• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koshimaのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

JDA ユーロ エンジンオイル 5W-40 SP / C3 4L

ACEA C3 5W-40 で新しい(?)のがきてる。

https://www.amazon.co.jp/JDA-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-5W-40-%E5%85%A8%E5%90%88%E6%88%90%E5%9F%BA%E6%B2%B9/dp/B0F2FGZ1B9/
Posted at 2025/04/04 19:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月19日 イイね!

FIAT 500 のバッテリー(アイドリングストップなし)

3月19日の昼気温3℃、めずらしく積もった雪が路上から消える中、駅まで5分車を出すとカーラジオが CODE 入力画面になり、ドライブレコーダーが3度起動しました。
バッテリーがあがっちゃったかな? と購入を検討。
バッテリーの寿命は 2〜3年。

---
ここではアイドリングストップ未搭載の前期型について記す。

FIAT純正バッテリー 27500円(税込)+交換工賃
500 59123254 EXIDE 50Ah ケースL1 CCA 450A(EN) ¥27,500
500 (Start&Stop) 59082590 EXIDE 63Ah ケースL2 600A(EN) ¥35,200

なので、50Ah, CCA 450A が基準。CCA:Cold Cranking Amps(エンジンを始動させる能力値)

近所や通販で買える前期型(アイドリングストップなし)の LN1 規格のバッテリー一覧。

BOSCH SLX-5K LN1 (54Ah CCA 550) 175x207x190mm SAEターミナル
BOSCH PS-I PSIN-5K LN1 (50Ah CCA 480) 175x207x190mm MF
VARTA Blue Dynamic C32 LN1 (52Ah CCA 470) 上のOEM元 175x207x190mm MF code: C32 model: 552 400 047
VARTA SILVER dynamic C30 LN1 (54Ah CCA 530) 175x207x190mm code: C30 mode: 554 400 053 こちらは BOSCH SLX とはケースが違う。インジケーターがない。
ACDelco Premium EN LN1 (50Ah CCA 470) 175x210x190mm SAEターミナル 幅が 3mm 大きい。
EXIDE EA500-L1 (50Ah CCA 480A) 175x207x190mm MF
GS湯浅 ENJ-355LN1 (50Ah CCA 400) (国産車用と書いてある)
廃番 Panasonic CAOS N-52-21H/WD 2年・4万km 52Ah CCA不明 WD廃番
Panasonic CAOS N-355LN1/EN 3年・6万km 51Ah CCA 350 取手あり・インジケーターあり(国産車用と書いてはある)
不適合 Panasonic PAシリーズ N-350LN1/PA CCA320 45Ah


BOSCH SLX-5K の商品説明には、「一回の走行距離/時間が短い、音質にこだわりがある」とあるので、シビアコンデションの人は BOSCH Silver か安心のパナソニック CAOS が無難そう。
価格が安いのは、Varta, ACDelco どちらも十分な実績があるメーカー。
ブランドが欲しいなら、BOSCH, パナソニックでどうぞ。
BOSCH, Varta のバッテリーは amazon では毎月700円ほど価格変動がある。安い5日間、通常価格の3週間くらいの変動。

なお、オークションでの購入などは 15kg などの重量物なので送料が高くつくことに注意。

リサイクル。
外した古いバッテリーは資源でありリサイクルする価値がある(業者が数百円のお金を払ってでも買い取りたい)ものなので、
オートバックス各店に持ち込むと無料で引き取ってくれる。他社のカー用品店やガソリンスタンドでも無料または500〜1000円程度で引き取ってくれる店舗がある。
また、通販でのバッテリー購入時に引き取り券を無料や有償で発行するお店もある。
鉛や硫酸などの「危険物」を含むため、市町村のゴミ回収などで廃棄することはできない。

バッテリーバックアップ。ガレージで電源を繋ぐとか、OBD2から乾電池・USBモバイルバッテリーで電源を供給するなどしないとバッテリーを外した間に車の設定がリセットされる可能性がある。デュアロジックのクラッチの学習が消えたりすると面倒なので、整備工場・ディーラーに交換を頼むか、バッテリーバックアップを準備してからバッテリー交換しましょう。
Posted at 2025/03/25 17:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月03日 イイね!

ワイパーの異音

日曜日、走行中に想定外に雨に降られたが、フロントのワイパーが引っかかってギコギコいう。ひどい音だ。
ははーん。天井のワックスが流れてきて鳴っちゃうやつだ。

ギコギコ言ってた間はフロントウィンドウにあたる雨粒が、車体にワックスかけた後に雨粒が弾かれる様子とそっくりに見えてました。

次回洗車の時にフロントのウィンドウは磨き、天井はワックス無しにしよう。
Posted at 2024/07/03 18:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

洗車

1300円のため行列ができる洗車場で手洗い洗車をお願いする。
昨日は9台待ちで、エアコンの点検の方が優先だと洗車をあきらめたので、今日再挑戦。
4台待ちで45分?
その後ふきあげてワックスかけて30分?
往復に1時間。なんだかんだで2時間半。

従量制で良いので、時間に追われずに使える洗車場が近所にあればいいのに。

ところで、貼りっぱなしの初心者マークをはがすと裏が黄色く見えるのは、なんかが堆積したんじゃなくて、ゴムの硫黄分で塗装が変色している気がするが、まだ持ち主に教える勇気がない。
Posted at 2024/04/21 17:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

H7のハロゲン球

ごく普通の電球色のハロゲン球を買いにオートバックスとスーパーオートバックスにいったものの、6500Kなど蛍光灯のような青白い電球しか売ってませんでした。他はみんな LED

仕方がないので、ヨドバシは欠品だったので amazon でハロゲン球を購入。

なんか納得いかない。
Posted at 2024/04/21 17:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「JDA ユーロ エンジンオイル 5W-40 SP / C3 4L http://cvw.jp/b/3460929/48351463/
何シテル?   04/04 19:13
koshima です。よろしくお願いします。 OBD2 というのに戸惑っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:31:00
テールランプ浸水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 01:21:24
リアコンビランプの雨対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 01:14:01

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
家族がフィアット 500 (ハッチバック)を購入しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation