• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

Turbo Dynamics

RomRaiderの新バージョンなかなか出ませんねぇ。。。一応、Learning Viewもぼちぼち開発しているようだけど、当分先なのかな↓

I've worked on the new version of learning view a little more. I've had to strip out the half-completed new features that I'll likely never have time to finish so I can actually get out a new version with new ecu support. I should have some more time in the upcoming weeks to work on it.


さて、今日は余裕が出来たのでTurbo DynamicsをExcelのグラフで比較してみた。
Turbo Dynamicsとは何かは、「ECUによるブーストコントロール」を読んでみてください。


【Proportional】
プラス側、つまりアンダーシュート側を大きめに補正するように設定してある。吸気温度補正も若干弄ってあるのでそれも勘案して設定してみた。




【Integral Positive】
大きく変更はしていないが、ノーマルよりやや緩やかな設定にしている。




【Integral Negative】

オーバーシュートを考慮して補正量を大きめにしている。
一部でラインが引かれていないのは、X軸を変更してあるのでデータが入っていないからだ。



PositiveとNegativeの値は、Proportionalとの和も計算し、またCumulativeの範囲に収まるように設定してある。

ECUチューンされている方は、Turbo Dynamicsをどの程度変更されていますか?
Posted at 2011/04/08 22:38:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation