• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなのブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

エイトリアンカップの反省点

エイトリアンカップの反省点車買ったときは、サーキットなんて100%走らないと思ってたのが、仲間の影響力って怖いですねw


さて、先日のエイトリアンカップが終わってから、自分なりに色々と振り返って反省してる点をダラダラと思いつくままに書いてみます。
きっと分ってる人が読むとバカバカしい内容もになってるかも知れませんが、そういうのは教えてもらえると嬉しいです。


■ライン
なんせ初心者であまりラインのことはよく分ってません。
走る前に色々と読んだりしたものの、レースが始まっちゃったら全部忘れてましたww
でも、一度走ったあとに改めて読むと「ああ、なるほどね~」って納得できるので不思議ですw
色々な方が異なるセオリーなんかを持っててあちこちのサイトを読んでると楽しいです。
やっぱり気になるのが1コーナーと2つのヘアピンですね。
この辺が攻略のカギになるのは間違いなさそうですね。


■コース
1)終わってから他の人の車載を見て自分の運転と比べると、まず1ヘアのヘタさが目に付きました。
前回のSLYでくそアンダーだったので、今回は早め&強めのブレーキングを心掛けたんですが、やっぱ1ヘアは毎回ブレーキが早すぎて速度が落ちすぎてましたね。

2)ダンロップも多少はびびっててんですが、ブレーキなしでアクセルオフだけで曲がれたくらいなので、1ヘアからの立ち上がりが遅くてスピードに乗ってない上に、アクセルオフのタイミングが早かったんだと思います。

3)そして2ヘアは他の車の後をついてっても、やっぱここで突き放されるんですよね。オーバー気味だったりアンダー気味だったりものすごく不安定でした。

4)その後のバックストレートではSTDのAT車ってこともあって最高速はあまり出ないんですが、これも2ヘアの立ち上がりがヘタクソだからってこともあると思います。

5)そして実は一番怖かったのが最終コーナーです。
カーブがいつまで続くのかって意識がまだないせいか、急にケツが滑り出したらどうしようとかって余計なことばっか考えてましたw


■タイム
ベストラップ 1.15.277
ベストSec 1  29.847
ベストSec 2  30.561
ベストSec 3  13.633
ベスト最高速 144.115
ベストSec1+2+3=1.14.041

このタイムを他の人たちと比べて、実際どのくらいのものなのか知りたいですね~。
何人かにカーブが早いって言われましたが、自分ではピンときてないです。
ビギナー上位組や10秒切ってるような方でSecタイムを教えてもらえる人がいたらお願いします。


■セットアップ
 CPU ナイトスポーツ
 脚 ナイトスポーツ・アラゴスタ
 タイヤ フェデラル595RS-R 235/35/17
 マフラー ナイトスポーツ
 エアクリボックス RE雨宮
 その他給排気 純正

前回のSLYと比べて車高調を導入したのがでかかったですね。
当たり前ですが、全然ロールしなくなって走りやすかったです!

あとタイヤを今回フェデラルのRS-Rにしたんですが、これがまたグリップ良かったですね~
これまでのS-Driveとは比べ物にならないくらい食いついてました。

個人的には脚とタイヤだけでかなりスピードアップできたんじゃないかって思ってます。

不思議とボディの補強は必要だと感じなかったですね。
それよりもパワー不足から排気の完成とCPUの調整かなって思いましたが、まだまだしばらく先になりそうな予感です。


■シフトに関する疑問点
最後に疑問点ですが、分る人いたらアドバイスください。

①シフトアップは何回転くらいでしてました?
②1コーナーはやっぱ2速で回るべきですか?3速だと厳しいですよね?
③本ストレートや80Rのあたりで4速や5速に入れてましたか?

-------

自分で言うのもなんですが、それなりに今回の筑波頑張ったと思ってますw
予想を上回るタイムも出たし大変嬉しかったです。
でも、まだまだ詰められるところはたくさんありそうな感触でした。

2ヒート目は7週中なんと6週が15秒台でした。
ってことは明らかにここが今の自分の限界なんでしょうね。
一つ一つ課題を克服することで早くなればいいと思ってます。

いや~次が待ち遠しいですね~!w



それにしてもまとまりのない文章だな。。。
メモ帳代わりの日記だってことでお許しください。
Posted at 2009/02/06 00:13:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年02月02日 イイね!

走行会も終わったし…

走行会も終わったし…今夜はホイール交換でもしようかな。

19に戻さないとなんだか他人の車に乗ってるような感覚で落ち着かないですw
Posted at 2009/02/02 19:45:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年02月01日 イイね!

エイトリアンカップに出ました♪

今日はエイトリアンカップに参加してきました。
もちろんビギナークラスです!w

昨日の晩から寝つきは悪いは、夜中は何度も目が覚めちゃうわ、
朝っぱらから道間違えるわで到着したころにはぐったりでしたww

という事で、駆け足で今日の出来事を振り返ります♪

朝、8:30 常磐道守谷SA出発。
いつものようにつるんで筑波に向かいました♪


受け付け30分前の9:30ころに到着。


なんだかんだと準備してたら時間が過ぎて、呼ばれてゼッケンと
トランスポンダー(タイム計測機)を受け取りました。


続いてドライバーズミーティング。
さすがエイトリアンカップ!
結構細かい注意事項が聞けて大変参考になりました。


いよいよピットイン!
本当に天気に恵まれて最高でしたね!


ゼッケンもつけて、ホイールの増し締めもして準備万端です!
この時点で結構緊張し始めましたw


そうこうしてたら、エイトリアンさんが「ビギナークラスの方、
準備を始めてくださ~い」って呼びに来ていよいよ始まりです!


1回目はペースカー先導でまずは1週しました。
第一印象では結構面白そうなコースだなって思ったかな。
なんとなく1コーナーからダンロップあたりまでは、以前観戦したときに
スタンドから見えてたのでなんとなく分ってはいたんだですが、
そこから先のダンロップからバックストレートまでが想像の世界
だけだったので結構おっかなびっくりでしたけどね。


それでも、次の2本目でクラスベストタイムを叩き出した
ピロすけ君について走ってたら1分15秒台でした!


1本目が終わってみんなであーでもない、こーでもないと
レースを振り返って座談タイム。
この時点で空気圧を計ったら、走行前は2.2kだったのが
2.5~2.6kにまで上がってる!
ってことで、空気を抜いてやりました。


で、2本目。
今回は運良くほとんど1人で走れました。
ただ、空気圧を下げちゃったせいか、タイヤが温まり過ぎたせいか、
なんだかグリップ力が落ちてる感じがして、コーナーが1本目と
比べてカーブ曲がるのが怖かったです。
ダンロップや80Rあたりと最終コーナーでのグリップが特に弱く
なってるように感じました。


ま、そんなこと言ってますが、結果的に2本目も1分15秒台でしたw

2本目の最後で一緒に走ってたかもえびちゃんがコースアウトしてしまって
心配でしたがどうやら擦り傷だけで済んだようで、大きな事故にならなくて
安心しました。それでも結構なキズ入っちゃったけどね。。。
ご愁傷様です。
でもクラス2位の1分12秒台は凄かったね!


さてと、1本目の結果


そして、2本目の結果


そして、最後に表彰式とジャンケン大会がありました。


なぜかベストスマイル賞ってヘンテコな賞がもらえました。
レースに向かう途中に女の子に向かってニコって笑っただけで
クッキーがもらえましたww


そして、走行会終了♪
またまたナビが点々だらけにw


帰りは守谷に寄ってみんなとメシ食って帰ってきました。


お疲れ様でした!
楽しかったですね~!


今日の参加者は以下の通りです。
(MRCメンバーのみ記載します。)

【ビギナークラス】
かもえびさん
HACHIさん
とよゆきさん
kojikoji8さん
はっし~さん
ピロすけさん
Periさん
健sanさん
RE龍さん
8もとひろ8さん
なむ8さん
ろな

【走行会クラス】
Hiroshi.さん

【たのもしい応援隊&カメラマンのみなさん】
makimaki8さん
KAZ No.512さん
どん(-ω☆)さん
よっちん@RX-8さん
びゅう♂さん
ふぁいや~8さん

よっちん、写真さんきゅ!

ああ、疲れた、
寝ますw
Posted at 2009/02/01 23:31:09 | コメント(32) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年01月31日 イイね!

やっと準備終わりました♪

やっと準備終わりました♪明日は筑波で走行会なので、早めに会社行って早めに帰ろうとおもってたのが、予想外の仕事量で家に帰って来たのは9時ころでした。

慌てて子供たちを風呂に入れて、メシ食って、ツナギにMRCロゴをアイロンプリントして、車載ビデオのステイを取り付けて、車高上げて、減衰固くして、軽く首都高をぐるぐるして、ガソリン入れて、空気圧確認して、帰って来たらもうこんな時間だわ…

PERIさんのブログにもありましたが、明日はエイトリアンさんの走行会にお邪魔する身ですので、皆さん、くれぐれも事故やトラブルのないように気を付けて笑顔で帰って来ましょうね!

さて、寝るか♪
Posted at 2009/02/01 01:08:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年01月30日 イイね!

やっと17インチ化できた♪

ここ数日は連日終電で帰宅するような日々が続いてて、みんカラも移動中の携帯でちょこっと見る程度しか見れてませんでした。

そんなこんなでなかなか日記も書けなかったんですが、ようやくタイヤ交換が終わりました。



先日のブログでお伝えした通り、ホイールの取り付けには特殊は7角のボルトが必要だってことで、取り寄せてたものが入荷したので早速取りに行きました。

左の4つが通常の21mmの6角ボルト、右の4つが今回の17mmの7角ボルト
ブリジストンのヘプタゴンボルト(定価1個280円くらい)です。
サイズは12Mの1.5P、それと専用アダプターが1100円くらいでした。


こう見ると全然細さも形状も違うのが分ると思います。


ようやくこれでタイヤ交換が出来ます♪


並べると当たり前だけど、やっぱ19インチの方はデカイな~


ホイールと外して、今まで入れてた5mmのスペーサーも外して


かわりにこちらの25mmのワイドトレッドスペーサーを装着!
JIC社のもので、一応過酷なレースにも使えるとの売り文句でしたのでこれにしました。
2枚セットで6000円くらいでした。


ワイトレ装着完了!


いよいよホイールも装着♪


なんだか、急にスポーツラグジュアリー系からスパルタ系に変身した感じです。


純正18インチと比べると、これまでの19インチは約19mm外に出てたのに対して、
今回のホイールは21mm外側に出る計算になります。

■詳しい計算は以下のとおりです。
純正18インチは8.0J +50
今までの19インチは8.5J +42に5mmスペーサー=8.0 +31
今回の17インチは7.5J +48に25mmスペーサー=8.0 +29


で、ちょっとガソリン入れに試乗してきたら、
今の車高だとリアのフェンダーに干渉しちゃうじゃん!w
あと数mm車高上げないと。。。



しかしこのゴールドのホイールだと赤い線が似合わない車になっちゃったなwww
走行会が終わったらまたこっちに戻したいな~



出足はやっぱ19と比べてかなり軽いですね。
4枚目の写真でホイールを2つ並べて持ち比べたら確かに17インチの方が軽かったんですが、そんな劇的に重さの変化は感じなかったんですが、乗ると違いますね。

ただ、乗り心地は悪化しましたww
変な表現になるけど、自分のおっぱいの揺れを感じるようになりましたw
減衰を固くした時の揺れ方に似てますねww
皮むきにちょっと走りに行きたいんですが、明日も仕事なので。。。
Posted at 2009/01/30 23:38:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「さっき帰宅しました。参加した皆様、お疲れ様でした!またやりましょう!」
何シテル?   03/26 01:23
RX-8を買った当時はノーマルで乗るつもりだったのに、「こんなはずじゃなかったのに」って感じでいつの間にか進化してますw 最近ちょっとだけサーキットが気になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平野タイヤ 
カテゴリ:Shops
2009/10/11 15:30:45
 
ホイールの重さ一覧 
カテゴリ:Links
2009/10/11 15:29:57
 
HitGraph 
カテゴリ:Links
2008/12/10 12:09:09
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
<中古で購入> 平成19年式 マツダRX-8 6速AT グレード:STD 色:ブリリア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation