• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どーる3のブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

HONDA モーターサイクル スクールに参加した

HONDA モーターサイクル スクールに参加したみなさん、こんにちは。
リターンライダーのドルGです。
本日はツインリンク茂木にある、HONDAモーターサイクルスクールにお邪魔してきました。




初級のビギナーコースで10時から16時までの1日コースになります。

私62歳の体力で、果たして1日もってくれるのか大変不安でした。

先ずは、バイクの整備方法を学び、豚と燃費で覚えて下さいとの事、ブレーキ、タイヤ、灯火、ガソリン。

バイクはハンドルの位置によりバイクの重みが変わる。
それからマットの上で転がって身を守る方法。
バイクは壊れてもいいから、体は大切にする。



午前はブレーキングの練習をひたすらやりました。
40から50キロから目標パイロンでブレーキし目標とするパイロンで停止する練習、ABSが付いていないバイクはフロントがロックする危険があるので気を付けてと初めはフロントとリアを50 50でもいいですと
、これがなかなか難しい、フロントブレーキが効きすぎるので、調整が分からない。エンジンブレーキ、フロントブレーキ、リアブレーキ。
最後まで目標パイロンに到達できずでした。

午後はJターンの練習。
50キロからブレーキをかけてカーブを一定速度で回り立ち上がりに加速するをひたすら練習します。

何が難しいかと言いますと、カーブの侵入時に体を内側に倒してカーブはアクセルを一定に保つ、このアクセルワークがギクシャクして、何度まカーブは一定にすると言われたました。

次はバランスの練習。
30cmと20cmの一本橋を抜けた後に待っているのは千鳥走行、走っては止まりをくり返し、これを抜けるとUターン、足を着くやり方や着かないやり方、バイクわ傾けるなど、これらは全てローギアで行います。スピード調整はリアブレーキとクラッチ。

すごく残念だったのは一本橋が一回も成功しなかった(≧∀≦)
最後にJターンを数周して汗を風で乾かしながらの走行は気持ち良かったです。
最後に給油して車庫に戻し、終了になります。

総勢11人に指導員お二人に感謝して安全運転に努めてまいります。
次回はcb400sボルドールの納車が待ってます。
隣県からの移動、本当に気を付け行ってきます。

写真を載せますので雰囲気は伝わるかしら。


私が乗ったのは、もちろんCB400SFの赤。










帰宅後足がつりました。





Posted at 2022/07/25 08:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月20日 イイね!

教習所に行ってきた。

リターンライダーは不安しかないので、教習所に行ってcb400に乗ってきました。

ヤバかったわ。止まれ無い。エンストするわ。雨の中、靴はびしょ濡れ。
体はカチカチでした。
納車が隣県なのに大丈夫なのか?
取り敢えず後日、また練習しないと危ない。

始めにバイク起こしには、自分の体力の無さに愕然とした。
まずは慣れから、頑張ります。
そして、安全運転で。
Posted at 2022/07/20 00:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

どーる3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo RED (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revoに乗って ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation