• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

震のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

沖縄物産展 in 我が家!

沖縄物産展 in 我が家!お友達のvolvo_850さんから、お届け物が届きました(^o^)

泡盛の古酒やボンカレーなど沖縄でしか買えないものばっかり!


ありがとうございましたm(__)m

もともと、850用のフォルトコードリーダーをお送りしたお礼として、お送り頂いたモノなんですが、
こんなにお送り下さるとは(^。^;)



梱包に使われてた「沖縄タイムス」も読める機会がないので大事に伸ばしました。。。(^^ゞ



以前に作っていたコレ(謎?)ですが、重大なミスが発覚!



200Vまで大丈夫だと思って買ったら200mvでした。。。(^^ゞ

違うアイデアが、いくつか浮かんだので週末あたりでも、再製作します(^o^)

Posted at 2012/10/16 23:12:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月15日 イイね!

この2日間のプチ弄り。。。。疲れたぁσ(^◇^;)

この2日間のプチ弄り。。。。疲れたぁσ(^◇^;)この土日でプチ弄りをいっぱいしました。。。(^。^;)

最初に着手したのが新しいドラレコの取り付け!
今度のは赤外線付き。



前に付けてたのと同じくバイザーに。。。配線も以前のものをそのまま使用!


次にインパネのLED化!

さくさく外して。。。



分解して。。。。メーターの針を外して覗いてみると。。。。



!! 最初からLEDぢゃんっ。。。。 orz
しかもハンダ付けでチップLEDだし。。。。。止めました(^。^;)

この後、外す前にエンジン切ってから撮っておいた写真を元に針を元に戻して
トルクでリアルタイムモニターしてメーターの指示にずれがないか確認。。。
2回やりなおすはめに。。。(ToT)

土曜日はコレで挫折して、あとは家のなかでパソコン修理!

今日は朝から、まずはシガーソケット増設。



続いて、こんなコトや



あんなコトをして。。。



寝ます。。。。(-_-)zzz
Posted at 2012/10/15 00:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | V50 | 日記
2012年10月13日 イイね!

先着ご1名様!ご案内~(^o^)

先着ご1名様!ご案内~(^o^)おはようございます(^o^)

先日のオフ会で暗躍していたブローカー、さ○ちゃんさんにも見つからなかったブツが
1個出てきました(^^ゞ

LED対応ハイフラ防止リレーです!
最近の車種ではウインカー、ICリレーに変わってて使わないクルマが多くなってますけど、
まだまだ現役で走ってるボルボには、まだ使えるはずです。

車種の適合調べてませんので、ご自分のクルマに合うヒトいましたらコメください!
まぁ、アシの配置が違っても配線で繋ぎなおせば使えます。

12V 0.02A~20Aまで対応しますからLEDから普通のバルブまで使えます。
アシの配置は写真でご確認を、ハコは全て3cmの正方形です。

ウインカーのLED化でハイフラ困ってる方はお試しを!

リレー通過後の電圧計ってるタイプの車種なら、これ1個で警告出なくなります。
Posted at 2012/10/13 09:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2012年10月12日 イイね!

せりかパパさんのトラブル考察

せりかパパさんのトラブル考察仙台オフでお友達になって頂いた、せりかパパさんの01 V70 T-5のトラブルについて
現状、ワタシが知りえる範囲で得た情報のみで考察してみます。

コトの発端は、せりかパパさんの
https://minkara.carview.co.jp/userid/223778/blog/27953854/

から。。。

オフ当日、PPC3のダイアグスキャナでスキャン、ターコイズさんとワタシであれやこれや
した後、最終的に残ったDTCが

・CEM-1A5F
・ECM-510F
・ECM-928C  の3つ!

まず、CEM-1A5F
これはCEMとABSモジュールが交信していないコトを指します。
これによりABSが機能しなくなります。

原因としては
・ABSへの電源供給がない
・端子の接触不良
・CAN信号配線の断線
・ABSモジュールの不具合

このうち電源供給ですがフューズは、せりかパパさんが点検してたので
異常なかったはずですし、ABSへの電源供給がない場合は、
ABSのDTCが記録されます。よってこれは却下!
残り3つが怪しくなります。

次にECM-510Fですが、ABSとECMで車速信号が消失していることを指します。
4輪のABSセンサーから車速がCEMに送られるのですが、これがないということです。
これによってABSからの車速信号は0km/hになります。

原因としては
・CAN端子の接触不良
・CAN配線の断線
・ABSの不具合
・ECMの不具合
があります。車速センサー単体のDTCがないこととABSのDTCがないことから
上記と併せて交信系の不具合であることが推定できます。

最後のECM-928Cですが
これはクルーズコントロールの不具合を指します。
これに関してはABSからの車速が0ですので、クルーズオンにしても作動しないわけで
記録されたものと思われます。

上記2つのDTCを考えればおそらくABSからのCAN配線のトラブルと考えられます。
スピードメータ自体は作動していることを考えると各モジュール間は、CANで
通信されています。
車速信号自体はトランスミッションモジュールにも直接入力され
CAN経由でメータにも届きます。

各センサー単体のDTCがないことから、
ABSのコネクタ、おなじみのハンダ不良ではないかと(^^ゞ



モジュールとコネクタはオフでターコイズさんが脱着してくれましたので、
やっぱりモジュール内のハンダかなぁと。。。

年式若干違いますがABSの修理については関連URLを参照してください。

奮闘祈りますV(^0^)
Posted at 2012/10/12 22:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月09日 イイね!

余韻に浸りつつも。。。

余韻に浸りつつも。。。仙台オフの余韻が冷めない昨日。。。。

もともとオフに間に合わせようとして、間に合わなかった作業を。。。(^^ゞ

まずは黄色くなってしまったサイドミラーのウインカーレンズをスモークに塗装!



まぁイイカンジで光ってます。



次は片側、不点灯の斜め線のLED交換して。。。



ハンダして。。。



ハンダして。。。



完成!



結局、3つも作ってしまった。。。。(^^ゞ

ひとつは、本日沖縄へ発送させて頂きました(^o^)

PS:オフでは弄り倒した855見ちゃうと病気が進行するのであまり見ないように
我慢してたワタシなのでした(^^ゞ
Posted at 2012/10/09 22:17:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | V50 | 日記

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
78 91011 12 13
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation