え~と、すでに何人もの人がブログアップしてますが、昨日は筑波で3時間耐久(風)走行会でした。
天気もよく、気温も低く、いいコンディションでした♪
今回はチーム毒蝮会での参戦でした。
チームミーティングを朝やったんですが、誰が何するのかとかはチンプンカンプンだわ、走行中の携帯電話の自動着信のやり方はわからないわ(電話の説明書持ち出す人もいるし)相変わらずまとまってなかったですw
レースは11時からだったんですが、自分は後半の1時頃からに出走でした。
しかし、ポンダーを受け取って2周目にいきなり赤旗中断…
とりあえずピットインして5分くらい待ってるとようやく再開しました。
再開直後はとよゆきさんの後ろかスタートでした。
2周目あたりでなんとなく感触がつかめるようになってきて、
いきなりベストの10秒678が出ました!
Sec1:28.624 Sec2:28.856 Sec3:13.198 MaxSpeed:148.883
予想以上の最高速でしたが、やっぱ課題はSec3ですね~
で、それで調子に乗っちゃって、次の周でこうなりました。。。
撮影者は後続車のとよゆきさんです。
ありがとうございます。
この予想外のクラッシュがあったので、そのままピットインしました。
でも当然のことながら次の交代要員がピットで待ってる訳なく、タイムロス。。。(ごめんなさい)
駐車場に戻ってみると見た目はそんなんでもなかったけど、
左のオイルクーラーが大きく曲がってしまって、タイヤの内張りも破ってタイヤに干渉してました。
ここから応急処置が始まりました。
クロハチさんがフォグなどをテーピングしてくれてる間に、風林火山さんに手伝ってもらってオイルクーラーを直して、タイラップやガムテープであちこちを仮止めしました。
お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。
家に帰る途中にDらーに寄ってリフトに上げてもらって下から見てみたら、
アンダーがかなりボロボロで、エアロと一緒に止まってるビスなんかも割れまくってました。
エアロも下から見るとあちこちにヒビが入ってました。
耐久レース自体はこれまでのレースと違って、チーム戦だったので違った緊張感もあってすげーー楽しかったんですが、
この事故があったお陰で皆さんにご迷惑やご心配をおかけしちゃったことをお詫びします。
幸い、自分はケガもなかったので、車をとっとと直して次もまた走りたいと思います。
2月のエイトリアンはちょっときついけど4月は走るぞ~!
とりあえず明日車を修理に出そうと思ってます。
誰か左のヘッドライト余ってる人いない??
もしも安く譲ってもらえる人がいたら連絡ください。
助かります。
Posted at 2010/01/11 02:08:58 | |
トラックバック(0) | 日記