
← ご存知 PLの塔です。高校野球のPLの方が解りやすいでしょうか? 今日は富田林にきております。ここも寺内町で栄えた街の様で昔ながらの町並みが残っています。
本日は一青窈のコンサ-トでスバルホ-ルにお出かけでした。PLの花火で来たことはありますが街並みを見たのはお初でした。会場のスバルホ-ルって名前なんだろう?ってクリックすると?プラネタリウムがあるホ-ルらしく 本日の最終のプラネタリウムの終了時間がコンサ-トの30分前という事 ワンコイン500円だったこともあり 小学生の遠足以来?ついでにプラネタリウムも見てきました。最近のそれはスト―リ-仕立てになっており 宇宙遊泳してるかのような圧倒的な星空もどきはお値段以上の価値ありで大満足でした♪ 結構人少なくてゆっくり見れたし♪ 皆さんも一度 ^^v

~ 街の一角が雰囲気たっぷりでした ~

~ 久々 ご当地マンホ-ル シリ-ズ ~

~ おうちから高速で30分くらいなので意外と近所 ~

~ 瞬き またたき と読むらしいっす ~
目まぐるしく月日は過ぎていきますが目を閉じていても感じる心を持っていよう?
みたいな意味があるそうです。う~ん 奥が深い ^^?
~ 一番後ろの席どえす でも意外とみえてるでしょ ~
大阪の郊外の街というのもあってか完全に近所のおばちゃん組が多かったのも印象的でした 笑
銃を持った兵士のフォト 津波で何もなくなったやせた場所のフォト 稲穂が風に揺れるフォト
いきなり 一青窈 ワ-ルド全快のスタ-トです ^^、
小じんまりしたホ-ルはさながらライブ会場 ステ-ジが近いと一体感あって いいかんじでした
一青さんはよくステ-ジの端に足をかけて座ることが多いのですが それは幼少の頃 自宅の縁側に腰かけて足をぶらぶらさせていたことに由来するそうなんですが そんなちょっとしたエピソ-ドに親近感を覚えます。(歳も同じだし?)一青さんの曲は全て?歌詞ありきで曲作りされてるそうなので1曲1曲説明してくれると 理解して聞けました 笑
アンコ-ルは お決まり ハナミズキ 祈りのようなその歌に 心ほどけるイイ感じの夜でした ^^♪

Posted at 2012/07/01 21:26:53 | |
トラックバック(0) |
音楽 | モブログ