
某レンタカー屋さんにて、ロータスエリーゼに乗ってきました。
恐らくライトウェイトスポーツの一つの究極体と言っても過言ではないであろう車種ですが、NDロードスターの様な快適で楽しいと言うよりは走りに全振りされた車だなという印象です。(下記参照
・居住空間狭い😭
・座席が前後しか動かん(助手席は完全固定)
・パワステは甘え。男は黙って重ステ小径ステアリング。
ちなみに助手席の足元はこんな感じ。
僕(身長167cm)でもキツいです。
少なくとも助手席で長距離は無理です。節々が痛くなります。
正直人間が車に合わせないと乗れませんねこれは😱
そもそもお値段1000万近い訳ですから、その時点で乗れる人は限られるんですけど🥶
ここまでネガティブな事ばかり言ってますが、金があったら僕はこの車買います笑
パワステにはない路面から手元にダイレクトに届く重ステのフィーリング。
走りに必要ない物を潔く取り払った1トン切りの超軽量ガチガチボディ。
無駄な電子制御のない昔ならではのスリリングな操作感。
ランボルギーニやフェラーリといったスーパーカーではなく、レーシングカーに近いコンセプトで作られた車なだけあって、非常に独特で尖った世界観を感じさせてくれる車でした。
エンジンこそトヨタ製の130馬力程度なんですが、、、
○見さん「軽さがいかに車の印象を変えてしまうかよくわかる」
て感じです。
今回友達に誘われて行って、正直普段320馬力に乗っているのであまり期待していなかったのですが、この車に大金注ぎ込む人の気持ちがわかりました。
素直にこういう車が現代に出てきづらい事が残念でならず、これからEV化が進む世の中で新しい世界観を持った車が出てくる事を期待せずにはいられません。
ブログ一覧
Posted at
2022/08/31 12:10:15