• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エフ3の愛車 [ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)]

整備手帳

作業日:2024年7月19日

レギュレーターを何度も交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スパーダ、と言うか、VTシリーズ全部で良く言われている「レギュレーターがパンクする」。はい。僕のもそれです。
このみんカラ内だけでも「VT レギュレーター」で記事を検索すると、どれだけの記事が出てくることか・・・。
で、僕もお約束の通り、「何ですぐバッテリーが逝っちゃうんだろう??」と、呑気に何年も過ごしていました。
「エンジン掛からないじゃない!」と女房に怒られるたびにバッテリーを買い直したりして・・・。
自分でたまに借りて乗るときは、「俺にとっちゃ、押し掛けすりゃ掛かるし、ま、いっか!」ってスタイル。
でも、何年もこの調子だったので、いよいよキチンと直してやろうか、と。

VT兄弟のマグナに乗っている知り合いの方から「スパーダのは冷却フィンの付いてない古いやつ(①)だから、マグナやVTRのを買って入れたほうが放熱性能が良い」と教えてもらう。
ほほぅ。そういう違いが有ったのかぁ。
で、中古部品を買うより同じ形の新品のほうが良かろう、と思って、アマゾンでテキトーな商品を探して装着(②)。
これで直ったでしょ!と思ったら、翌年、またバッテリーが死亡・・・。
ショック!
2
やはり大陸製(パチモン)じゃダメなのか、と、ヤフオクでキレイな中古を探して装着(③)。これで大丈夫か!と思ったら、またもバッテリーが上がる・・・。
もう、モヤモヤがピーク!!
壊れてたのを買ってしまったのか!?

念を入れて、デジタル電圧計をハンドルに装着。
バッテリーも新品を注文。そして、肝心のレギュレーターは、ネットの情報から、VTRがインジェクションに代わるまで(キャブ仕様の最後期)に搭載されていた、「改良最終型レギュレーター」をヤフオクで購入!価格は7940円でした(④)。
ウォーッ!これでダメだったら、泣く!

で、・・・どうやら直ったようです。
ようやくスパーダ君、完治した模様!
ホッとしましたー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスター、ホース交換 キャリパーOH

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ウインカー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

マフラー交換1〜門松卒業〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV125 どうやってプラグ抜けっちゅうねん!!(怒!) https://minkara.carview.co.jp/userid/3455494/car/3658413/8019671/note.aspx
何シテル?   11/23 19:31
札幌在住の エフ3 と言います。 車にも乗りますが、とにかく昔からバイクが大好きです。 札幌市内で、「雪のない日曜日だけ」開けるバイクカフェをやっています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yss vt250 SPADA専用モノショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 13:10:56
"ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 18:31:47
"マイケルJr."の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 18:26:57

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
現在、メインで乗っています。 この前までヤマハの2ストカッ飛びスクーター「ジョグ・アプリ ...
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
ベスパ 50Sを112ccにイジったモノです。 かつて日本でも流行した、この2ストのベス ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
 正確には僕のバイクではなく、女房がずっと乗ってるバイクです。  彼女と知り合ったのもこ ...
ヤマハ タウニィ MJ50 ヤマハ タウニィ MJ50
ナベサダさん(渡辺貞夫)出演の昭和のテレビCM、「いいなぁ~、これ」「いいでしょ、これ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation