• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COM(コム)のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

技術の結集スピンナー

技術の結集スピンナー車検用のホイールスピンナーが職人の技術の結集で完成しました。

ELANのスピンナーは右と左でネジの方向が逆、さらにインチサイズという問題山積に金属加工技術を発揮してくれたのが「sakura505」さん。

さらに面倒で手間のかかるクロムメッキに「ヘイ」さんの鍍金技術を発揮して完成しました。

ついでに、CADで図面を書いたのは「COM」でした。

金属加工が完成して


メッキをして完成です


部屋のオブジェにしたいような完成度です。
皆さんありがとうございました。

Posted at 2012/11/28 22:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | 日記
2012年11月25日 イイね!

九州ロータスディ参加・・・その後

九州ロータスディ参加・・・その後今日は朝より産山で年二回開催される九州ロータスディに参加
穏やかな天候で楽しい時間をすごしました。



帰りにアストロ大分店が開店したので工具の下見に・・・・

前の店より品揃えが良い、広い、満足して帰ろうと駐車場より車道に・・・・段差があるなー  徐行しながら

・・・・ガキガキ(マフラーをする音)・・・・ボボボボ からから

そうですマフラーが外れて落としてしまったのです。

エンジンを降ろしたときにエキマニよりストレートパイプになかなか入らずに、そのまま閉め込んでいたのです。
擦った調子に外れストレートパイプが路面に垂れ下がったのです。

頭の中にはマフラーは外れたら地面をするので針金で吊っておかなければ・・・・・・・

車高の低いELANです・・・・・・

どうしよう、レッカーを呼ぶか、男がすたる(すたっても良いのですが)

持参しているツールボックスを開け、寝そべりながら針金でマフラーの前後を吊るすが配管は差し込めず、爆音を立てながら秘密基地まで帰りました
写真は秘密基地で。


・・・・・・一日の最後に疲れた。
Posted at 2012/11/25 20:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年11月09日 イイね!

ELANクラッチセンター出し、エンジン積み込み

ELANクラッチセンター出し、エンジン積み込みELANのクラッチ張り付きを剥がしたが、クラッチプレートをセンターにする、センター出し工具が無い。
プレートがセンターに無いとミッションとあわせたときにスプラインとシャフトが合わなくて合体できないのです。
そこで考えた方法・・・・・クラッチカバーをプレートが少し動く程度に締めて、隙間よりノギスで測定するという方法です。6箇所の隙間より等間隔に合せます。
(素人だから時間をかけてもできるのです)


エンジンクレーンで積み込みです、なかなか結合できないのですが、センターが合っている自信があるので、エンジン、ミッションを傾けて合体します。

後は外した部品を取り付ければ完了です。
ELANの場合エキマニはエンジンと一緒に脱着するのですが、エキマニがあるとミッションボルトが締められないのでマウントを外して、知恵の輪のように入れるのです。



初起動では、忘れ物が無いかと考えながら、
セル起動・・・・回る
プラグにセーブルを挿し忘れ・・・・
ゼンセン起動しない・・・・・デスビの点火時期が360度ずれている、1-4、3-2のコード入れ替えで起動した。


車検です

いつもながら緊張してラインに並び、
ヘッドレストは
シートベルトは
バックランプは
「1969年4月以前なのでいりません。」(ちなみにELANは1967年です)
光軸、排ガス、ラジエータのアッパーホースよりの水漏れ、ナンバー灯の切れ
光軸、排ガスのみテスターで、後は自己修理
無事に車検合格
Posted at 2012/11/09 21:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | エラン | 日記
2012年11月07日 イイね!

エラン スタビライザーブッシュ、クラッチOIL交換

エラン スタビライザーブッシュ、クラッチOIL交換エンジンを下ろしているとスタビライザーのブッシュが分割して外れている事がわかり、カニ目さんに
「ブッシュが外れていると車検で落されるよ」
知らなかった!!   
スタビライザーを外して車検に行けば良いのですが、ブッシュを手配して交換することに。
ブッシュをスタビに挿して受け架台を入れようとするが、ゴムが膨らみ入らない、架台にブッシュを入れてスタビにハンマーで打ち込んだが、カニ目さんの万力が役にたった。


外れて切れたブッシュ

シャシーブラックで塗装



エンジンが無いとクラッチレリーズが丸見えで交換し易いのでOIL交換をすることに。(ブレーキOILを入れます、DOT3)

ぴっぴさんのようにワンウエイバルブを持っていないので、得意技の透明チューブで交換

ペットボトルのOILは相当濁っている





Posted at 2012/11/07 21:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エラン | 日記
2012年11月06日 イイね!

ELANエンジン降ろし

ELANエンジン降ろしエランのクラッチが張り付き、
① 停止状態よりギアを入れてクラッチを切りブレーキを踏みスターターを回す。
② 停止状態よりギアを入れてクラッチを切りエンジンを掛けクラッチ、ブレーキを踏む。
③ 後輪を浮かせてギアをいれクラッチ、ブレーキを踏む
先週よりELANのクラッチ張り付きの対応としてがんばってきましたが、剥がれず、エンジンを下ろしクラッチを外す作業に入りました。。


まずは手始めにラジエターを外します

キャブ、デスビを外し、異物の混入の無いようにテーピング

オルタも外してエンジンを下ろしやすいように。

エンジンクレーンを掛けて吊り上げ準備

エンジンの重心を確認して


クラッチが見えてきました

慎重に斜めになるようにミッションを持ち上げて

そのまま持ち上げます、何かつながってネー?


クラッチカバーの表面は正常

クラッチカバーを外しましたが、クラッチは外れず、張り付いたまま。マイナスドライバーでコンコン・・・・やっと剥がれました。

オイルで汚れたブロック


文章で書くと簡単そうですが、実際は手の入らないエンジン、クラッチのボルトを外すのに、車の上、下に移動して、エランの場合エキマニごと降ろさないといけないので、一人で大変なのです。
Posted at 2012/11/06 23:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジャパン・ロータスデイは11月3日のはずでは?当然自走参加ですよネー」
何シテル?   11/01 18:13
ロードスタ-3台目です、年式が段々古くなっています。H6年白、H4年赤、H3年赤。不便さに慣れてきています、ライトウエイトの車両重量は1t以下であるという信念を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78 910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

2013 オールドカーフェスタin山鹿 開催及びエントリー受付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 20:56:21
やまなみミーティング’13開催します(宣伝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 13:41:01
完成(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 08:17:18

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
現在こちらがメインかも?通勤に使用中 ガソリン高騰のおり健康、財布にやさしい エコ車両な ...
オースチン MINI オースチン MINI
ロードスター同様MINIも3台目となります。 今度のMINIは貨物車(4ナンバーのVAN ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
抹消中です、臨番で時々乗っています。 10インチ、ウエーバー、センターメータ、 ルーキー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
土日専用車です。模範運転者20年間無事故無違反で貰えますがすでに30年経過中 クスコLS ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation