• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COM(コム)のブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

突然の出来事

突然の出来事それは数日前に起きました。
新日鐵西門通りと柳通りの交差点で信号待ちをしていると突然エンジンストップ

セルをいくら回しても掛かる気配なし、仕方なく後方の車に謝り、道路の片路まで一人で押す事に、車が軽いのでこんなときには助かりますが。

キーをONすると、電磁ポンプは「カチカチ」動いている。
ボンネットを開けて(外して)点火プラグの火が出ていない事を確認、
そうです原因は

プラグに火が飛んでいないのです
こんな事もあろうかと日頃工具を常備しているのです、テスターでイグニッションコイルの電圧を測ると6V位しかない。



黄色で示す部分が劣化ケーブル
赤色がイグニッションコイル

コイルに入るケーブルが熱劣化で切れそうになっている、これじゃー掛からん。

工具箱を探してもケーブルが無い、クリップ付のケーブルが有ればヒューズBOXより直接電源を送れるのに。

やむなくレッカーの救助依頼。秘密基地まで搬送・・・・・・・「お客さん、修理工場じゃ無くていいの?」

ELANでは二度目のレッカー搬送。帰ってクリップで電源を送ってテストすると勢い良くエンジンスタート
赤色が短絡した回路



秘密基地で本配線をすぐに実施、イグニッション電源はヒューズを通っていないのです。
48年前のケーブルですからしかたがない。
Posted at 2015/05/08 23:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | クルマ
2014年11月07日 イイね!

ELAN車検

ELAN車検MY ELANも早いもので2回目の車検となりました。
11月8日までの車検につき、本日7日に持ち込み車検を受けました。

1.以前よりの懸案事項のサイドブレーキの調整
2.足回りのゴムブッシュの点検
3.発炎筒・・・・・非常懐中電灯の点灯確認
4.スピードメータ40Kmの確認
5.センターロックナットのオクタゴンナット取替え(SAKURA505さん製作)
6.ウオッシャーの確認(手動ポンプ式なのです)
7.ワイパーの取り付け(どういうこっちゃー)


午前中に確認、午後一で車検へ

継続車検の用紙を購入し、車検費用、重量税(680kgなのです)
予想どうり午後はラインがガラガラに空いています。

ヘッドレストは、サイドマーカーは、バックランプは、
「1969年以前なのでシートベルトもいりません」、バックのときは窓から手を出して表示してくださいね。

ライトの光軸、排ガス(HC)、最低地上高、ウインカーの点滅が早すぎ、サイドブレーキ。
以上を指摘され、テスター屋で調整。

サイドブレーキ調整、ウインカー、は秘密基地で予備のリレーに取替える。
16時ぎりぎりに再検、ラインには他の車は無い、検査員全員が集まってELANを取り囲まれる(滝汗)、排ガスではスローを高くしてパスした。

2年後も又来ますのでよろしくお願いしますね、検査合格後、検査員に挨拶。
これで又2年間は大手を振って乗れる。

Posted at 2014/11/07 23:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | クルマ
2014年09月03日 イイね!

ELANエンジン不動

7月20日の土砂降りより、ガレージで惰眠をむさぼっていた我ELANをクラッチが張り付く前にエンジンを掛けようとするが、まったくかかる気配が無い!!

いつものようにプラグを外し接地しながクランクするが火が飛んでいない。
ポイントにブザーを繋ぎ手でクランクを回し確認するがまったく鳴らない、これでは。かかるわけないわナー

ロータスT/Cはキャブの真下にディストリビュータが着いているので、外さないとメンテが出来ないのです(設計者のハリーマンディーめ!!)
クランクをまわし1番シリンダーの上死点を確認し、キャブの下の狭い中に手を突っ込み外します。
ポイントを外し、接点を磨き、ギャップ調整を完了して、元に戻すのですが、ロータスT/Cはギヤなのでディスビを回して点火時期を調整します、180度ずれていれば1/4、2/3を入れ替えれば良いのです。

幸い元の位置に戻すことができて、起動確認しましたが、クランクプーリーの刻印を見ながら点火時期調整をしました。
狭い所での作業で手が傷だらけになりました。掛かって良かった。
Posted at 2014/09/03 10:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | エラン | クルマ
2014年04月08日 イイね!

パーキングブレーキのPAD取付

かねてよりパーキングブレーキのPADが磨り減って取り外していたが。
国内での購入は非常に高い(金額)
キャプテンよりebayの事は聞いていたが初めて購入した。
送料も含めて国内の1/3で購入。

ルンルン気分で取付を実施しました。

海外よりの輸入品です。

リアハブ左側です
黄色がパーキングブレーキ 青色はメインブレーキです。
ブレーキ警告灯も付いたので戻し忘れによる引きずりは無くなるものと思われます。

インボードブレーキになるのかな~
バネ下荷重は同じですが、ホイールに収まるキャリパーのサイズ制限は無いと思われる。
Posted at 2014/04/08 22:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エラン | クルマ
2014年03月20日 イイね!

LOTUS ELANの進化?

タバコを吸わない人にとって、車内の灰皿は無用の長物である。
しかし旧車乗りにとっては長物にも拘わらずにオリジナル、オリジナル
元に復旧できるのであれば使いやすいように改造するのである。

左より、電磁ポンプ、スターター、パーキングブレーキ警告灯、ETC
スイッチの形状にも昔風で拘ったつもりである。
電磁ポンプのスイッチは盗難防止対策、スタータースイッチ、と只のこだわり

パーキング警告灯はパーキングが昔ながらのステッキタイプでなおかつ、ブレーキシューが別置型でありシューが高いので戻し忘れ防止のためリミットスイッチを取り付けた、接点はC接点が出ているため、B接を使用した。

ETCスイッチはキーを入れるたびにうるさいので静かにして頂くためです。
2mmのアルミを穴あけ加工し久しぶりに工作を楽しみました。

<業務連絡>ロータスヨーロッパの「ピッピさん」リミットスイッチがあと1セットありますよ(笑)
Posted at 2014/03/20 23:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | クルマ

プロフィール

「ジャパン・ロータスデイは11月3日のはずでは?当然自走参加ですよネー」
何シテル?   11/01 18:13
ロードスタ-3台目です、年式が段々古くなっています。H6年白、H4年赤、H3年赤。不便さに慣れてきています、ライトウエイトの車両重量は1t以下であるという信念を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013 オールドカーフェスタin山鹿 開催及びエントリー受付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 20:56:21
やまなみミーティング’13開催します(宣伝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 13:41:01
完成(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 08:17:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
現在こちらがメインかも?通勤に使用中 ガソリン高騰のおり健康、財布にやさしい エコ車両な ...
オースチン MINI オースチン MINI
ロードスター同様MINIも3台目となります。 今度のMINIは貨物車(4ナンバーのVAN ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
抹消中です、臨番で時々乗っています。 10インチ、ウエーバー、センターメータ、 ルーキー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
土日専用車です。模範運転者20年間無事故無違反で貰えますがすでに30年経過中 クスコLS ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation