• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うだりん。のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

希少車





うだりん。です。

先日、遭遇した珍車です。

さてみなさん、このクルマはこれいかに?





















一見すると日産…そうY31セド・グロのグランツー!?


いやいや、これボルボなんです。


えっでも2枚ドア!


そうクーペですよ。











ボルボの2ドア、780


この780は

セダンの740(いまとなってはこちらも珍しい)をベースにCピラーを寝かしてクーペにしています。



詳しくは下記↓をご覧ください


















さて、トップ画像の同車はナンバーを780にしていました。

そしてコンディションもご覧のとおり◎

オーナーさんの思い入れをヒシヒシと感じましたね。












たとえばトヨタのクラウン。

マニアであれば別ですが、ふつーの方からすればクーペは想像し難いもの。
(110系の通称、鬼クラのクーペ最高)



一方、ボルボ。

こちらもクーペを思い浮かべる方はマニア。ワゴンやセダンというのが一般的。












同メーカーであれば240とか個人的にシビレますが、780となるとまず見かけませんので
鳥肌立ちまくりでした。



希少車は数あれど、個人的にビビッと来たので写メ、そしてログアップしてしまいました…













Posted at 2012/09/08 21:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月10日 イイね!

北海道マツダ

北海道マツダ











うだりんです。


表題通り、ちょっと見づらいですが画像は「北海道マツダ」の社屋になります。


えーと、突然ですが、

じつは先週、出張で札幌へ行っておりました。

…というワケでこの画像をアップしております。


やはりマツダ党、ロータリージャンキーの私。“マツダ”に目が留まりました(笑)






さて、

関東では桜が咲く中、こちら札幌では、滞在期間中、雪、雪。l最終日(撮影日)のみ薄日がさしておりました。

なんと連日、最高気温5~8℃!! 朝は氷点下!!!

さすが札幌! ですが4月に入ってからの雪、しかも降雪は珍しいとのこと。





ところで、

北海道マツダはテレビ塔や時計台、官庁が連なる札幌の中心街の一角にありました。

画像では伝わりませんが、裏路地に一歩入ると日陰には降雪がまだたくさんあり(驚)





にしても、

いつも思いますが、

さっぽろのギャルって、ファッションが軽装。リピートしますが最高気温がひとケタですからね。


地下街が発達していているから、たとえば、ショッピングとかでも、

外気があまり関係ないという土地柄があるかもしれませんが、

トーキョーじゃ考えられませんね。

きっと寒さに慣れているんでしょうね!






まっ、仕事でしたが、

ぶらっと立ち寄ったラーメン屋。そこにいた20歳前後と思しきバイトのコ。

個人的にタイプの娘でしたね。


Posted at 2012/04/10 22:45:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年03月03日 イイね!

HBコスモ☆灰皿

うだりん。です

突然ですがHBコスモの灰皿(ノベルティグッツ?)をアップします










■マツダ/HBコスモ前期型、リトラモデルをモチーフにした灰皿です





■筒状の側面に筆記体で“COSMO”、“Sensation”と刻まれています。HBコスモの車体も確認できます。





■シンプルなデザインですね





■材質はステンレスでしょうか?状態は良好です





■外箱付です。HBのノベルティでしょうか?












世界初!ロータリーエンジンにターボが付いた“エポックメイキング”なHBシリーズ。

ルーコスこと、ルーチェ/コスモは、ロータリーフリークのみなさんはもちろん、

“ハチマル”好きな方からエンスーな人まで、記憶に残る1台ではないでしょうか。


とりわけコスモのリトラは個性的なHBシリーズにあって、

いまだ色褪せぬ魅力を持ち、根強い人気を誇るモデルですよね!










※使用レンズ


SIGMA 50mm F2.8 MACRO

F2.8~5.6にて設定

















Posted at 2012/03/03 20:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月15日 イイね!

展望台からの室内の夜景撮影

うだりん。です

振替休日だった一昨日、夜景を見に六本木ヒルズの展望室へ

子供たちを連れて都心のイルミネーション見物としゃれ込んでみました。

ウイークデイにもかかわらず、それなりの人出。

さすがシーズンですね。





さて、ヒルズに限らず、たとえば東京タワーとか、室内から見下ろす夜景の美しさには自然と心躍るもの!

となれば、デジカメでパシャッ♪と撮りたくなりますよね


私もまたしかり。思い立って撮ってみました。








でも、ガラスが鏡写しとなって、これって難関(^_^;)

ではそんな時どうする?


こんな状況ではカメラのレンズ(コンデジでも)を窓ガラスにピッタリくっつけて撮ると、一応、それらしく映ります…



■窓ガラスにカメラのレンズを密着させて撮っています
  (六本木ヒルズ52F展望室より、東京タワーを見下ろす)



失敗例。レンズと窓ガラスに隙間をあけてしまいNG。
  ご覧のとおり窓ガラスからの映り込みがあり失敗
  (写真は富士山を望む)








↓今回、この窓ガラス越しに撮っています



■52Fから見下ろす夜景を肴にグラスを傾けるカクテルはどんな味?







以下、オマケ







■けやき坂イルミネーション






※すべて三脚未使用。手持ちによる撮影。

スローシャッターでは手振れを起しますし、シャッタースピード優先では光量不足で真っ暗に…

ですので、

ISO3000~4000にて撮影してます。

これだけ感度あげるとノイズが出て、写真がざらつきます。

なので、ピクセル的には、このくらいの画像の大きさで、ごまかしました(^_^;)







Posted at 2011/12/15 01:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月18日 イイね!

東京の交通100年博









うだりん。です

連日の猛暑で“ビール指数!?”アップ中!!




さて

今週末、東京は両国の「江戸東京博物館」にて開催中の“東京の交通100年博”へ行ってきました。

なんでも今年8/1で都営交通が創業100周年むかえ、その節目を記念する特別展。

都電や都バス、都営地下鉄の今昔が、見て、触れて、聞ける、素晴らしい催事。

特に強い関心があるという訳ではありませんが、

会場までは自宅、目の前の都バス・バス停から1本のアクセスゆえGOGO!!

加えて

東京都民は入場料1300円が半額という、ふれあいサービスデーと週末が重なっていたことも後押しとなりました!






とはいえ

説明できぬほどの貴重な展示物の数々を目にすることができ、観覧料金以上の価値があったと実感。

残念ながら写真撮影禁止ゆえ、当ログにアップできませんでしたが、

例えば、

日野のトレーラーバス(その名のとおりトレーラーで牽引するとても長いバス、説明が未熟でスイマセン)なんて、その存在を同会場で初めて知りましたよ!

どうやら、昭和30年初頭、急速な交通事情の悪化を打開するための、輸送力強化に一役かっていたようです。

そのほかにも車輌のみならず、販促物や当時モノの看板etc…マニア垂涎のオンパレード。

それでいながら、小さい子連れでも楽しめる内容であることは確かです。

うえのムスメもそれなりに笑顔がこぼれていましたから…






都営交通に関心のある人はもちろん、そうでない人も、東京のなつかしい姿に出会える“ノスタルジーなな時間”が過ごせることウケアイ!

ぜひ会場に足を運んでみてください


ちなみに会期は9/10(土)まで、

休館日は8/1と8/22ですよ



Posted at 2011/07/18 14:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

写真好きのロータリー車&旧車フリークです ●Nikon D200  AF DC Nikkor 135mm F2D AF Nikkor 50mm F1.4D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に届いた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 23:30:30
ご連絡「ハチマルミーティング2013」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 18:40:23
「ハチマルヒーローvol.13」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 18:54:05

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
4ドア、REターボ、純正5速…三拍子揃ったレアな1台。新車登録から28年が過ぎ、僕のとこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
※平成20年12月売却。14年1月、新車で購入。約7年間に渡り所有した愛しきかけがえのな ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー&アップ用になります
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
個人的な大好きなセリカXX 各種イベントやミーティングにて撮影した画像倉庫になります

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation