アペックスに引き続き、
トラストが
民事再生法の適用の申請をしたそうです。
以下抜粋
(株)トラスト(資本金8000万円、千葉県山武郡芝山町大台3155-5、
代表大川光一氏、従業員190人)は、9月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、
同日保全命令を受けた。
申請代理人は、新井哲男弁護士(東京都千代田区丸の内2-2-1、
電話03-5224-5580)ほか2名。監督委員には小高正嗣弁護士
(東京都新宿区高田馬場1-33-13、電話03-3205-4668)が選任されている。
当社は、1976年(昭和51年)10月創業、翌77年(昭和52年)4月に
法人改組した自動車部品の製造販売業者。
92年には「芝山第二工業団地」に総費用約11億円をかけて取得した工場へ
本社を移転させるほか、仙台、横浜、名古屋、大阪、福岡に営業所を開設。
スポーツカー向けに全国的な知名度とトップクラスのシェアを誇る
自社ブランドのマフラーのほか、スプリング、ターボチャージャー、自動車用電子機器
などの製造・販売を手がけるほか、
94年には米国に現地法人を設立して海外への販路も広げていた。
98年2月期には年売上高約87億円を計上していたが、その後は若者の車離れなどから
商品販売が低迷し、2008年2月期の年売上高は約57億6500万円に低迷。
資金繰りが厳しくなるなか、設備・運転資金向けの借入金(2008年2月期末で
約47億5000万円)の返済が重荷となり、自力再建を断念、今回の措置となった。
負債は約65億円。
抜粋おわり
うーん。車離れが深刻ですね。
結構、お世話になってたメーカーだったのに。。。
PV36になってからは、トラストの部品はなんも付いてませんが、
B4の時には、お世話になりました。
早く、再生して欲しいですね。
トラ川さん がんばって!!
Posted at 2008/09/10 20:23:40 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記