
車買ったときは、サーキットなんて100%走らないと思ってたのが、仲間の影響力って怖いですねw
さて、先日のエイトリアンカップが終わってから、自分なりに色々と振り返って反省してる点をダラダラと思いつくままに書いてみます。
きっと分ってる人が読むとバカバカしい内容もになってるかも知れませんが、そういうのは教えてもらえると嬉しいです。
■ライン
なんせ初心者であまりラインのことはよく分ってません。
走る前に色々と読んだりしたものの、レースが始まっちゃったら全部忘れてましたww
でも、一度走ったあとに改めて読むと「ああ、なるほどね~」って納得できるので不思議ですw
色々な方が異なるセオリーなんかを持っててあちこちのサイトを読んでると楽しいです。
やっぱり気になるのが1コーナーと2つのヘアピンですね。
この辺が攻略のカギになるのは間違いなさそうですね。
■コース
1)終わってから他の人の車載を見て自分の運転と比べると、まず1ヘアのヘタさが目に付きました。
前回のSLYでくそアンダーだったので、今回は早め&強めのブレーキングを心掛けたんですが、やっぱ1ヘアは毎回ブレーキが早すぎて速度が落ちすぎてましたね。
2)ダンロップも多少はびびっててんですが、ブレーキなしでアクセルオフだけで曲がれたくらいなので、1ヘアからの立ち上がりが遅くてスピードに乗ってない上に、アクセルオフのタイミングが早かったんだと思います。
3)そして2ヘアは他の車の後をついてっても、やっぱここで突き放されるんですよね。オーバー気味だったりアンダー気味だったりものすごく不安定でした。
4)その後のバックストレートではSTDのAT車ってこともあって最高速はあまり出ないんですが、これも2ヘアの立ち上がりがヘタクソだからってこともあると思います。
5)そして実は一番怖かったのが最終コーナーです。
カーブがいつまで続くのかって意識がまだないせいか、急にケツが滑り出したらどうしようとかって余計なことばっか考えてましたw
■タイム
ベストラップ 1.15.277
ベストSec 1 29.847
ベストSec 2 30.561
ベストSec 3 13.633
ベスト最高速 144.115
ベストSec1+2+3=1.14.041
このタイムを他の人たちと比べて、実際どのくらいのものなのか知りたいですね~。
何人かにカーブが早いって言われましたが、自分ではピンときてないです。
ビギナー上位組や10秒切ってるような方でSecタイムを教えてもらえる人がいたらお願いします。
■セットアップ
CPU ナイトスポーツ
脚 ナイトスポーツ・アラゴスタ
タイヤ フェデラル595RS-R 235/35/17
マフラー ナイトスポーツ
エアクリボックス RE雨宮
その他給排気 純正
前回のSLYと比べて車高調を導入したのがでかかったですね。
当たり前ですが、全然ロールしなくなって走りやすかったです!
あとタイヤを今回フェデラルのRS-Rにしたんですが、これがまたグリップ良かったですね~
これまでのS-Driveとは比べ物にならないくらい食いついてました。
個人的には脚とタイヤだけでかなりスピードアップできたんじゃないかって思ってます。
不思議とボディの補強は必要だと感じなかったですね。
それよりもパワー不足から排気の完成とCPUの調整かなって思いましたが、まだまだしばらく先になりそうな予感です。
■シフトに関する疑問点
最後に疑問点ですが、分る人いたらアドバイスください。
①シフトアップは何回転くらいでしてました?
②1コーナーはやっぱ2速で回るべきですか?3速だと厳しいですよね?
③本ストレートや80Rのあたりで4速や5速に入れてましたか?
-------
自分で言うのもなんですが、それなりに今回の筑波頑張ったと思ってますw
予想を上回るタイムも出たし大変嬉しかったです。
でも、まだまだ詰められるところはたくさんありそうな感触でした。
2ヒート目は7週中なんと6週が15秒台でした。
ってことは明らかにここが今の自分の限界なんでしょうね。
一つ一つ課題を克服することで早くなればいいと思ってます。
いや~次が待ち遠しいですね~!w
それにしてもまとまりのない文章だな。。。
メモ帳代わりの日記だってことでお許しください。
Posted at 2009/02/06 00:13:02 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記