さて、3連休も終っちゃいましたね。
今回は日曜が終日と月曜の午前中が仕事だったので、実質土曜と月曜の午後だけが休みでした。
【土曜日】
この日は子供の運動会でした。
かみさんが時間を間違えてたらしく(←あのやろう~)、他のお父さんたちと比べて一人だけ30分も早く会場入りしちゃったのでライン引きをさせられました。
でも次男ももう年中さん。
昨年とは闘志が違いますね~w
足も早くなり、かけっこでは1等賞でした♪
パパ(オレ)もがんばってムカデ競争走ってきました。
かなり早く走れたよ♪
ちょっと時間は飛びますが、夜は真っ赤ナイトにちょこっと顔を出した後、映画を見に行きました。
MRCメンバー5人で行ったんですが、ワイルドスピードMAXを見てきました♪
映画の内容はま~あんなモンかなって感じだったけど、ヴィン・ディーゼルの妹役のジョーダナ・ブリュースター、かわいかったな~♪
で、その影響を受けたまま、夜の横浜で再び真っ赤ナイトから流れた人たちと合流。
結局海ほたるまで8台のエイトでツーリングしてきました。
みんな早いな~
6ATは失速しちゃって全然ダメでしたw
帰りはやばかったね~
あまりにもやばそうだったので、途中で高速降りてガソリン入れたら60Lも入っちゃった!
エイトのガソリンタンクって61Lで満タンだってことは、あと1Lしか残ってなかったことじゃん!
【月曜日】
日曜は仕事だったけど、月曜は午後から池上本門寺の『
万灯練供養』ってお祭りに行ってきました。
日蓮聖人がなくなられた日に『お会式』(おえしき)と呼ばれる行事が全国の日蓮宗のお寺さんで行われるようですが、池上のが全国最大らしいです。
東急池上線の池上駅前はこんな感じで昼間からお祭り状態でした。
本門寺まで続く道はどれも歩行者専用になってて屋台だらけです。
この屋台の数が半端ないんです!
普通に駅から本門寺に行くメイン通りだけでも屋台の数は余裕で100店を越してる感じです。
他の通りや、駅の反対側、本門寺の中なんかの屋台の数を合計すると、200店以上、ヘタすると300店くらいあるかも知れないですね。
まだ明るいうちは人も少なく、結構動きやすかったです。
これが「万灯」(まんとう)と呼ばれる物で、デザイン的に五重塔をお花で飾った感じのものです。
お神輿にあたるものなのかな?
みんなでこういうのを持って練り歩いてました。
僧侶のような人や、お寺に関連する青少年のスポーツ団体なんかの行列のあと、全国から集まってきた日蓮宗の各お寺さんの団体が次から次へと境内に向かって練り歩いてきます。
ねぶたみたいなやつとかもあって、見てるだけでも楽しめたけど、音楽がまた太鼓と笛の賑やかなお囃子みたな感じでかなりテンション上がります。
すいません、あまり宗教のことは分からないんですが、江戸時代の火消しが持ってる「纏」(まとい)が先導して、その後ろに太鼓や笛が続き、万灯があるって感じです。
一つの団体は20~30人くらいの規模でそれが途切れることなく、夜中までずっと次から次へとどんどん来るみたいです。
あとで話を聞いたら、団体数は100以上あって、池上徳持会舘から本門寺までの約2キロを3000人もの万灯練り行列が練り歩くらしいです。
一番最後の団体は夜の11時出発になるって言ってました!
いや~、何も知らないで始めて行ったんですが、こりゃすげーお祭りだわ!
明日もやってるみたいなので、暇な人はどうぞ♪
Posted at 2009/10/13 01:56:13 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記