• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆てっちん☆のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

死んでました

死んでました前回のブログを書いた直後、40度を越える熱が出てしまい急遽医者へ。

医者に行って順番を飛ばしてもらったのに治療を終えたのは医者の閉店時間後(笑)
しかも医者を出たときの体温は40.4度(爆)
しかも薬袋が若干意味不明w

全然下がってねぇ

翌日になっても熱が引かず会社を休む羽目に。
翌々日になってやっと38度台まで落ちたものの会社に行ったところ裏口の段階で「(・∀・)カエレ!!」と言われ結局この日も休み・・・

本日やっと復活しました。まだ、のどの痛みと腹痛はありますが熱は下がりました。

ところが

今度は嫁さんに熱をうつしたらしく嫁さんがダウン(汗)
人にうつすと治りが早いってホントなんだね

息子×2はオレが熱を出す前から鼻風邪中(爆)これがさらに嫁さんからうつらないよう注意しないと・・・

皆様も風邪には早めの対処で!(有給ももったいないし)
Posted at 2008/10/19 18:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年10月16日 イイね!

夏の風物詩

夏の風物詩最初に言います。
昆虫嫌いな方は拡大にしないでください。

(極力画像を小さくはしましたが)

出会いは些細なことでした。
ウチのカーキチ(長男)がまだ生まれる前のこと・・・

会社の課長の娘の彼氏(ややこしい)が課長宅に遊びに来た時にナゼか手土産でウメボシのビンにカブトムシの幼虫を5匹貰ったとの事でした。
興味半分で「貰います」と言ったものの子供の時からカブトムシなんて幼虫から還したことがなくまるっきりのシロウト状態。
ネットで勉強をし、基本的な飼い方を学び、いざスタート。

うちの側のコンビニが全国でも数少ないと思われるカブト、クワガタを扱っているコンビニで夜中なのに良質の土をゲット!(笑)

結局、5匹中4匹が成虫になり、その4匹が死んだシーズン終わり頃、成虫が居なくなり土を捨てようかと開けたところ・・・

幼虫を11匹も生んでる!

もうね、感動を超えてビックリでしたよ。成虫にさえ初めて還したというのにまさか幼虫までとは。

結局翌年は11匹全部孵りそのうちの7匹は里子に・・・

しかし残り4匹が今度は幼虫を13匹も生んでる!

それから年日を重ね今のは4世代目になります。
カブトムシにかかった費用も容器の買い替え、エサ代で3万円を超えました(汗)

そんなカブトムシですが今年はなんか長生き中です!
また卵を産んでいるかどうかは分かりませんが余命幾ばくもないカブトムシたちの世話を最後までやりたいと思います。
Posted at 2008/10/16 14:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年10月15日 イイね!

寄食ハンター

寄食ハンター最近慣れたのか寄食と呼べるものが無くなった様な気がします。


いや、好きなわけじゃないけど(笑)

今回GTOを運搬するついでに某氏から送付されてきたと言うブツをこの方とこの方とこの方で食しました。

今回はさくらんぼそうめんぶどうそうめんです。

そうめん続きだな・・・(爆)

ドリンクも頂いたということで

すでに何度も経験しているゲゲゲの鬼太郎の汁ジュースシリーズです。
名前のインパクトとは裏腹に残念ながら普通に美味しいジュースなんですよね~

早速さくらんぼそうめんから茹でることに。

なんか東京の方から地元の食材を頂くのがなんとも(爆)



キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

なんかピンクの物が溶け出してきた!!w


盛り付けが汚いのはデフォなので気にしないでください。

地元の食べ物とはいえ食べたことがないので恐る恐る食べてみると・・・

いない・・・

さくらんぼ(味)がどこにも居ません(笑)
風味も微妙にあるかどうか・・・

ちなみにぶどうそうめんも同じでした。
練りこんでいると言う割には味がしません。
ただの美味しいそうめんでした。
ガッガリ
まぁ、インパクトバリバリでも困りますが。

今回は山形のソウルフード「芋煮」にて食べました。

きのこは入れるのかごぼうは入れるのか豆腐は入れるのか、
〆はカレーかシチューかうどんかごはんか、
芋煮にも地域性があるのですがあまりにも視野の狭いネタなので割愛しますw

果たして次の寄食はなんだろうか!?(爆)
Posted at 2008/10/15 16:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2008年10月14日 イイね!

GTO復活への道

GTO復活への道GTO復活中なわけですが、とりあえずエンジン降りました。
エンジンレスGTOの出来上がりですw

エンジンレスでは寂しいのでニューエンジンなども載せてみますが燃費が悪いとの事なので降ろすことに(爆)

オーバーホール&小細工で少々時間がかかるのでその間一度自宅の車庫へ戻すことに・・・そうしないとアクリルガラスの隙間のせいで雨漏りするので(汗)

うちのGTOは総重量1,800㎏オーバーの戦車です。(以前ゴミ処理場で計測した時は1,950㎏と表示された経歴あり)
仮に軽く見積もって1,800㎏だとし、6G72エンジンが約150㎏、トランスファー、ミッション、補機類、油脂系を含めこれも約150㎏だと想定。
現状で約1,500㎏と予想しました。

なんだステージア(1,650㎏)より軽いじゃん(爆)

一応積載車に積む時に人が居るだろう、との事でイロイロな方々に集まってもらい、5人で積み込み作業へ・・・・



やはりGTOは重かった_| ̄|●

結構ギリギリでした。もう少し傾斜があったら押せなかったかもしれない、と思えるくらい・・・。
さすが三菱、ダテに戦車や戦闘機を作ってないぜ!(笑)

自宅に到着後積載車から降ろす時はなんと力技のダイレクト搬入!
お手伝い頂いた方々ありがとうございましたm(._.)m

これで復活までまた一歩進みました。
Posted at 2008/10/14 16:50:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTO | 日記
2008年10月08日 イイね!

キャリパーの鳴きが・・・

キャリパーの鳴きが・・・ステージアのブレーキの鳴きがまったく収まりません(汗)
あのガラスを釘で引っかいたようなキーーッという音が・・・・

パッドもスポーツパッドからストリート用へダウンしても鳴くのでアケボノの純正クラスのパッドまで落としてもダメ。
一応パッドもすべて面取り。
バックプレートやシムも新しい物に交換してもダメ。
もちろん基本的にパッドグリスは多めにつけてます。

あとは一体どうすれば(爆)

グリスレスのGTOはブレーキ鳴かないのに(笑)
Posted at 2008/10/08 19:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ネットショップ管理といいながらネットサーフィンを(笑)」
何シテル?   06/05 11:26
三菱GTOと日産ステージア乗りのてっちんです。 ノーマル仕様となんちゃって仕様が好きで「なんちゃって」は何台も乗りましたが「本物」にはまったく乗ったことがない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そんなバカな!? 
カテゴリ:本家ホームページ
2008/04/14 11:29:37
 

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
通勤用に買って、普通に乗るつもりが・・・ 初の日産車です。 もはや重戦車の虜になりつつあ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初めて車検を受けるまで乗った車です(笑) もはや相棒を通り越してます。 そこにあるのは「 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
18年12月28日という限りなく年末に納車なったクルマ。 おかげで18年式(笑) 三菱の ...
スバル レックス スバル レックス
免許所得後初めて乗ったクルマ。 ライト、ワイパー関係がメーター周りに配置されていて最初は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation