• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うだりん。のブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

ポスター&プラモデル 【コスモ&ルーチェ】 

うだりん。です。

今日から9月ですね。少しずつ日が沈むのも早くなってきました。

さて、前回のブログの続きです。

実家の押入れにアレやコレやしまいこんでいましたが、

今回はLAルーチェ、HBコスモ CDコスモのポスターです。丸めて押入れにしまっていましたが額縁を別途、購入。

なかなかピッタリのサイズがなく苦慮しました。さて何処に飾りましょう?












それからHBコスモ、HBルーチェのプラモも押入れに入れっぱなしでしたが、引っ張りだしてみました。

もったいなくて組み立てていません。こちらは、それぞれ前期モデルです。もちろん貴重な当時モノです。

そのスジのファンの方は持っている人も多いでしょうね。










































Posted at 2009/09/01 21:56:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2009年08月16日 イイね!

お宝!?

うだりん。です

突然ですがラジコン(以下RC)ネタです(汗)

お盆で帰省した際、とある理由から実家の自分の部屋を片付けるはめになりまして…

押入れなど整理していると、色々なものが出てきました。

そのなかに小中学時代に熱をあげていたRCもありましたが、程度は想像にお任せします。

それで

自分の部屋で眠っていた大切な箱をコンデジで撮りましたが、

お好きな方はこの画像だけでどんなモデルかお分かりかと…










かれこれRCを20年近く?押入れに入れっぱなしなので、当然ながら、

プロポの電池やバッテリーの残量が無く、動作確認できず。

たとえ動いてもレストアが必要でしょうね。

やはり懐かしいのはタミヤ・フォックス。保管状態は酷いですが、個人的にオキニの一台。

同モデルをはじめ、汚れていたり、損傷していたり、と画像アップに耐えられないモデルばかり(涙)ですが、


いちばんマシなタミヤのベンツだけアップしてみました。



■これを作った15~6歳当時、純正ディカールを使わず黒塗り仕様にあえてしたのがポイントです









RCネタとは異なりますが

マツダ・ルーチェ(LAとHC)の壁掛け時計も発見。これはここ数年の間に某オクで落として、実家で保管していたものなんですね。











ああそれから、HBルーチェの当時モノのブランクキーを鍵屋さんで加工してもらいました。

スペアーキーからの作成でしたが、問題なく使え、ホッとひと安心。













色々なネタがごちゃ混ぜで、まとまりないブログでしたが、続きは次回ということで…












Posted at 2009/08/16 22:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2009年06月07日 イイね!

梅雨入り前の晴れた週末は…



うだりんです。

6月に入り、むしむしした日が続いていますね。

梅雨入り前の晴れた週末、貴重な時間ですが、愛車の簡単なケアを行いました。




まずはフロアマットを洗浄しました。

これからの季節、湿気が溜まりやすいだけに清潔にしておきたいところです。




■市販のクリーナーを使用します。銘柄はウイルソン「布製シートクリーナー」です。



■クリーナーを十分に振り、20センチほど離してスプレーします。



■スプレー後は速やかにたわしでマットの繊維(縦方向)に沿って泡をとります。



■硬く絞ったタオルで残った泡をきれいにふきあげます。この段階でずいぶんキレイになりました。








それから…



■また同時にスカッフプレートも手を加えました。メッキクリーナーで磨いてツヤを出しました。



■さらに、ヘッドライト周りのメッキ?部分も同様の作業を行いました。
細かい部分ですが、愛車がシャキッとなりました。


Posted at 2009/06/07 23:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2009年06月06日 イイね!

レイニーブルー











うだりんです。

あいにく、ぐずついた天気となってしまいましたね。

雨だと写真も撮りにはいけません(涙)。

室内で“HCルーチェ”の印鑑ケースを引っ張りだして遊んでみました




レンズは“SIGMA 50mm F2.8 MACRO”です。

そう、マクロレンズです。接写に強いのが特徴で、例えば、

ネットオークションにミニカーなど出品する際、寄った写真が必要な時などに重宝します。





でも最近のコンデジには一眼に勝るマクロ機能がついたものもあるので何ともいえませんが…

その代表モデルが富士フイルムのFine Pix F200EXRです。センチ単位まで被写体に寄れるそうですよ!





デジイチで交換レンズ持っていても、うかうかできませんね。















■F14




■F2.8
Posted at 2009/06/06 13:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2009年05月10日 イイね!

HBルーチェの簡単な整備

うだりん。です

今日は初夏を通り越して真夏のような1日でしたね。




さて久々に愛車の整備ネタです(汗)。

バッテリーを交換したり、ちょこっと手を入れました。




まずはバッテリー交換です。オートバックス等は高いので某ディスカウントストアで購入しました。
ちなみに銘柄は日立、46B24Lです。



では交換作業に入ります。


■ショートを防ぐため、マイナスターミナルからはずします。次にプラスターミナルです。
スパナを使って緩めます。写真は両ターミナルはずしたところです


■新品バッテリーを取り付ける際、次回の交換目安の判断基準として、日付を油性マジックで記しておきます


■新品のバッテリーを取り付けます。今度はプラスから(締め込みすぎに注意!!)
その際ターミナルに電気が通りやすいように、グリスを軽く塗っておきました






せっかくボンネットをあけたので他の作業も…



■バッテリーの交換とは関係ありませんでしたが、ホースやエアクリBOX等、
樹脂パーツ等にケミカル剤をつけてツヤを出しておきました




さらに


■バイザーが日頃の汚れからか、ツヤが落ちてきていましたので、
99工房「メッキクリーナー」で軽く磨いておきました。
同グッツは効果テキメンでした





作業はバッテリーの交換という実に初歩的な作業でしたが、こういうことこそ大事ですよね。
特に旧車で、かつ乗る回数が少ないとくればもう…

とにかくまぁ安心して走れそうです

Posted at 2009/05/10 22:41:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記

プロフィール

写真好きのロータリー車&旧車フリークです ●Nikon D200  AF DC Nikkor 135mm F2D AF Nikkor 50mm F1.4D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無事に届いた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 23:30:30
ご連絡「ハチマルミーティング2013」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 18:40:23
「ハチマルヒーローvol.13」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 18:54:05

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
4ドア、REターボ、純正5速…三拍子揃ったレアな1台。新車登録から28年が過ぎ、僕のとこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
※平成20年12月売却。14年1月、新車で購入。約7年間に渡り所有した愛しきかけがえのな ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー&アップ用になります
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
個人的な大好きなセリカXX 各種イベントやミーティングにて撮影した画像倉庫になります

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation