブしてきました!🚗💨
今年1月にカレンダーを眺めていたとき、「GW前半なら混雑も少なそうだな」と思い立ち、そうだ、北海道へ行こう! ということで、20数年ぶりの北海道ドライブを決行しました。
短期間の4泊5日の旅程でしたが、一人旅ではちょっと寂しいので、普段はあまり同乗しない家人を強引に(?)誘ってみました。

悩んだ末のクルマ選び🚙
旅の準備で最も悩んだのはクルマ選び。
SLKと散々迷いましたが、今の北海道はまだ寒い…全開オープンは厳しいし、SLKだと荷物をかなり絞り込まなければいけないため、500C by Gucci に決定しました。


旅のスタート:千葉→仙台🐮
朝7時前に千葉の自宅を出発し、常磐道を北上。
途中、仙台東ICで降りて「伊達の牛タン本舗 東インター店」へ!
大好きな牛タンを満喫し、しっかりエネルギーチャージできました。
結局、この旅で一番美味しかったかも(笑)


三陸道を駆け抜けて
再出発後は無料区間の三陸道を北上し、途中 大谷海岸ICで降りて道の駅「大谷海岸」で休憩。
天気が良く、海の美しさにしばし見惚れました。

さらに進み、久慈北ICで降りて「道の駅 いわて北三陸」へ。
その後は、景色があまり楽しめない三陸道を避けて国道45号で八戸へ向かいましたが、ここで…ポツポツと雨が降り始めました。


八戸で温泉&フェリー待機
八戸に到着し、まずは長寿温泉へ。
フェリー内にもお風呂はあるのですが、混雑は避けたいので乗船前にひとっ風呂。地元の人が集まる昭和レトロな雰囲気に、ちょっとアウェイ感を感じつつも、旅情を楽しみました(汗)

その後、夕食と買い出しを済ませ、フェリーターミナルへ。
クルマで乗船する前の待ち時間は、毎回ドキドキしますね。
これも旅の醍醐味の一つかも…!


ということで、今回から北海道ドライブのブログを連投していきます!
個人的な記録も含めているので、少し長めの投稿になりますが、ご容赦ください。
次回、いよいよ北海道上陸編へ続きます!🏔🚗✨
Posted at 2025/05/02 14:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

一度乗ると長いです。 洗車大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アームレストが欲しい(まずはココから) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 12:59:39
ハッチバックの閉める音の改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 07:55:17

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
XC90に乗っています。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500C by GUCCIに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation