
こんばんは。
まだ6月なのに猛暑日もあったりと暑いですね。なので今回は涼を求めてドライブしてきました。
6月27日(木)
涼しい場所と言えば標高の高い場所という事で、早朝の志賀草津道路をドライブしてきました。天気予報では雨は降らなそうだったので行ってみました。
まずはいつものように【道の駅 草津運動茶屋公園】に寄って少し休憩してから天狗山へ向かいます。道の駅の少し手前にメロディーラインがあって、【正調草津節】で出迎えてくれます。
ちょっとだけ仮眠するつもりが目が覚めたら3時半近くになっていて急いで出発💦

3:50頃
誰もいなかった草津側にある広めのスペースに到着。
夏至を過ぎたばかりなので明るくなるのが早いですね。もう朝焼けが始まっていました。
ちょっと雲海っぽいのが見えてましたがそれほどでもなく、このまま此処で日の出を待とうかと思ったんですが…

この後、前方の雲が段々と拡がってきて…

どんどん大きくなっていき…

陽が出て来る位置も隠れてしまいそうに…

増殖する雲に呑み込まれそうなインプレッサ。
もっと上の方に移動する事にします。

雲に追われる様に上に移動して行くと背景はこんな感じに…

背後から迫り来る雲。

もう陽が昇って来そうです。
さらに上って行きます。

万座ゲートを過ぎて山田峠へ向かう途中です。

分水嶺の近くの退避スペースに停車。
途中で昇って来た太陽が見えていました。

雲海日の出は見逃してしまいました…

この辺から観る景色です。

その先にある最高地点の1つ下の広いビューポイントも無人でした。

日本国道最高地点まで上ってみると此処も珍しく誰もいなかったので停車。

この日の最高地点からの景色です。

と、ここで長野側からHONDA N-ONEが走って来て停まりました。
もしかしてあれはいつもみんカラブログで見ているN-ONEさんだったのでは?
話しかけてみようか迷いましたが、人違いだとまずいと思いそのまま立ち去って来ちゃいましたよ🤣

県境を越えて長野県へ。

横手山ドライブイン駐車場です。ここには撮影している人が1人いました。

ここで引き返す事にします。帰る時の渋峠の気温表示は8℃だったかな?
私はすごく快適でしたがドライブインで撮影していた人は厚着して寒そうにしていましたね。
それでは雲海を観ながら草津へ下って行きます。

最初に停まった場所はもう真っ白ですね。
他のクルマもほとんどいない中、雲海を眺めながらのんびり走るのは気持ち良かったです。暑さからも逃れて良いリフレッシュになりましたよ。
それじゃ蒸し暑くて不快な下界へと帰りますか🤣🤣
帰り道、通るルートの近くにある渋川のあじさい公園に寄りました。
綺麗でしたがたくさん咲いているという感じではなくてちょっと物足りなかったです。
ブログ一覧 |
ドライブ 志賀草津道路 雲海 | 日記
Posted at
2024/06/30 19:29:24