• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

出づるがなくて入り多し

出づるがなくて入り多し年末年始、来客があるので模様替えやら見た感じだけでも片付け開始です😅

トゥインゴのコンセプトイラスト、引き伸ばしたらB5サイズ位までいけたので額入れ


断捨離がなかなか進まないなか
随分前に注文してたものの、すっかり忘れてた新入りさんが続々と我が家に到着💦


ノレブ1/64 ルノー5 Eテックとラファールエスプリ。
MINI JET 3インチシリーズ
安いので仕方ないのですが、あまり細やかな仕上げはされておらず
フロントライト周りは金型上の型はなく、シール貼りのみ


リアはなんとか見れる造形してます
イメージカラーの黄色と青が良かった、、


まあ一軍ケースに入れるレベルにはなくタンス保管へ🚙


ノレブ1/18 アルファロメオ1750GTV 1970年モデル
16000円台で買えましたが、円安でAmazonでも2万円オーバーになってしまってます


本当はマルーンカラーが欲しかったのですが
2000GTVとなりリアランプが大きくなるので、それならカラシ色で

箱から出すかケース買うか、ゆっくり考え中です
Posted at 2024/12/02 06:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

秋の残響

秋の残響最近、週末の買い出しにジャガーを足にしてまして、絶賛燃費悪化中です。

ついにジャガーさんは既存ラインアップの生産中止と12/2新しいコンセプト発表に


EVでの出直しでも廃れるよりはずっとまし。
クラシカルデザインにも少し回帰しそうで期待してます


射撃場に顔出し



いつも耳セン忘れるので射撃音の残響がビンビン響きます



来場の30数台のうち、7台がジムニー
今後、山へ出掛けが増えると思うので、やたらインチアップとタイヤサイズ、傷の有無が気になります


午後からは日本酒の会に呼んでいただき


紅葉🍁見ながらの回し飲みで、皆ベロベロ



秋空下のクラウンスポーツがとても素敵でした
Posted at 2024/11/24 17:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

関西ジャガーandダイムラーミーティング

関西ジャガーandダイムラーミーティング実車で初参加の関西舞子サンデー
その中で開催の関西ジャガーデイムラーのミーティングです


デイムラーの初代XJシリーズⅢと2ショット

初代ですが1992年製、左、私のXJ40は1990年製
混迷期のジャガーらしいラインアップ😌



ボディベースが同じながら部品25%カットされてる我がXJ40
シンプルで角角してる具合がよくわかります


ライトワイパーやグリルまでディテールの良さが満点


私が早退することもあって🙇‍♂️


朝から集合組のニャンコさんに一旦整列いただき


一列集合🐈🐈‍⬛🐈


後ろ図


XJ40の後継、X300との並び
同じボディベースながら、X300はより丸みのあるお尻。
これもまた、美しいです


初参加🐈ゆえお尻の匂い沢山嗅いでいただきましたが☺️

早退後、ゴールドのXJSなど銘車も来られたようなので次回はがっつり参加したいと思います
Posted at 2024/11/18 07:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

信濃路2014-4 木曽福島から名古屋篇

信濃路2014-4 木曽福島から名古屋篇まずはアロンフランセでの戦利品から
トップ画像のキーホルダー
表がトゥインゴ、裏は旧ルノーロゴのもの


そして右が、シュペールサンクのバッヂ
左は1960年代にブレークしたフランスのブルボン社が出していた企業広告付きアクリルキーホルダー

いろんな企業のノベルティがあり、これはバレンタインという塗料メーカーのもの


ひっくり返すと青いブラシが缶の中に沈み、泡が浮いてきます
有名なメーカーもので、凝った動きのタイプは最近数万円で取り引きされています

これは3500円
本体にキズや欠けがなく、オイルの泡がしっかり出て、かつモノが動くタイプは希少になりました
オークション相場よりは安く購入できたと思います

前回のアロンフランセ、長野から関西に深夜に帰り、翌日仕事はキツかったので

休みをとり、木曽福島で後泊しました
ドミトリーもある民泊タイプの宿、matarihouseさんです


妻籠に比べると小規模な宿場町、福島宿
その分オーバーツーリズムとは無縁の静寂の世界👌


宿の方に教えていただき、すごい小道に佇む居酒屋へ



山中なのに、生くじらが肉厚で新鮮で最高!
焼き鳥も美味かったー


福島の地元酒、七笑もいただく
その他にも良さげな飲食店があり、木曽福島のポテンシャルの高さにビビりました


翌朝、宿で朝飯中、宿泊されていた移住検討中の年上男性や、
密かに次の旅先と狙っていたポルトガルから来た女性と知り合い、
いろんな話しを聞くことが出来、楽しい朝になりました



宿にあった書籍で知った、木曽川べりに建つ、断崖の家を見学


南下して清流、阿寺渓谷へ


清流沿いのサファイアロードを駆け上がり


犬帰りの淵と呼ばれる溜まり場で、碧い水源をしばし堪能☺️

そこから、さらに南下し

妻籠宿へ


想像以上の規模と世界観でした


キンモクセイの爽やかな香りが広がる通りを散策



平日の午前中なので人もまばら
江戸の世界に浸れました


昼食は中津川駅前の予約制の蕎麦屋、わくりさんへ
平打ち田舎そばが程よいコシと香りで清々しい


全て食せる味噌漬け焼きのエビも素晴らしかったです(🍶飲めないのが残念

このまま帰ればいいものを、、愛知に出て

名古屋港で友人と待ち合わせ
輸出前の謎な三菱車や



仕向け地が違うのか、お顔違いのジムニーなどを見つつ、近況報告


ツーショットを撮って関西へ帰着

往復830kmの旅路、終了しました🚙💨







Posted at 2024/10/24 05:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

信濃路2024-3 アロンフランセ篇

信濃路2024-3 アロンフランセ篇今年も参加しました、第2回アロンフランセ車山

朝は手がかじかむ寒さ、そして風が強かったのですが昼から随分陽が出てきました


記念車が2台 まずはルノーR8ゴルディーニ 60周年


復刻版EVも出ましたが、元祖4(キャトル)の初期型
味あります



プラスチッキーなオレンジハンドルがよき


ルノー日野のコンテッサ1300クーペ


もう一台の記念車シトロエンCXは50周年
フェンダーのようなドアミラーが特徴の前期モデルで


かつキャンバストップ 日本に一台だそうです
ご近所の京都ナンバーでした😳


CXのこのアングル好みです


京都伏見のアウトニーズさんの運搬車両、シトロエンVISA



集約されたスイッチ類が特徴的
便利でしょうが壊れたらあらゆる機能が止まりそう😱



明るい霊柩車と勝手にあだ名つけてますCXファミリエール


広大な三列シートが素敵っす





今年はショップも増えました


初代プジョー106 秀逸なデザイン

中もスゴイキレイでした



渋い505


福井のFTPでお見かけした、1970年マトラM530



同じくマトラSIMCA

横並び三列シートはイヤらしい(良い意味で🥰


最後にトゥインゴ大集合時の、チームブルードラジェ


アロンフランセからの帰路
高原はすっかり秋でした

今回はまだつづく
Posted at 2024/10/22 04:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルミ買取1キロ295円! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 07:10:04
アロンフランセ25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:33:05
レンズ考カメラ考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 21:53:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation