• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peace_o_okのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

まだ知らない北陸

まだ知らない北陸長期休みを利用して福井、石川を巡っています。
越前海岸北上。日本海と思えぬほど今日は静かな海。


福井市と、その南、武生(たけふ)を結ぶ福井鉄道福武線と交差。
雪対策の屋根に引き寄せられて、しばし休憩。


めがねの街、サバエは初ですが、中心部は空きビルも多く寂しい雰囲気


無人の西鯖江駅



何気になしに撮ったホーム。
いびつな二段で待合の椅子だけやたら高い。

昔からの電車車両の老朽化で、低床型路面電車に切り替えをしたため、ホームを下げたみたいですね。

でも雪が積もる地域だから椅子だけあげたんでしょうか?

時刻表みたら本数が無さすぎて車両を待つのは諦めました😆

福井市に到着🚙
ランチは中心部、飲屋街にある名店、天菊さん

福井の名店といえば、「いかの沖漬け」なる酒のアテを出す、居酒屋かっぱさんがこの近くにあり。

ANAの機内誌で紹介された紀行文に感動し、
10年前位、いかの沖漬けを食べにだけ日帰りで来た思い出があります😉

「あわてて帰らず、福井に泊まってゆっくりしていきなよ」と声をかけてくれた、
大将ご夫婦で営まれていましたが、残念ながらコロナを機に閉店されたそう。


で、天菊です。かき揚げ丼。
センターの卵をつぶして食します

イカとさつまいもがよい仕事をしています
おじさん→かき揚げ→胸焼けのパターンが多くなる近頃ですが
濃い味付けではないので、最後まで美味しくいただけました。


デザートのあんころ餅の天ぷら
素晴らしき一品


お年をめしたご夫婦だけで営まれております。
「かっぱ」の事を急に思い出したこともあり、お元気な時に伺えて満足


福井市郊外にある常山酒造へ

いつも蕎麦屋でしぼりたて生酒をいただいてまして
一度立ち寄りたい先でした


夏期限定品、玄達を購入
白身魚やサッパリとした料理にあう、清涼感がある仕上がりだそうで
過去、夏の限定酒でハマったことは一度もないワタクシ😅
帰ってからが楽しみです。


一挙に石川県小松市まで北上し、粟津温泉近くの、ゆのくにの森へ



陶芸、ガラス、金箔の展示があり、制作体験もできます


人間国宝、徳田八十吉さんの作品

九谷焼は鳥や花、人の絵柄が普通ですが、
独自の釉薬をつくりグラデーションで魅せる陶芸を確立されました

この方の作品が好きなので、こちらでも見れて満足

アンブレラロードを通り、すぐ近くへ移動


苔の里

森の中にある、30人位の小さな日用集落にあり。

燃やすための落ち葉のかき集めと、森の湿気により生まれた苔だそうです。

日用神社
森の木々を抜ける風が体にやさしくあたり、鳥のさえずりが聞こえ、
マイナスイオンが半端なく、ずっとここにいたいと思えるほどです🥰


苔の販売もされており、新しい苔も成長中でした。


いや本当によき場所でした


粟津温泉総湯で汗を流します


新幹線から離れており、外国人客も少ない粟津温泉
半分以上の旅館は閉じられてました


その中でも一強の、旅館法師さん


私はワンオペで旅館をまわす、今ドキの緑華苑さんで泊


夜は近くの居酒屋、満州楼さんへ


キレイな店内で大将ご夫婦と娘さんでまわされてます



一口食べてしまいましたが、鳥皮串が絶品でした。

結構、全国津々浦々で鳥皮をいただくのですが、
フワフワで臭みがなく、少し甘めのタレがほんのりつく加減が素晴らしい


〆は、そばめし
雰囲気は寿司屋みたいですが、ラーメンやカレー焼きメシ、ナポリタンもあり
家族でもいける素敵なお店(現金払いだけが残念)

昔ながらの温泉街風情はないものの、また来たいと思う魅力が多い粟津でした。

旅はつづく
Posted at 2024/05/25 04:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

イタリアの至宝

イタリアの至宝先週の北野天満宮から、車イベントは4週連チャンになりそうですが、2つ目。

岐阜藤橋城の下で開催のイタリアンジョブ2024。
歴史ある車イベントの中で、一番自宅から近かったのに初見学💦


1975年までの名車がずらり。


初代500もズラリ


イベントでは初めて見た、珍しい600&850もチョロリ


ジュリエッタスプリント


赤が前期モデル


青がジウジアーロが担当した後期モデル
ライト形状違いますね。貴重な2台並びでした。


ジュリア1750GTVが6台も😍



どこから見てもシンプル👌



1300GTA つまみにくそなドアハンドル


Youtubeでよく拝見しております、おんぼろアルファさんの1750!




シール、スポイラー、ミラーどれもカッコよし


2000GTVの後ろ姿ズラリ

1300や1750に比べると幾分、少し落ち着いた感じ(勝手なイメージ)でも渋い


お好き方ならわかる、浮きありの後ろ姿


ジュニアZ(ザガード)2連星


ランチアフルビア


初代スパイダー
イタリア🇮🇹車のお尻、どれも素敵すぎ


最近気になる鉄仮面、フィアット126
三車微妙にそれぞれ違って個性的


後ろもよし


歴史あるベスパ、ランブレッタの各モデル
皆さん帰り、雨大丈夫だったんでしょうか?




びわ湖が見れるカフェで


ケーキandコーヒーをいただきながら、今日のマイフェイバリットを選出


場外に佇んでました、グリーンボディにホワイトラインby AUTODELTAの


アルフェッタGT!
Posted at 2024/05/19 19:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

フェラーリ三昧

フェラーリ三昧三木のジャガーイベントで聞いてました京都北野天満宮で開催の、
スポーツカー・ヘリテージ・ギャザリング&パレード2024へ。

境内敷地にスーパーカーがズラリ😍


テスタロッサとベルリネッタボクサー(BB)の記念イヤーという事でフェラーリがメイン

恥ずかしながらBBがつくのは512BBだけと思ってましたが、

356GTB/4BBという先代モデルがあり、

リアランプも六連タイプなのですね。



5ℓV型12気筒エンジンを初めて拝見👀


当日のコンテストで1位になった濃紺のBB



パレード出発時、リトラクタブルライトご開帳!
痺れました😘


内装



ワインレッドの512。渋い。



初めて見たプロサングエ。クラウンとは全く非なるものでした


存在すら知らなんだ、BAC!
イギリスのブリックス兄弟の会社によるMONO。


乗降にはハンドルを取る必要があるみたい。
レーシングカーそのものですね。



美しい3.0CS


白バイ先導でパレード出発🇮🇹


壮観な風景。


マイフェイバリットはフェラーリ330


端正なリアの造形


ちょっと魚的ですが、このカラーリングが美しいボディを更に引き立ててました。
あー眼福😆
Posted at 2024/05/12 21:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

キリ番記念

キリ番記念納車から一年を超えて、7,777kmに到達。

記念?にみんからトップ画像を更新するべく、朝活撮影に。


メタセコイヤ並木にて。

朝早く来ればゆっくり撮れました。


湖岸にて。


当てにしていたギリギリ湖岸スポットは雑草がひどく、
少し場所変えて📷


棚田は休耕田が増え、水張りした田んぼは少なく寂しい限り😂


京都に移動し、昼食。

カフェ・ビブリオティック・ハロー!



相変わらず、店の中も、外も外国人観光客だらけの京都です。


フィッシュフライサンドウィッチとコーヒーを


帰るころには、キリ番はいつの間にか8,000kmに🎉

これからもカワエーやつと、どんどんウロウロしていきます🚙
Posted at 2024/05/11 17:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

延命ピンバッジ

延命ピンバッジ2021年ホワイトパールのプジョー3008購入時、イベント帯同用に買ったホワイトライオン。


2023年トゥインゴに切り替えて存在意義がなくなるも、捨てるのもしのびなし。


地元のケーキ屋にあったフィナンシェが入ったミニチュアのランドセル
色がトゥインゴのカラー故に持ち帰れば


ピッタリ背負えました

ただ、それだけだと面白みに欠け、少しルノー色を出したいところ。

よく見れば生地がフェルト。ピンバッジをつければ雰囲気でるかも、と思い


オークションでゲット!


このデザインは1972年から20年続いたロゴタイプ。

そうなるとそもそもライオンはプジョーはじまりなので、やはりこちらもと思い、


プジョーもゲット。
背景の濃紺とゴールド文字のバランスが雰囲気あって⭕️


こちらは1975年から23年続いたロゴです。

こうなってくると、プジョー前の車歴、BMW 、BMW MINIは無しでいいのかい?


と言うことで、もう沼入り😅

そうなればジャガーもだよねということになり、


こちらは変わり種にしました。

気球タイプのピンバッジは1980-1990年アメリカで流行ったそうです。

これはドイツミュンヘンの文字があり、経歴が謎ですがドイツの販社が何かの記念に作ったものかも知れません。

ということで現在の状況。

少しうるさい感じもしますが気にいっております。

ロゴはあと二つ、いやいや五つ位は足せそうです😚

閑話休題。昨年のGWにエキストラで参加したドラマが、4日ようやくテレビ朝日系列で流れました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3456313/blog/46938576/
「霊験お初」というドラマ、TVerでしばらく見れますので、お時間あればぜひ!
Posted at 2024/05/06 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん 日曜日ありがとうございました。スケジュール調整して次回はフル参加できればと思ってます」
何シテル?   11/18 07:41
peace_o_okです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルミ買取1キロ295円! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 07:10:04
アロンフランセ25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 18:33:05
レンズ考カメラ考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 21:53:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ドラジ (ルノー トゥインゴ)
2023年4月23日納車 ブルードラジェ --- ルノー5を彷彿させるスタイルに惹かれて ...
ジャガー XJシリーズ リコ (ジャガー XJシリーズ)
希少車になってきました二代目XJ6の丸目4灯 ネオクラなれど今の時代にあわないサイズと排 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
かっこインテグラ ハードトップ ダークグリーンのドノーマルグレード 中古車で見かけて一目 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年半乗った二代目愛車。 コラムシフトはじめ、内外装デザインとても気に入って走りまわって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation