• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinplayerkidのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

帰省中の雲海観測ドライブ

帰省中の雲海観測ドライブこんにちは。
秋になったというのに危険な暑さが続きますね💦
今日も暑くてとても外出はしていられないので自宅で過ごしていますよ。そろそろ涼しくなって来て欲しいものですね…
 
 
 
 

先日、注文していた備蓄米が届きました。令和3年産で5kg・1900円ちょっとでした。
早速炊いて食べてみましたが、私としては自分一人で食べるならこれでも十分かなと思いました。安く買えますしね。
 
 
 
 
私は17日(日)まで夏休みでした。
帰省していましたが、ぐうたらしている内に連休はあっという間に終わってしまいましたよ🤣
連休中は天気の良い日がほとんど無かったんですが、少し早朝ドライブに行って来ました。
 
 
2025.8.14
帰省した時にはよく行く秋田県と岩手県を結ぶ八幡平アスピーテラインまで行って来ました。
深夜に出発し…
 
 
 
 

3:50頃
ゲート前です。
気温は12~13℃でした。
雲が多い空ですが日の出は拝めるのか?
 
 

 

4:05過ぎ
駐車できる場所まで登って来ました。
明るくなってきた東の空。
右の方へ視線を移していくと…
 
 
 
 

雲海と…
 
 
 
 

夜明け前の空に浮かび上がる岩手山のシルエット。
雲海はこの後もう少し拡大していきました。
 
 
 
 

朝のコーヒーを飲みながらこのまま日の出を待つ事に…
 
 
 
 

この場所も他の駐車できるスペースもそうなんですが、木と草で視界が遮られるんですよねぇ
 
 
 
 

4:20頃
徐々に赤く染まっていく雲…
 
 
 
 

4:35頃
この朝は綺麗な朝焼けが観られました。
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

反対方向を見ると…
ボディもほんのりとピンク色に染まる愛車とS字カーブ。
 
 
 
 

 
 
 
 

4:45
日の出
 
 
 
 

4:55頃
朝陽と雲海を背景に走るインプレッサ…
 
 
 
 

上の方へ移動します。
 
 
 
 

山頂付近の県境にあるレストハウスの駐車場です。
この時間にも何台ものクルマが停まっています。
 
 
 
 

展望台から観る朝陽と岩手山。
 
 
 
 

先程まで観ていた雲海は此処からだと山に隠れてちょっとしか見えませんね。
 
 
 
 

秋田県方向への道。
この日の雲海は岩手県側で発生していましたが…
 
 
 
 

2025.8.13
前日は秋田県側に発生していました。
2日続けて来ちゃいました。
 
 
 
 

秋田側へ下って行った先の駐車場です。
前に見える白い煙は温泉のもの
 
 
 
 

また上まで戻って来た時は綺麗な青空に…
この日は気温が8℃で風も強めで少し寒いぐらいでした。
 
 
 
 

秋田県側の山頂付近です。
この先にレストハウスが有ります。
ここまでが前日・13日の秋田県側の様子です。
 
 
 
 

日付けは14日に戻って… 
展望台からの風景を眺めた後は下山します。
 
5:30頃
日の出待ちしていた場所へもう一度…
 
 
 
 

ここから観た岩手山
雲は多めでしたが青空も少し見えてきましたね。
 
 
 
 

ゲートを越えて更に下って行くと雲海に近づいてきました。
 
 
 
 

雲海に浮かぶ岩手山。
上から見下ろすとそれ程大規模でもなかった雲海も雲に近づくと迫力が有りますね。
到着時にここを登って行く時には、ここからは街の夜景が良く見えて雲海は見えてなかったんですよ。
 
更に下って行くと間もなく雲の中へと…
 
下界から岩手山を観ると…
 
 
 
 

秋の1本桜と…
桜の向こうにある岩手山は全く見えませんね。
霧に包まれた牧野はなかなか良い雰囲気でした。
 
 
この後は帰路へ…
綺麗な朝焼けと雲海を観られたので良いドライブになりました。
 
 
 
それではまた…
 
 
Posted at 2025/08/21 17:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月06日 イイね!

早朝の志賀草津高原ルート 雲海観賞

早朝の志賀草津高原ルート 雲海観賞こんにちは
相変わらず毎日暑くて大変ですね~💦
今日(8/5)は各地で気温40℃以上が観測されたそうで、私の住む地域も物凄い暑さでしたよ🥵
 
 
 
 
 
最近のインプレッサは…


写真はインプレッサのボンネット上のエアインテークダクトです。
昨年の夏から開口部の塗装が剥がれて拡がって来てます。
手で触ったら全部剥がれてしまいそうな感じです。
 
 
 
 

先月には上部の塗装も剥がれ落ちて…
塗装してもらうか検討中です。
 
その他にも…
右タペットカバーからのオイル滲み、リアデフのオイル滲み等が発生していて、これらは整備予定です。
 
 
 
 
2025.7.31
自宅のエアコン故障から約1週間、この日は休みでしたが交換取付け工事の予定が有ったのでドライブには行かず待機。
新品に交換して、これで自宅でも暑さを凌げるようになりました。
業者さんの手際の良さに感心しながら作業を見ていました。
 
 
2025.8.1
翌日、早いもので今年ももう8月ですね。
この日も涼を求めてまた早朝の志賀草津高原ルートへ…
 
 
 
 

3:40頃
天狗山からしばらく登って行くと…
暗い中でも雲海が見て取れました。
写真では判りませんがクルマの向こうには雲海が広がっています。
そのまま一度上の方まで登って行きましたが、この朝は駐車できる場所には大体どこも誰か停まっていたし、この時間帯にしては走っているクルマも多めでした。
 
 
 
 

4:00過ぎ
群馬県側に戻り誰もいなかった場所に停車。
眺めの良い場所が空いていました。
ここは石がゴロゴロなのでいつもはあまり停めないんですよね。
 
 
 
 

オレンジ色になってきた綺麗な空と眼下に広がる雲海…
 
 
 
 

ちょっとだけあった雲も薄く朝焼け…
 
 
 
 

気温はクルマの外気温計で13℃前後と超快適でした。
この涼しさだけでも来た甲斐があるというものです。
 
 
 
 

まるで海の様ですね。
 
 
 
 

4:50
もうすぐ日の出
 
 
 
 

陽が昇ってきた後の様子。
写真の左端の方には滝雲?も見えていました。
 
 
 
 

太陽の光に照らされ、まばゆいばかりに輝く雲海…
 
 
 
 

雲海の下に街並みが見えますが、あの場所ではただの曇り空なんでしょうかね?
 
陽が昇って来ると早くも雲海は消え始めてきました。
 
雲海も観られたし、この日はクルマも多めだったのでこれで帰ることにします。
 
 
 
 

薄くなっていく雲海を観ながら下山します。
 
 
 
 

 
 
 
 

3~4台が止まっていた広い展望スペースも誰もいなくなっていました。
 
 
 
 

とても涼しく快適だったし綺麗な雲海まで観る事ができて良いドライブになりましたよ。
 
 
 
 

日の出前後の約1時間、固定したスマホカメラで撮ってみた雲海の動画です。
雲海の変化の様子が観えます。
16倍速で約3分半、興味が有ればどうぞ。
 
 
 
 
私は明日、明後日が休みで8日は出勤して9日から夏季休暇の予定です。
あと1日頑張りましょうかね。
明後日は天気が良ければドライブに行きたいな…
 
 
それではまた…
 
 
Posted at 2025/08/06 02:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月26日 イイね!

エアコン、故障する…😱

エアコン、故障する…😱こんにちは
いや~暑い、毎日暑くて大変ですね💦
下界に居ては涼しい時間など全く無いので、今回のドライブも涼を求めて標高の高い所へ行って来ましたよ。
 
 
2025.7.25
昨日・今日と休みだったので、昨日は自然の涼しさを感じたくて志賀草津高原ルートへ早朝ドライブに行って来ました。
 
 
 
 

3:15頃
天狗山ゲート前です。
まだ暗い志賀草津道路をとりあえず1度渋峠まで登ってみると雲は多めだけど視界は悪くなく、風景は観られそうでした。
 
草津側の日の出が観られる場所まで下って戻ります。
国道最高地点もクルマは1台だけで空いていたんですけどね…
 
 
 
 

4:00頃
日の出を待つ時によく停める砂利スペースです。
クルマの外気温計は15℃でした。
とても涼しく快適で下界とは別世界ですね。
 
蒼い空と朱くなり始めた雲が綺麗です。
 
 
 
 

4:35頃の空模様
真っ赤に染まり凄く綺麗だったこの日の朝焼け。

この場所で朝焼けを観賞している時に1台のクルマが下って来て、「もしかしてshin…さん?」と声かけが...
HONDAフィットに乗るその方はフォローしているみんカラユーザーのTEC-DB8さんでした。
インプレッサで気付いて話しかけて下さいました。
その場はそのまま別れて後で話す事に…
 
 
 
 

そして日の出…
日の出を観た後は朝陽を浴びながら長野県方向へ走ります。
 
 
 
 

万座ゲートを越え…
 
 
 
 

山田峠を駆け抜け…
 
 
 
 

まだ1台だけだった最高地点で風景を撮り…
 
 
 
 

横手山周辺ではニッコウキスゲがまだ咲いていましたよ。
 
 
 
 

キスゲを撮っている間に…
 
 
 
 

TEC-DB8さんが駐車場へ…
お話する事が出来て良かったです。
ありがとうございます。

 
みんカラに登録してTECさんのブログを読まなければ私がここへ来ることは無かったのです。
何の下調べも無しに来た初めての志賀草津道路で雲を突き抜け、金色に輝く大雲海を観てしまったものだから...
もう通わない訳にはいかなくなってしまったのですよ。

 
ここで解散し、私はもう少し長野県側へドライブ…
走る時は窓を全開にして冷たい高原の空気が気持ち良かったです。
 
 
 
 

横手山ドライブイン駐車場へ
この日は北アルプスも見えて良い景色でした。
 
 
 
 

澗満滝です。
 
 
 
 

澗満滝の駐車場から観る景色です。
 
 
 
 

もうすぐ7:00
はじめは多かった雲も晴れてきて青空が広がってきました。
気温は18℃まで上がってきました。
下界があまり暑くならないうちに帰る事にします。
 
 
 
 

おまけに…
これは7月8日の朝に来た時にニホンカモシカと遭遇したドラレコ映像です。
 
 
 
 

午前中のうちに帰宅し、その後はエアコンの効いた部屋で読書とゲームをして過ごしていましたが…

 
なんとッ、
この猛暑のなかエアコンが故障してしまいました。
管理会社へ連絡して交換用の在庫確保と取付業者さんに連絡してもらい、今は業者さんとの日程調整待ちです。
扇風機をつけていますが風がとても……
暖かくて気持ち悪いっ🤣
交換修理まで耐えられるだろうか?

 
 
それではまた
 
 
 
 
Posted at 2025/07/26 14:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月24日 イイね!

涼を求めて早朝の渋峠へ… 雲上ドライブ

涼を求めて早朝の渋峠へ… 雲上ドライブこんにちは
外は雨…
やっと梅雨らしい天気になりましたね。
 
 
 
2025.6.20
前日まで連続の猛暑日、この日も真夏日予報で暑くなりそうだったので、涼しそうな場所へと早朝ドライブに行って来ましたよ。
今月2回目の渋峠へ…
 
 
 
 
天狗山からスタートし、殺生ゲートを通過してさらに進んで行くと…
 
 
 
 

ドラレコの映像から。
前方に二頭の鹿ちゃん達。
減速してトロトロと前進するもなかなか逃げなくて、すぐ目の前まで迫ったところでやっと走り去って行きました。
山道では動物も出てくるので気が抜けないですね。
 
 
 
 

3:50過ぎ
誰もいなかった展望スペースに到着。
気温11℃程でとても涼しく快適な朝。
 
 
 
 

空は薄曇りで眼下には薄い雲が広がっているという感じでしたが…
ここから雲が徐々に濃く厚くなっていきました。
 
 
 
 

少し上に移動して…
 
 
 
 

ここは片側交互通行になっていた場所ですが規制は解除されていました。
斜面にはまだ雪がちょっとだけ残っていますね。
 
 
 
 

4:20頃
先程の展望スペースのある方を見下ろすと…
到着時の写真と比べるとだいぶ雲が出てきましたね。
 
 
 
 

また下に戻って
 
 
 
 

陽が昇って来ました。
 
 
 
 

陽が昇った後も雲に隠れたり見えたりといった感じでした。
雲海が朱く染められることは無くちょっと残念。
そしてこの後雲は段々と晴れていきました。
 
 
 
 

この日の雲海。虫が多くて写っちゃってます。
 
 
 
 

万座三叉路を越えた先で
 
 
 
 

山田峠
 
 
 
 

白根山
 
 
 
 

最高地点は珍しく1台しかいなかったので私も停めて。
 
 
 
 

最高地点からの景色
 
 
 
 

もう1枚
 
 
 
 

横手山ドライブイン駐車場
 
 
 
 

窓全開で走り、ひんやりと冷たい空気が気持ち良かったですよ。
 
 
 
 

6:00を過ぎて最初に停めた展望スペースに戻って来ました。
だいぶ青空も見えるように…
 
 
 
 

この時の雲はこんな感じです。
 
 
 
 

雲海は良いね。
何度観ても飽きないです。
 
 

とても涼しく快適に過ごせて雲海も観ることが出来て満足です。
それでは暑くなりそうな下界へ帰るとしますか…
 
 
 
 
Posted at 2025/06/24 12:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月21日 イイね!

谷川岳 一ノ倉沢まで散歩

谷川岳 一ノ倉沢まで散歩こんにちは。
早くも猛暑日が続いてもうバテそうです💦
 
もうずっとブログ投稿していなかったのでたまには書かないとね。
 
 
 
 
 
2025.6.2 
雪崩が発生した為、1部区間で冬季閉鎖解除の延期&その後の夜間通行止めが解除された国道292号・志賀草津高原ルートまでちょっと行ってみましたよ。
 
 
 
 

天狗山ゲート前に到着。
電光掲示板には「終日通行可」の文字。
 
 
 
 

4:00過ぎ。
富士見の展望スペースで。
東の空が少し染まってきました。
 
ここの少し上から信号機が設置されて片側交互通行の区間となっていました。
 
 
 
 

山田峠付近にて。
 
さらに登って国道最高地点はいつもの様に何台か停まっていたので素通りして長野県へ…
 
 
 
 

長野原町辺りから渋峠まではずっと気温が5~6℃程でしたが長野県側へ下って行くと更に気温は低くなりました。
 
 
 
 

横手山ドライブイン駐車場です。
ちょっと霞んでいましたが良い景色でしたよ。
 
 
 
 

別視点から。
 
 
 
 

6月に霜柱。
 
 
 
 

ここから観る景色です。
鳥の鳴き声だけが響く静かで寒い朝。
 
 
 
 

気温0℃だった木戸池にて。
6月に入っても冬の寒さですね。
 
 
 
 

霧が発生して良い雰囲気でした。
 
 
 
 

志賀高原総合会館98駐車場まで下って来ました。
ここで折り返します。
 
 
 
 

もうすぐ6:00
最後は最高地点の1つ下の広い駐車スペースで残っていた雪の山と。
もう雪も無くなりそうですね。
 
このへんで下山します。
来年は開通直後に雪の回廊を観に来たいですね(昨年もそう言っていた様な気がしますが…一昨年もだよ…)
 
 
 
 
 
 
2025.6.13 
雪崩が発生した為、冬季閉鎖解除が延期されていた国道291号(292号じゃないよ)・一ノ倉沢道路の通行止めが6月6日(金)10:00に解除されたので行って来ましたよ。
天気予報は微妙な感じでしたが行ってみる事に…
 
 
 
 

12:20頃
がら空きの【谷川岳インフォメーションセンター】駐車場に到着。
 
 
 
 

新緑と愛車。
今回のクルマの写真はこれだけです。
 
この6月2日から駐車場が有料化されたそうです。
200円/日、2時間までは無料です。
 
それじゃ、登って行きましょうか。
 
 
 
 

近くにある【谷川岳ヨッホby星野リゾート】を過ぎて…
 
 
 
 

ゲート前ヘ。
ここから約3kmです。
一般車輌は通行禁止なので徒歩か電気バスか自転車で行く事になりますね。
 
インフォメーションセンター駐車場から一ノ倉沢までの所要時間は、運動不足で体力には自信のない私が写真を撮りながら歩いて1時間かからない位でした。
途中に休憩用のベンチが何ヵ所もあるので自分のペースで登りましょう。
 
 
 
 

森林の中を歩いて行きます。
 
 
 
 

最後まで舗装されているので歩くのはそれほど大変ではないです。
 
 
 
 

私がドライブに行くのはだいたい山の方なので、どこに行ってもこういう看板が有りますね。
ここではクルマじゃないし、他に歩いてる人もほとんどいなかったのでちょっと怖かったですね。
鈴だけは付けて行きました。
 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

半分程進むと視界が開けて【マチガ沢】に到着。
 
 
 
 

一ノ倉沢の方を観ると…
 
 
 
 

山頂付近は雲で…
さらに登って行きます。
 
 
 
 

見えてきました…
 
 
 
 

日本三大岩場【一ノ倉沢出合】に到着。
 
 
 
 

 
 
 
 

さらに雲が濃くなった様な…
それでも迫力ある景観はすばらしいですね。
晴れていればもっと絶景なのでしょう。
 
 
 
 

反対方向の景色です。
 
 
 
 

トイレも有ります。
使用したら募金箱に募金しましょう。
 
 
 
 

雪渓から吹いてくる風がとても冷たくて、歩いてきた身体を心地よくクールダウンしてくれます。
これは気持ちいいです。
 
 
 
 

曇り空ですがここで観る景色です。
 
 
 
 

風景を楽しみ休憩もしたところで下山する事にします。
晴れの日にもう一度来ましょう。

近くにある【土合駅】等も巡るつもりで来たんですが疲れちゃったのでそのまま帰路に🤣
 
 
 
それではまた…
 
 
Posted at 2025/06/21 13:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

shinplayerkidです。   みんカラは主に整備履歴を記録しておくために利用しています。   あとはブログを読むのがメインで、ユーザーさんの旅行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 03:22:53

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRXに乗っています。 皆さんの投稿を参考にさせて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation