
今朝は日曜なのに早起きして平野タイヤまで行ってきました。
場所は西新井にあるタイヤショップなんですが、品揃えが豊富(色々なメーカーのものが取れる)のと値段が安いのでネットを中心に人気を集めているお店です。
10時からの予約だったので、ちょっと余裕を見て8時半過ぎに家を出て、最初は高速で行こうと思ったんだけど、日曜で環七も空いてるだろうってことで久しぶりに環七をずっと北上してきました。
何年かぶりの環七。
ちょっとショックだったのが昔「環七ラーメン」と騒がれてた赤と白のお箸があった「とさっこラーメン」の前を通ったら、つぶれてました。
ホント、昔はよく食べに行ったな~
20年前なんかは夜になると環七がこのラーメン屋のせいで渋滞してたのを思い出してちょっと悲しかったですね。
ま、そんなこんなでのんびり走ってたら、順調に9時半前に到着しちゃいました。
お店が10時からだと思ってたら、すでにピットインしてる車もいたので、事務所に上がって行ったら、すんなりピットインさせてくれました。
作業開始しって10分もしないでKAZさんも駆けつけてくれました♪
今日は先日のヤフオクで買ったこのホイールに
(BIM creativestudio ZEIT version 2)
このタイヤを履かせに行ってきました。
(Federal 595RS-R 235/45/17)
このマシーンでタイヤを組み
このマシーンでバランスを取ってもらって
このFederal、タイヤ代に工賃と税金も全部込みで1本15330円でした。
同じサイズのNEOVAと比べると5000円以上安いです。
決して安い買い物ではないんですが、19インチを減らすことを考えると、まだこっちの方が経済的なんですよね。
が、しかし!!
ここで問題が発生!
今のホイールナットが使えないことが発覚!
このホイールのナットは特殊なサイズらしい!
そもそもナット用の穴が20mmしかないので17mmと言うただでさえレア気味なサイズのナットじゃないと入らないんだけど、さらに普通の17mmのものだとナットが肉厚すぎて太すぎるため穴の壁とのクリアランスがほとんどなく締め付ける工具が入らないでやんの!
その後色々と調べてもらったら、
ブリジストンから出てる7角の特殊なナットじゃないと付かない
ってことが分ったんです。
7角だよ、7角!
なにそれ!って感じでしょ!?
ヤフオクで買うとき、「ナットは汎用品が使えます」ってコメントがあったのにね。。。
最悪じゃん!
そのあと何店か回ったけど、やはりこのサイズのナットなんて置いてる店はなく、結局家の近所のタイヤ屋で取り寄せてもらうことにしました。
ナット20個と特殊なアダプターで6000円。。。
ホイールが安かったけど、その分こんなところで痛い追加出費が。。。
さて、平野タイヤの後ですが、ちょこっとファクトリーに寄って作業中だった龍さんともとひろ君と合流。
昼飯をいつもの焼きチャーシューを食べに行って、午後からは龍さんがちょうどブレーキフルードの交換、もとひろ君が4点式シートベルトをつけてました。
ついでに牽引フックに色も塗ってみました。
一夜干しみたいに天日に当てて乾かしてル所が妙におかしくてわらっちゃいました。
そして、そうこうしてるとPeriさんから
「早く来い、コラ~!」って連絡が入ったので冷や汗出しながら大黒に向かいました。
4時頃、KAZさんともとひろ君とようやく昼間から横浜で弄ってた面々と合流。
なんか沢山いましたね~ww
ピロすけ君、Periさん、Hachiさん、kojikojiさん、なむちゃん、TOMさん、とみーさん、Royaleちゃん、カリバさん、d*abeちゃんあたりに会えました。
お初の方ではわざわざ浜松からおりもさんや偶然通りかかったみずっちさんなんかとお会いできました。
どうってことないイベントも特にない日曜日でもMRCだけで10台も集まるようになっちゃったね~
今後、オフ会を定期的にできる場所探さないと大黒じゃ狭くなってきたかもw
とそんな一日でした。
明日からまた仕事で、来週末は筑波だぜ!
楽しみですな~
今日の参加者、お疲れ様でした。
KAZさん、今日は色々とありがと!助かりました!
Posted at 2009/01/25 23:37:39 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記