
皆さん、こんばんは🌆
3DA6です🙂
3月に入ってだいぶ暖かくなり、花粉の飛散、黄砂の飛来と花粉症や鼻炎の方にとっては苦痛な季節ですがいかがお過ごしでしょうか?
(幸い、私は花粉症ではないので徐々に暖かくなって来る季節は好きなんですが…)
暖かくなって来たのと初回車検で入庫前に冬用タイヤから元のタイヤへの交換作業を実施。
賃貸の駐車場でのタイヤ交換には人の目を気にして抵抗があるのと路面がフラットではないので妻の実家の駐車場にて作業。
今回の交換では新たなアイテムを購入、それがこちら↓
ニューレイトン エマーソン EM-239T
タイヤリフター
その名も…
「 クルピタ丸」‼️
前から交換の際、中腰でハブボルトに穴を合わせるのが中々の重労働だったのでレビューを見つつ悩んで購入。
中身はこんな感じ↓
組み立てると↓

使ってる方もいるでしょうし、YouTubeでも紹介されてるので説明は省略。
使ってみて良かった点は…
・穴の位置を合わせやすく、交換もスムーズに出来る
逆に改善点を挙げるなら…
・キャスターにロック機構が欲しい。
(タイヤ乗せてハンドル回すとリフター自体が動く😓)
・穴合わせや持ち上げる負担は少なくなるが
乗せたままにすると不安定。
まぁ、数こなして慣れるしかないですな😅
あ、あと今まで使わずにタイヤ交換してましたが輪止めも今回から投入
本来ならウマとかも用意すべきだと思いますが、本格的に車をイジる訳でもないので今のところ購入予定はなく、安全の為に交換時は別のタイヤをジャッキアップ時に下に据えて作業してます。
交換が終わった後は、冬用タイヤを洗浄😆
が、これで終わらせたかったのですがここまですると洗車せずにはいられなくなり洗車も実施、その様子も省略します😅
何とか日が沈む前に作業終了。疲れました😅
来週末、初回車検で一週間の入庫…代車生活になります…
え、何故って?
それはまた今度、では🫡
ブログ一覧
Posted at
2025/03/22 22:01:25