
こんにちは。
今日、明日と休日です。
今日は予約していた献血に行って来ました。

自分の血液型・A型のバッジを貰いました。
血液型を教えなくても「A型だろ」とよく言われます。典型の様です。
8月の夏期休暇は台風が東北に上陸した事もあって今年は帰省しませんでした(出来ませんでした)。私の出身地も避難所が開設されたらしいですが我が家は避難しなくても大丈夫だった様で一安心でした。
帰省したら東北をドライブしたかったんですが、台風では仕方ないですね。
9月4日(水)
久々にドライブして来ましたよ。
行き先は6月以来の【志賀草津高原ルート】です。
この日は雲海狙いです。
期待通りになる事を祈りながら深夜に出発し、まずは草津町を目指します。

4:00をちょっと過ぎた頃。
小雨のぱらつく草津町の天狗山に到着。
草津白根山の入山規制が条件付きで緩和されるみたいです。
期間限定、1日2回限定、1回の人数限定、ガイド同行、要事前予約だったかな?
いつか湯釜も1度は観に行きたいです。
それでは日本国道最高地点に向かって走り出しますか。
天狗山から登り始めると徐々に視界が悪くなっていき、やがて真っ白に…
先がほとんど見えない中を走って行きます。

車内から撮ったスマホ動画の画像です。
これは山田峠の様子なんですが、ここまで来ても真っ白でした💦
このままてっぺんまで真っ白なのはやめてくれ~🤣と思っていると、もう少し先まで登ったところでスーッと視界が開けて窓の外を振り向くとそこには…
そのまま登って行くと国道最高地点は混んでいたので素通り。

県境を越えた先の駐車スペースです。
気温はクルマの外気温計で10℃と涼しくて私は凄く快適でした。
暗いですが雲海が見えています。

こんな感じです。
Uターンして戻ります。

最高地点の1つ下の広い駐車スペースです。
最高地点碑の場所以外は人もクルマもいませんでした。
少し明るくなってきました。
雲はこの高さです。

別の向きから

登って来た道を見下ろす景色です。
写真の中央、あの辺で雲から抜け出た感じです。
雲の上に出る瞬間は感動しますね😆
ここと次の駐車スペースまでを1回2回と往復して雲の中に入ったり出たりして1人で悦んでました🤣

上に移動して最高地点からちょっと下の場所です。

なかなかの大雲海です。

ちょっと走って来て場所と向きを変えて。
日の出時刻を過ぎても上空の雲に隠れてなかなか陽は見えて来ません。

5:40過ぎの様子です。もっと朝陽に染まる雲海が見たかったけど十分綺麗ですよね。
5:35頃の雲海の様子です。

愛車を見下ろす感じで

この後は駐車スペースでUターンして長野県側の様子を観に行きます。

最初に停めた場所です。
左から右へ雲が流れ落ちるのが観られます。

横手山ドライブイン駐車場からの眺めです。

遠くの方は良く見えませんでした。
さらに下って走って来ましたがそっちは省略します。

6:50頃の最高地点からの景色です。

ここも白く包まれていきました。
まだ緑が綺麗でしたがもうじき秋の風景になるんでしょうね。
期待した雲海をどうにか観る事が出来て満足です。
これで下山します。
帰る途中で高山村(群馬県のね)に寄って行きました。

【道の駅 中山盆地】です。
敷地内にある展望台から観た様子です。周りを田んぼと山に囲まれた綺麗な風景でした。

田んぼアート

辰年の今年にちなんで龍だそうですが、もっと真上に近い角度じゃないと判りにくいですね。
もうそろそろ稲刈りでしょうか?
散策している内に直売所の開店時間になり、生産者さん達が朝採れたであろう野菜や果物等を運び込んで陳列していました。
折角なので何か買って行く事に。

買って来た物です。
米があったので買って来ました。数日前に家の米が無くなっていたところだったので助かった☺️

右は高山きゅうりですが、とうもろこしよりデカイよ!

そばいなりは初めて食べました。割ってみるとこんな感じです。
けっこう美味しかったです。

長くなりましたね。
雲海ドライブ、楽しかったです。
明日の休みは晴れたらドライブに行きたいと思います。
ブログ一覧 |
ドライブ 志賀草津道路 雲海 献血 | 旅行/地域
Posted at
2024/09/09 17:47:07