• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2011年6月19日

サイレンバックユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずは接続方法に従って配線します。
(配線接続時はバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう)
ユニットの配線は切りっぱなしなので、必要に応じてギボシ端子等を取り付けます。
常時電源/キー挿入時12Vはインマニメーター取付け時にギボシ(メス)を作っておいた物を使いました。
キー挿入時12Vに接続する配線はIGNに繋ぎましたが、折を見て本来の配線に改めようかと思っています。

ドアロック/アンロックの信号は配線図と睨めっこしながら、助手席足下のカバー裏側にあるJ-05コネクタから取りました。
ロック:J-05 AP(黄/黒)
アンロック:J-05 Y(白/黒)
念のためディーラーの元サービス氏にも確認しましたが、ここで間違いない様です。

なお、助手席側キックパネル裏の配線の束からも同じ色の配線で取り出せますが、必ず検電テスターでチェックして下さい。
2
仮接続してテスト。ところが・・・サイレンが鳴らない!
何度も配線を確認しましたが間違いは有りません。検電テスターでチェックしても接触不良は見当たらず、ロック/アンロックの信号は基板まで来ています。
製作者の八木澤様に相談しながら、何度もグローブボックスを脱着してテストしましたが解決せず、配線図を送ってチェックして頂きました。そして・・・
3
八木澤様より仕様変更したユニットを送って頂きました。
動作しない原因として、ドアロックアクチュエーターにかかる電圧の出力時間が短い可能性があるとの事。
サイレンバックユニットは外来ノイズによる誤動作を防ぐ為に、ドアロックアクチュエーター電圧が一定時間連続する状態を検出しますが、アクセラはもしかして予想以上に短時間の出力になっているのかもしれないそうです。
仕様変更されたユニットには間違えない様にシールを貼っておきました。
4
そして再度テスト。
今度は無事に鳴りました!(´∇`)b
と同時に、信号を取っていた配線が間違ってなくてホッとしました。

なお、購入時に届いたユニットは八木澤様へ返送しました。
5
ホッとしたのでどんどん作業を進めます。
(っても、実際は翌日ですが・・・w)
アクセラは意外とエンジンルームに余裕がないので、サイレンは助手席側フォグランプ裏のレゾネーターボックスに汎用ステーを使用して固定。この位置だとフォグランプをギリギリでかわせます。振動で異音が出無い様、レゾネーターにはエプトシーラーを貼っておきました。

何だか毎年この時期にバンパーを下ろしている様な・・・(^_^;A
6
配線は「マルチコアケーブル」を使って黄色線のルートを通しました。極力既存の配線に這わせて目立たない様にしています(^_^;A
7
車内への引き込みはインマニメーターのセンサーケーブルと同じルートで。
前回埋めたコーキングに切り込みを入れ、ケーブルにオス型端子を仮付けして差し込んだら呆気無く車内へ通りました。元通りコーキング(スーパーX)を盛っておきます。

★後からコルゲートチューブで覆いました。
8
深夜の鳴動は近所迷惑になる事があるので、ユニット基板とサイレンの間にスイッチを噛ませ、鳴らない様にも出来ます。

サイレンバックユニット取り付けに際し、細かく相談に乗って頂いた上に、迅速な対応で仕様変更して下さった八木澤様にあらためて厚く御礼申し上げますm(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Colin SHREAD LEDテールランプ取付け(雨の為、途中で終了)

難易度:

ダウンライトDIY、穴あけ

難易度: ★★

MAZDASPEEDリアルーフスポイラーに交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

マフラー交換(備忘録)

難易度:

ユピテルGWR303sdのオービスデータ更新(2025年3月版)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月20日 20:10
コレいいですよね~つけてみたい~

取り付けの先輩がいると拍車がかかります!(^^)!
コメントへの返答
2011年6月20日 20:19
ロック/アンロックが耳でも確認出来るのがいいですね。
高い奴とかヤフオクとか、いろいろあるのでお好みで!(´。`)

プロフィール

「季節外れの暖かさの中業務終了 http://cvw.jp/b/346105/48314269/
何シテル?   03/16 00:06
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation