
はじめまして。
せりっちです。
現在仕事の出張により、ヨーロッパ、チェコ共和国に来ています。
たいへんいいところです。
さて、一応仕事で来ている~ということなので目立って遊んでいるわけではありませんが(愛車も無いので…)、一応観光はしてきました。
チェコで有名なのはやはり首都プラハですかね。
プラハ城は圧巻でした
ですがやはり気になるのはクルマ。
さすがにヨーロッパというだけあって欧州車が圧倒的に多いです。
BMW、VW、ベンツ、フィアット、シトロエン、ルノー、プジョー、マセラティなどなど…
日本で珍しいと思うのは、シコダというメーカーでしょうか。
戦時中は武器製造メーカーとして有名だったらしいです。
ちなみに警察車両はシコダが多いです。
まあ日本車も負けてはいません。
トヨタ、日産、三菱、マツダ、ホンダ、ダイハツ、などなど…
僕が見たのはそのくらいですかね。
車種で言うと、
トヨタ
ハイラックスサーフ、カローラ、ヤリス(ヴィッツ)
日産
マーチ
三菱
ランエボⅦ、おそらくパジェロ
マツダ
mazda3、mazda4、mazda5、mazda6、mazda6Ⅱ
ホンダ
アコード、オデッセイ
ダイハツ
ムーヴ
くらいでしょうか。
そんな中わたくしの愛車アテンザの欧州仕様車mazda6も何台か見ました。
さすがに新型アテンザ(mazda6Ⅱ)を見たときはビックリしましたね。
*チェコの自動車事情*
左ハンドル右側走行。霧が多い国のため、晴れた日中の日でも必ずライトをつけなければなりません。
チェコは基本的に自動車の販売価格が日本よりも高めです。1.3~1.5倍くらいの値段です。なので、あまり買い替えが出来ない分、ボロボロになっても乗り続けてます。ハチロクみたいなのがいっぱい走ってます。エンジンからはカラカラという音はするし、バンパーなんてボコボコでもパテ埋めて終わってます。
そのかわりといっちゃ変ですが、チェコには車検がありません。自己責任ということですね。だから乗り続けられるのですかね?
また、自動車免許の更新もありません。それを聞くとすごくチェコって魅力的だ~って思うかもしれません。ですが、チェコの町は殆どが石畳です。(高速道路などは除く)なのですぐにがたが来てしまうんです。サスもイカレやすいみたい。
こっちで走ってみて『日本って走りやすいな~』って思えますよ。
Posted at 2008/11/21 08:08:38 |
トラックバック(0) | 日記