なかなか郷土愛って言ったら変な話ですが 僕が地元の電車 近鉄が好きなように 皆さん 地元のなにかが好きだったりなんてしませんか?地元と言っても三重県は上野市 伊賀鉄道が好きなんですが(^-^;?
その昔 伊賀線を走っていた電車近鉄5000型は もとは関西急行電鉄 (近鉄名古屋線の前身の鉄道会社)が 名古屋の日本車輌に発注した モハ1型近鉄6301型です
こやつは戦後の鉄道車輌の不足を補う為に国の企画で作らせた電車の流れを組む残党で戦後混乱期にできた電車にしてはスマートな印象をもつ電車でした
幼い頃に釣りかけモーターと重厚さに魅了されたわちきはお盆と正月にこの電車に乗る事がたまらなく好きでした
昭和61年に廃車になったこの電車の写真を 当時収めていなくて それからたぶん旧型電車好病が発祥したと思うのですが雨だった昨日 この電車とよく似た名古屋鉄道の保存車輛を検索していた所 製造元 日本車輛に名鉄800型が保存されている事を知りました
いや~やっぱし保存するくらいだから価値ある電車だったんですね~(^-^)さらに調べると豊田市にある公園にあるとの情報を知り 俄然行きたくなってきました
四国は高松琴平電鉄の大正レトロ電車より行きたい度 上です!!
blog病のわちきは行く気満々 気分は満開です
という事でよく似たこの電車を撮影するツアーしたいと思いま~す

運輸省の企画電車3800型そっくりの800型
近鉄6301シリ-ズ6331型から改造の5000型

Posted at 2012/11/18 13:36:33 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | モブログ