• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COM(コム)のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

匠の技

去る8月4日ぴっぴさんとのドライブ途中の事、湯布院走行中に事件は起きました!!
急にエンジンのフキが悪くなり、そのうちエンジン停止・・・・・
どうせプロのメカニック「カニ目さん」もいる事だし、高を括っていると、燃料が来ていない、カチカチの音がしない。・・・・

そうです、燃料ポンプの故障です、燃料ポンプをばらしても動かない。


人生初めての屈辱的「キャリアカー搬送」・・・・・・・


燃料ポンプは安心の国産、ミツバ製を購入、ついでに燃料タンクを外すと普段は見えない底に錆が。
板金屋さんに塗装の相談をすると。

いずれ漏れるかも・・・・・・火災

ステンレスで燃料タンクを製作することに。普通だと同じように製作すれば良いのだが。
一捻り、燃料ポンプ、レベル計のユニットを国産のシルビアの物を流用。インジェクションではないので燃圧の異なるポンプは取り外し、レベル計を流用し、リターンパイプを吸入に変更。

取り付け用のSUSフランジを匠の「SAKURA505さん」に製作して頂ました。

オブジェにしたいような仕上がり。内側の溝はリングガスケットの嵌る溝

内側の溝は軽量化のためです。タップ穴は貫通していません。

フランジ単品CAD (DRAFT COM)

エランタンク全体CAD (DRAFT COM)

すでに2ヶ月もエランは動いていない・・・・・・とほほ

最近、古い車の改造、改修に楽しみを覚えて来ている様な、
壊れない車は面白くない

追伸 クラッチが張り付かないように、燃料ポンプを付けて、車外に置いた携行タンクより燃料を吸いながら・・・・・・一発始動

都濃クラシックカーには間に合うのか?

Posted at 2013/10/03 21:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | 日記
2012年11月28日 イイね!

技術の結集スピンナー

技術の結集スピンナー車検用のホイールスピンナーが職人の技術の結集で完成しました。

ELANのスピンナーは右と左でネジの方向が逆、さらにインチサイズという問題山積に金属加工技術を発揮してくれたのが「sakura505」さん。

さらに面倒で手間のかかるクロムメッキに「ヘイ」さんの鍍金技術を発揮して完成しました。

ついでに、CADで図面を書いたのは「COM」でした。

金属加工が完成して


メッキをして完成です


部屋のオブジェにしたいような完成度です。
皆さんありがとうございました。

Posted at 2012/11/28 22:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | 日記
2012年11月09日 イイね!

ELANクラッチセンター出し、エンジン積み込み

ELANクラッチセンター出し、エンジン積み込みELANのクラッチ張り付きを剥がしたが、クラッチプレートをセンターにする、センター出し工具が無い。
プレートがセンターに無いとミッションとあわせたときにスプラインとシャフトが合わなくて合体できないのです。
そこで考えた方法・・・・・クラッチカバーをプレートが少し動く程度に締めて、隙間よりノギスで測定するという方法です。6箇所の隙間より等間隔に合せます。
(素人だから時間をかけてもできるのです)


エンジンクレーンで積み込みです、なかなか結合できないのですが、センターが合っている自信があるので、エンジン、ミッションを傾けて合体します。

後は外した部品を取り付ければ完了です。
ELANの場合エキマニはエンジンと一緒に脱着するのですが、エキマニがあるとミッションボルトが締められないのでマウントを外して、知恵の輪のように入れるのです。



初起動では、忘れ物が無いかと考えながら、
セル起動・・・・回る
プラグにセーブルを挿し忘れ・・・・
ゼンセン起動しない・・・・・デスビの点火時期が360度ずれている、1-4、3-2のコード入れ替えで起動した。


車検です

いつもながら緊張してラインに並び、
ヘッドレストは
シートベルトは
バックランプは
「1969年4月以前なのでいりません。」(ちなみにELANは1967年です)
光軸、排ガス、ラジエータのアッパーホースよりの水漏れ、ナンバー灯の切れ
光軸、排ガスのみテスターで、後は自己修理
無事に車検合格
Posted at 2012/11/09 21:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | 日記
2012年11月07日 イイね!

エラン スタビライザーブッシュ、クラッチOIL交換

エラン スタビライザーブッシュ、クラッチOIL交換エンジンを下ろしているとスタビライザーのブッシュが分割して外れている事がわかり、カニ目さんに
「ブッシュが外れていると車検で落されるよ」
知らなかった!!   
スタビライザーを外して車検に行けば良いのですが、ブッシュを手配して交換することに。
ブッシュをスタビに挿して受け架台を入れようとするが、ゴムが膨らみ入らない、架台にブッシュを入れてスタビにハンマーで打ち込んだが、カニ目さんの万力が役にたった。


外れて切れたブッシュ

シャシーブラックで塗装



エンジンが無いとクラッチレリーズが丸見えで交換し易いのでOIL交換をすることに。(ブレーキOILを入れます、DOT3)

ぴっぴさんのようにワンウエイバルブを持っていないので、得意技の透明チューブで交換

ペットボトルのOILは相当濁っている





Posted at 2012/11/07 21:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エラン | 日記

プロフィール

「ジャパン・ロータスデイは11月3日のはずでは?当然自走参加ですよネー」
何シテル?   11/01 18:13
ロードスタ-3台目です、年式が段々古くなっています。H6年白、H4年赤、H3年赤。不便さに慣れてきています、ライトウエイトの車両重量は1t以下であるという信念を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013 オールドカーフェスタin山鹿 開催及びエントリー受付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 20:56:21
やまなみミーティング’13開催します(宣伝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 13:41:01
完成(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 08:17:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
現在こちらがメインかも?通勤に使用中 ガソリン高騰のおり健康、財布にやさしい エコ車両な ...
オースチン MINI オースチン MINI
ロードスター同様MINIも3台目となります。 今度のMINIは貨物車(4ナンバーのVAN ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
抹消中です、臨番で時々乗っています。 10インチ、ウエーバー、センターメータ、 ルーキー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
土日専用車です。模範運転者20年間無事故無違反で貰えますがすでに30年経過中 クスコLS ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation