
まさかですよ元近鉄系に東急
前例ではある伊賀鉄道は18m車でないと曲がりきれないカ〰ブがあり現在の近鉄車両が全て20mで車両がなかったところにタイミングよく東急日比谷線乗り入れ中止による18m車大量廃車と重なったので、東急系列上田電鉄に続く2番目の異例の譲渡となりました。養老線は20m大型車が走れる規格でずっと近鉄系の中古が走っていました。それもクロスシートの元特急車両による独自の世界さえあったのですが、近鉄系の通勤車の最新増備はかれこれもう10年以上前玉突き方式による廃車があまりありません。
伊賀鉄道に譲渡された東急電車は平成元年くらいのもの、それでも30年近いのですが、養老鉄道に譲渡されるのは50年近い前の車両、電子機器は30年前くらいにVF制御に刷新されているのでそこだけは大丈夫そうです。
東急電鉄が18m車最新系列の増備を断念して余った車両を更新するのに舵を切ったので、それより古い形式の譲渡となりました。
伊賀鉄道はラッキーです。
ちょうど田園都市線のお古20m大型車8500が廃車なんですが、電子機器はVFよりひと世代前のものになるので実を取ったのでしょうか
もうすでに西大垣の車庫に第一弾が到着しているそうなので見にいきたいと思います
Posted at 2018/09/08 21:25:20 | |
トラックバック(0) | 日記