• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年1月17日

マフラーハンガー(吊りゴム)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
私のNDにはサクラムとリアディフューザーを取り付けています。そのままではテールピースがディフューザーに触れてしまうので、右エンドだけピッチ幅が広いマフラーハンガーを入れていました。

今になって、
ほんの少し上にあげたい願望がムクムク💦
分かっていた事ですが、自在にピッチ間隔を調整できる吊りゴムは存在しません。
丁度いいピッチを探すのが結構大変。
また、取り付けで伸び縮みする素材なので、
このサイズでOK!というものでもありません。幾つか現物合わせしてみます。

サクラム
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/7210137/note.aspx

ALTERNA RACING リアディフューザー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/12243757/parts.aspx
2
左から
56mm 初回購入 (下から3つ目まで)
50mm 今回購入 (下から3つ目まで)
40mm 前回購入 
35mm オリジナル
オリジナル以外厚みは何も25mm
サイズは穴の中心から中心まで(約)

40mm吊りゴムはテールピースとの間隔が
1~2mm💦 振動で触れそうです。
3
外れ止めに用意した
岩田製作所(IKS) セットカラー セパレートカラー(アルミ) SCSS1210A
4
こちらを使用
穴が大きめで、スルリと入ったので
セットカラーを用意していて正解✨
5
テールピース縁からディフューザーまで8mm
やっと好みの高さにおさまりました🤣
6mm程上げた調整でしたが、見た目だけでは無く輪止めに接触する危険も減りそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

マフラー交換 HKS LEGAMAX Premium

難易度: ★★

ND2 P5C1マフラー交換

難易度:

マフラー交換(納車整備)

難易度: ★★

マフラー製作

難易度: ★★

フジツボ オーソライズA-R

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@n山 さん ですねー。できたらレコードなんですが、もうプレーヤーも真空管アンプも無いのでAmazon musicで(笑)」
何シテル?   03/21 22:21
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ワイヤレスCarPlayアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:51:43
AXIS-PARTS ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:17:57
夕方のMT/DFオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 07:06:08

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation